人生つれづれなるままに

日々感じた事、独り言、戯言、他、満載でいこう♪

ブログ、書けなくてごめんなさいニャン。

2014年07月21日 21時23分04秒 | ねこ。
ここの主、ちっともブログを書く気がありません。
そこで私、飼い猫の太郎が主に代わり皆様に謝罪いたします。

今日は僕が主に書くように説教、そんな訳でちょっとだけ
いい加減な内容ですが更新させました。



毎日ここを覗いて下さる方々、本当にすみませんニャン。

子ネコの日常

2014年07月11日 20時42分18秒 | ねこ。
我が家の子ネコ軍団、毎日元気に過ごしています。
肝心な里親探しは停滞中。

クロちゃん登ります。


おーいお前も来いよ~とキジ君、下の兄弟に叫びます。


しかし良い眺めじゃと、殿様気分、ご満悦なキジ君


その横を、クロちゃん、どれどれ、入れて下さいね。と侵入。


すると下から兄弟が登ってきて、クロちゃんムギューな表情


本棚の中は子猫の遊び場、本が台無しになりそうです。



以上、これをどこかで見たな?というあなた、正解です。
これは某所で7月6日におアップした日記の「減筆修正」です (=^・^=)すまんにゃ

子ネコ、傍若無人!(@_@;)

2014年06月24日 00時17分15秒 | ねこ。
今日のネコ部屋。
子ネコ達の傍若無人ぶりを目にする(泣)

子ネコが生まれ、ネコ密度が上がったため、それまでの部屋にプラスして
春まで次女が使っていた部屋もネコ達に開放することにした。

元の主である次女は、春から大学に進学、今は東京に住んでいる。
しかしこんな状況を見たらきっと・・・いやーっ、やめてー(ノ_;)


次女がそれまで使っていた、CDやマンガ本(笑)の本棚。
ネコに荒らされまいと、事前にプチプチマットを前面に張ったのだが、
案の定というか、このような現状になってしまった。

生まれて2か月、やんちゃ盛りで見ているほうは楽しいのだが
でも少し複雑な心境でもある。


登ります、そこに壁があるから!(ちびくろ)
あ、ちなみに段ボールの箱の中身は 姉のエリンギではありません(笑)
たまたま長女の持ち物がエリンギが入っていた箱に詰めてあるだけなので。。。
姉もこれ見たらきっと怒るなぁ(苦笑) 姉は社会人、すでに一人暮らし中。



ちびくろ登頂成功。 良い眺めだ、とは先に登攀したキジちびの感想?



ちびキジの視線の先には何がある?



次々に登頂してくる子ネコ軍団。



テープで留めていなかった隙間から本棚の中に侵入



もう、やりたい放題(涙) 本が台無しになるかも・・・




子猫の里親募集してます。 

2014年06月10日 22時23分37秒 | ねこ。
久しぶりの更新です、意図はズバリ!
子ネコの里親募集しています。


私が父親です!とラン太郎。 ネコ部屋で飼っていたラン太郎がお父さんになってしましました、



昨年の10月に招き入れた迷いネコ、その頃は3ヶ月程だったと思いますが
その子が女子で、これはやばい、早くラン太郎の手術をしなければ、と思っていたら・・・

2匹で並んだ左側のキジ(昨年の10月に撮影、後にサラと命名)がお母さんになりました。
右側は、先住ネコのランさん(メス・避妊済)



そもそも、ブログの更新が途絶えたのは、ブログの題名でもあるはずの、つれづれなるままに。が
昨年から忙しくなりすぎて、全然、つれづれなるままに、ではなくなってしまった事が原因です。
今月はちょっと時間がとれたので、今日は久しぶりに更新~(里親募集が切なる願い←勝手やなぁ・・・)

我が家のネコ状況は、ネコ部屋が子猫を入れて8匹、その他は白黒猫の太郎がいて全部で9匹います。
以前のブログでネタにしていた、もう一匹の白黒猫のハナコは昨年暮れに外出して以来帰らなくなって
しまいました(哀)






生まれたのは全部で5匹、キジトラ系が4匹と黒が1匹。

私が兄弟で唯一の黒。女の子です。



ちなみに、子猫は3月23日生まれです。



生まれたときはこんな感じ。これで生後5日目です。



クッションをめくると猫団子、まだ目は開いていません。(=^・^=)
お母さん猫が丹念に子ネコをなめるのできれいです。





最近はこんな授乳風景はめっきり目にしなくなり、子猫の成長の速さを感じます。




ちなみに子猫は離乳食を飛び越えて、すでに大人ネコと一緒のフードを食べます。







トイレの躾もバッチリです。 関心のある方、連絡をお待ちしています。
近くであれば、カゴに入れてお見せしに行けるかも(^_^)/ 




後書きブログ5月の巻 太郎のケガ

2013年05月01日 23時59分59秒 | ねこ。
家の中と外を自由に行き来する太郎君。
外では縄張り争いにも積極的に参加(哀)

なのでこういったケガも日常茶飯事なんです。

猫のケガ、膿が溜まってはじけないと、なかなか分からないのが現状。



でも、家から出ないなぁ、と思うときは大体どこかに
ケガをしています。

今回も医者にはかからずに完治しました。





※ この後書きブログは、8月のお盆休みにまとめ書きしました。


後書きブログ4月の巻  ねこ

2013年04月13日 23時59分59秒 | ねこ。
ウチでは4匹の猫を飼っています。
猫は良いです、何が良いかというと、人との距離感が絶妙?



たまに、こんな風に膝に乗られたり、


暑苦しいとは思いつつ、またまた膝に乗られたりするんですが…


人との距離感が絶妙に保てる猫、やっぱりかわいいです。






※ この後書きブログシリーズは、8月のお盆休みにまとめ書きしました。