日本人イスラム教徒ゆとろぎ日記 ~アナー・イスミー・イスハーク~

2004年に入信したのに、2003年入信だと勘違いしていた、たわけもんのブログです。

突入! サグラダファミリア

2006年08月31日 19時49分16秒 | アル・アンダルスの暑い夏
ヒジュラ暦1427年シャアバーン(8月)7日 ハミースィ(木曜日)
‎‎ 
遠くから見た方が美しく見えるかも…。
 私がまだ少年の心を持っていた頃、初めてサグラダファミリアを見たときの感想は「なんじゃこりゃ?」だった。初めてコーヒーを飲んだときの感想に似ていたような気がする。不気味な印象も受けた。

 それが大人になるに従って、文化や建築というものに関心を持ち、ガウディやサグラダファミリアについて知っていくうちに、
「ほうほう」「ふむふむ」「なるほどなるほど」
となり、ついには「サグラダファミリアってなかなかいいよね」と、違いのわかる男を演じながらネスカフェゴールドブレンドを飲むに至った。
 建築に関心があるので、教会であることには別に何の抵抗も無い。

 今回の旅行では果たして実物を見ても、違いのわかる男でいられるのかというのがひとつのテーマである。

 そして対面のときがやってきた。最初の感想―「うーむ、デカイけど普通だな」
 日本人彫刻家外尾悦郎氏の彫刻でも有名な生誕の門ではなく、裏側の受難の門から入ったのもそのような感想を抱いた原因かもしれない。
 なんというか、入り口がそこらへんにある博物館のようだ。
受難の門にある入り口。彫刻家(外尾氏ではない)がガウディのデッサンを無視して自分のセンスで彫刻を作った。

 別に日和(ひよ)るわけではないが、著書『ガウディの伝言』で外尾氏が主張しているように(288ページ)、受難の門は「過ち」なのではないか? ガウディのデッサンと彫刻が全然違うし、角々していてなんだか味気ないぞ。
 これなら、スタジオジブリがアニメ映画を作ったときに、たまに日テレが喜々として汐留に作るアニメの模型などの方がレベル高いんじゃないか?

 近くにある案内板がまた安っぽく感じる。案内板自体は悪いデザインではないと思うが、サグラダファミリアでこの案内板はミスマッチなのでは?
受難の門近くにある案内板。こんなにデカイ写真を載せる必要はなかった。

 せっかくだから案内板で説明すると、②の受難の門から大聖堂に入場。④の周辺は現在工事中なので、右側の壁に沿って、大回りし、⑤のあたりを通って、①の生誕の門に抜けた。その後、上の方の⑥から地下博物館に入り、展示物やガウディの墓などを見て、下の方の⑥から出てきた。⑧は土産物屋。
 
 「中に入ればまた印象が違うんだろうな」と期待を込めて入場。果たして、そこで私を待ちかまえていたものは!?
 もったいぶって次回に続く。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~い、また始まった♪ (habari?)
2006-08-31 22:55:26
イスハークさん、お久しぶりです。

いろいろお忙しいようで、しばらく更新はないものと思っていましたら、スペイン旅行記が始まって喜んでいます。

スペインにはまだ行ったことがないので、こちらで旅気分を味わいたいと思います。

今後の掲載を楽しみにしています!

イスハークさんがスペインにいらっしゃっている頃、私はマダガスカルに行っていました♪



返信する
habari?さん、お久しぶりです (イスハーク)
2006-09-01 06:12:08
そうなのです。無謀なことに新しいシリーズを始めてしまったのです。カンボジアが終わっていないのに…。

スペインは自分にあっていたようで、比較的スムーズに綴って行けそうなのでスタートしてみました。

週に3回くらいずつ更新して年末までに終わればいいかなって感じです。

habari?さんの方はマダガスカルですか。マダガスカルというと、ついアメリカのアニメ映画の方を思い出してしまいました。

自然にあふれたとてもきれいな国なんでしょうね。
返信する