人生つれづれなるままに

日々感じた事、独り言、戯言、他、満載でいこう♪

リトルワールドでオフ会

2010年02月27日 23時29分59秒 | Weblog
お誘いを受けていたバイクSHOPのオフ会に参加。
前日までの雨空が一変、晴天に恵まれたとても良い一日になった。

ここのところ仕事に苛まれていただけに(苦笑)
ボーっと過ごせたこの一日は良い気分転換になった。

なんせ開園前に集合してバイクを搬入、そして閉園を待っての
搬出なので1日中園内に軟禁状態。

知らない人と仕事も肩書きも関係なく話せる機会が
今の僕には早々無かったので良かった。
またあれば参加したいな。

そうそう、GOOバイクとバイクガイドに掲載される様子。
この雰囲気がもう一度楽しめるかな?













やっててよかった。

2010年02月21日 23時53分10秒 | Weblog
仕事中にプリンターが壊れた。

買い置きのインクがあるからと騙し騙し使ってきた
プリンターがとうとう動かなくなった(哀)

どうしてもデータの打ち出しが必要だったので
最寄のジャスコまで新しいプリンターを買いに出かけた。

仕事利用のため出力サイズはA3が必要。

ちょうど店舗にあったキャノンのIX5000を購入。
やった、これで仕事が続行できる。

やってて良かった、最寄のジャスコ。

山に逃げる。(またかよ)

2010年02月20日 23時36分31秒 | 散歩。ごくまれに山歩
仕事がどんどん決まりうれしい反面でも体は1つ、

その内容から、他にお任せすることも出来ず、
やり繰りが利かず、精神的に追い込まれていった。

そんな閉塞感から目の前のやる事を放り出して
2時間ほど現実逃避、山に逃げた。

山は良い、自然はストレスを軽減させてくれる。

自然の大きさに比べれば、人は何で目の前に起きる
ほんの些細なことに悩んだり、不安を覚えたり
するのだろうか?

木を見て森を見ず。

あまりにも目の前の事だけに気持ちが奪われ、囚われ過ぎるから、
視界が、考え方が小さく縮こまってしまうんだよね、

山から下りると現実が待っててくれたけど、
それでも山に行く前とは違った精神状態で(苦笑)
それに取り組む事ができた。

忙しいときこそ、気持ちに余裕が無いときこそ
無理してでも、例え短い時間でも現実逃避は必要だぁ。
















デルビ テラ125

2010年02月15日 23時42分14秒 | クルマ・バイク
今度はこんなバイクが欲しいなぁ。^^;
たまにはミッション車にも乗りたい。
何処となくBMWに似てるところも良い(笑)

それにしても情報が少なすぎ、
それに何より125ccなのに65万もするとは(汗)

Derbi Terra 125

10分もあるので適当なところで、
初めの2分を飛ばせばライディング気分が味わえるかも。

コネクティングロッドさんのサイトです。 ←デルビテラが詳しく見れるのはココだけだね。

いいなぁ、欲しいなぁ(物欲)


そうそう、今乗ってるバイクはイタリアンスクーターのアプリリア。

これを買ったショップから、オフ会のお誘いを受けた。
オフ会といっても話を聞くとバイクの展示をするらしい。

日時は2月27日(土)、場所は犬山のリトルワールド。
その中のイタリア館前?でイタリア車に限らず、
ヨーロッピアンバイクを並べて展示をすると言う催し(オフ会?)
ショップの関係からスクーターが主になる様子。

自前のバイクを展示することは良いけれどひょっとして
その日は一日リトルワールド内に軟禁されるのか?

ひとまずはエントリー、天気がいいといいなぁ。




アルファーシータ

2010年02月13日 21時09分27秒 | Weblog


画像はアルファシ-タ。
脳内でアルファー波やシーター波を出しやすくするためのアイテム。

これ10年ほど前に買って、今でも思い出しては使っている。
今日は思い立ってまた引き出しで眠っていたものを取り出してみた。

片方からはビーッという音、もう片方からはブーッという音が出る。

これを眠るときに、その音を聞きながら眠ると疲れていても
翌朝の目覚めが全く違う、そりゃあもうサッパリ、

今日は事務仕事に集中するために使ってみた。

今日、何の気なしにインターネットで調べてみたけど
既に製造中止、もう手に入らないのが惜しい、
あの時もう一台ぐらい余分に買っておけばよかったぁ。



熱田神宮へ

2010年02月11日 12時44分32秒 | Weblog
困ったときの神頼み、ではなく普段からの神頼み(汗)

今日は仕事の帰り、クルマに載せている熱田神宮の
安全祈願のお守りを新しいものに取り替えてきた。


正門の駐車場にクルマを止めました。


ブログネタにしようと(笑)改めて写真を撮る


本殿に向かう途中の看板を撮影。


本殿が見えてきました。
お賽銭100円を奉納して安全祈願とお礼をしてきました。

参拝の後は本殿右側にある社務所で新しいお守りを分けていただき
帰途に着きました。


最近クルマを販売する業者からは、クルマが売れないと
よく耳にしていますが、今となってはもう誰もが、
そして一家に1台は所有しているクルマ。

趣味がクルマ、とか経済的に裕福で、お金を使わなければ
税金で持っていかれちゃうから(苦笑)などという人でもなければ、
今のご時勢、そうそう買い替えは起きません。

危惧しているのは、現在国策で行われている新車購入時における
減税措置、これは需要の先食いに他ならない、

なので政策が終われば、この措置のおかげで繋がっていた
今の買い替え需要も止まってしまう。

すると今の経済状態が続けば、業界はまた混沌として滞ってしまうかも。

そんなときは売り方に付加価値、独自のサービスを付ける工夫が必要。

クルマは売ってないけれど、自分がその立場ならどうする?

そうだなぁ、当店で販売する車にはすべて、既に○○神社でのお祓い、
安全祈念を行っています、とその証明やお守りを付けるのはどう?

おおっ、それ面白いかも、

そのサービスを発展させるとすれば、車検ごとに当店では
貴方の大切なクルマを○○神社にてお祓いして納車します、
なんてすれば付加価値のサービスになるよね。

境内を歩きながら一人考えた。


輸出入業務の友達を誘って。

2010年02月09日 23時10分19秒 | Weblog
「もう限界です。廃業することにしました、長い間お世話になりました。」

と、しばらく連絡を取り合っていなかった友人から連絡が入った。

いったいどうしたのかと話を聞くと、売り上げの半分を担っていてくれた
取引先が無くなってしまったという、それで売り上げが立たなくなって
やむなく廃業することに決めたと言う。

そこで僕が返す、半分無くなったって事は、返せばまだ半分あるんだよね。
駄目だよ諦めちゃ、廃業の連絡なんてしなくていい、そんなことしたら
君を必要としている残り半分のお客さんに心配をかけるでしょ、

たとえ今はキツクテ苦しいかもしれないけど、ダブルワークでもやって
粘り強く食い下がって、日の昇るのを待とうよ、と。

皆この時期はそんなもの、人前では顔はにこやかにしていても
独りになったらそりゃあもう・・・。

そんな友人に少しでも元気になってもらおうと、彼の承諾も得ずに
とあるセミナーに勝手にエントリー、事後報告で今夜は名古屋の
セミナーに出かけてきた。

帰りは会場を出たそばにある居酒屋に立ち寄って雑談。

仕事が上手くいかない原因には、身の回りにある人間関係も
重要だよ、とお説教?(笑)

親しい仲間といるのは確かに楽しいし安心できる、でもね
その仲間が今の、そしてこれから自分が目指すべく目標や方向性に
何らかの刺激やライバルでなければ、ともすれば愚痴や傷をなめ合う
仲間になってしまうよ。

失礼だけれど、これからは付き合う仲間は選んだほうがいい。
その仲間と付き合っていた過去が現状の君を表しているのなら
それは早急に取り掛かるべきだと思う。

今日明日に突然切れとは言わない、言い換えれば付き合う仲間の
幅を広げる努力、そして一方ではフェードアウト。
これは大切じゃないのかな?

どんな交友関係だって、今まで良くしてもらった、楽しかった、
としても離れるべき時、別れのタイミングはきっと来る、
でも、その一方で新しい、今の自分に必要な交友関係は
きっと出来るから。