日本人イスラム教徒ゆとろぎ日記 ~アナー・イスミー・イスハーク~

2004年に入信したのに、2003年入信だと勘違いしていた、たわけもんのブログです。

第3回アラビア語オリンピックに出場してきました④

2006年05月31日 05時35分41秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ジュマーダー・ル・ウーラー(5月)4日 ヤウム・ル・アルビアーィ(水曜日)
‎‎
いつも悔しい思いをする、このシリーズ。


 アラビア語オリンピックの内容について3回ほど語ってきましたが、最後にちょっとしたハプニングなどについて触れたいと思います。

 毎年、穂高書店さんという、外国語の書籍を扱っている本屋さんがアラビア語やイスラーム、アラブに関係する本を売りにきています。
 昨年、『アラブの学者たち』というアラブの子ども向けのシリーズを発見し、「全巻欲しいなあ」と思ったのですが、虫食い状態で買うのがためらわれました。
 イブン・シーナ、フワーリズミーのような、日本でも比較的メジャーな人物の本から売れてしまうようです。
 発行元はエジプトの新聞社アル・アフラーム社です。

 そこで後日、東京晴海のビッグサイトでおこなわれたブックフェアへ行き、当時お世話になっていたエジプト大使館のブースへ行ってみました。
 おお! このシリーズあるではないですか。しかも2セットあります。全巻買おうと思ったら、2セットとも虫食い状態。

 レジにいた女性(この方にもエジプト大使館でお世話になりました)に尋ねると、「3セットあったうち、1セットは丸ごと買っていった人がいます。残りのセットの中から、イブン・シーナやフワーリズミーなど有名どころだけが売れてしまいました」
 
 そういう買い方はしないで頂きたいのですが、個人の自由ですから仕方ありません。泣く泣くそこにある本だけ全部買ってきました。

 ということで、今年のアラビア語オリンピックでは、抜けた巻を買うぞーーーー! と張り切っていたのですが、今年は輸入した1セット丸々すでに売れてしまったそうです。
 
 以上、ただ単に「シリーズが虫食い状態解消が今年もできずに悲しい」という話でした。中身はありません。

*********************************

 さて、スピーチの部の後、トイレに入ると、洗浄スペースに黄色くて臭い液体がぶちまけられていました。
 とてもいや~な予感。
 近くで確認すると間違いなく小便です。

 トイレはすべて個室で、あとは洗浄スペースという作りを知らない日本人男性が、小便用のスペースと間違えて洗浄スペースで用を足してしまったようです。
 知らなかったのでしょうから仕方ないのですが、さすがに洗浄スペースに小便をされちゃーかないません。たまたま学院関係者の方に会ったので、そのことを知らせ係の方に掃除していただきました。

 「異文化理解って、ちょっとしたことが難しいんだな」とトイレの個室でしみじみ思いました。

*********************************

 さて、第3回アラビア語オリンピックの総括が自分なりに終わったので、明日あたり久しぶりに「カンボジア・アセアセ紀行」シリーズでも書こうかと思っています。
 文体が記事によって違うので読む方は落ち着かないと思いますが、「カンボジア・アセアセ紀行」では文体が変わります。

アラビア語オリンピックに出場してきました③

2006年05月30日 06時02分55秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ジュマーダー・ル・ウーラー(5月)3日 ヤウム・ル・スラーサーィ(火曜日)
‎‎
 アラビア語スピーチの部が終わってしばらく休憩すると、「日本におけるアラビア語教育の現状」という内容のシンポジウムでした。

 3名の方が25分ずつ研究結果を報告し、最後の10分間くらいで質疑応答という内容です。

 最初の発表者はアラビア語でした。自動翻訳機が無料で貸し出されたので、それを使えば日本語でも内容が聞くことができます
 ところが、翻訳機を借りておきながら使用するのを忘れ、「う~ん、アラビア語を聞いても全然理解できない…」とガッカリしてしまいました。
 発表が終わり、拍手をする段になって、自分の手に握られている自動翻訳機の存在に気がつきました。最近物忘れがひどく、どうやら確実に脳みそが衰えているようです。

 あとのお二人は日本人の日本語による発表でした。ただし「日本人のための」という点についてはちょっと疑問が残ります。

 短時間でのシンポジウムということで、発表者のみなさんも、泣く泣くカットせざる得ない内容も多かったことと思われます。さぞかし無念でしょう。

 シンポジウムを聞いて、思うこと・考えることはたくさんあったのですが、質問したり意見を言ったりする時間的余裕もありませんでした。

 もし、この件について「朝まで生テレビ」(古っ! 若い人は知っているのかな?)程度のレベルの討論会があれば参加させて頂きたいと思います。
 「朝まで生テレビ」くらいの討論レベル(参加者の知的レベルではなく)なら、わたしなんぞが参加しても違和感無さそうです。 
 もっとも発言の機会も無いかもしれません。あの番組に参加されていたみなさんは、「人の話を聞かない」という点において、小さな子ども顔負けの実力者揃いでした。
 さらに言えば、人格と意見を混同する出演者も多かったので、やはり厳しいかもしれません。発言した途端に「なんだ、バカ野郎! お前みたいなヤツは黙ってろ!」とか怒られそうです。

 あ、くだらないことを書いているうちにまた出勤時間になってしまいました。いってきま~す。

第3回アラビア語オリンピックに出場してきました②

2006年05月29日 06時26分58秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ジュマーダー・ル・ウーラー(5月)2日 ヤウム・ル・イスナイニ(月曜日)
‎‎
 さてさてアラビア語書道のコンテストはそういうわけで選外だったのですが、あまり悔しい気持ちはありません。
 「やるだけのことをやったつもりなのに結果が出ない」ということは、私の人生において別段珍しいことではないのでガッカリしても仕方ありません。
 それに、この後もやらなきゃいけないこと・やりたいことが目白押しなので、立ち止まっている場合でもありません。なぜか今、妙に前向きです。

 むしろ、残念なのは、初対面のスライマーンさんが私にしかけようとした、茶目っ気のあるイタズラを無意識に阻止してしまったことです。
 アラビア書道のコンテストのときから、「ふふふ、あれがイスハーク氏だな。どれどれちょっといたずらしてやれ~(←私の想像)」と考えていたそうで、ちょっと申し訳ない気分でした。

 初対面のスライマーンさんはマジメな雰囲気の中に茶目っ気を感じる、とてもいい味のムスリムでした。なんというか独特のオーラがあるので、見た途端「あ、彼がスライマーンさんだ!」と直感的にわかりました。結果として、それが彼のイタズラを挫いてしまったわけですが。

 さて、食べ損なうかと懸念された、昼食用のシュワルマサンドを無事に食べることができ、午後はアラビア語スピーチの部です。
 今回の出場者は8名、全員女性です。昨年は男性が3名ほど出場していたと記憶していますが、ついに男性0名です。前々から予想していたことなので驚きはありません。
 司会も2名とも女性です。昨年はメインの司会は若い男性でした。なかなかユーモラスな司会だったことを覚えています。

 内容的には、後の人になるほど高度な内容で、もしかしたらレベル別の代表だったのかもしれません。
 「イエス様の復活…」「同じ神を信仰するムスリムのみなさまに出会えたことを感謝しています」などの内容を話された女性がいました。どうやらクリスチャンのようです。
 アラブイスラーム学院のアラビア語スピーチの部に、クリスチャンが出場ということで、「画期的なことなのかな? それとも前例があるのかな?」と考えてしまいました。

 それにしても、みなさんの経歴が華やかで参りました。アラビア語だけでなくギリシア語も話せる方、チュニジアに留学していた方、サウジのリヤドに住んでいた方などなど。

 いつの日か、スーダン留学から帰ったスライマーンさんがこの場に立つ日が楽しみです。

 ここまで打ったところで今日も出勤時間となりました。いってきま~す。

第3回アラビア語オリンピックに出場してきました①

2006年05月28日 07時31分33秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ジュマーダー・ル・ウーラー(5月)1日 ヤウム・ル・アハドゥ(日曜日)
‎‎
 以前から書いていた通り、昨日、アラブイスラーム学院で第3回アラビア語オリンピックが行われ、アラビア書道の部に出場してきました。

 結果はルクア体部門で選外です。ちょっとしたサプライズがありましたが、私個人が勝手にサプライズだったようで、他の出場者のみなさんは驚くこともなく作品に取り組み始めました。

 課題は次の通り。

بسم الله الرحمن الرحيم
واعتصموابحبل الله
جميعا ولاتفرقوا


ビスミッラーヒ・ッラフマーニ・ッラヒーム
ワ・アタシムー・ビハブリ・ッラーヒ
ジャミーアン・ワ・ラー・タファッラクー

慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名において
アッラーの綱にしっかりとつかまり、
みながバラバラになってはいけない。

 
 今年の参加者は25名。昨年より10名ほど増えています。しかし、相変わらず男性は少なく、私を含めて3名でした。
 予想外だったのは、そのうち9名がルクア体部門に参加していたことです。あまり人気のない書体だと思っていましたが、読みが甘かったです。
 
 残り3分になったときに、重要なミスに気付き、慌てて新しく作品を書いて提出。それまでじっくり仕上げた作品はなんだったんだ? という気がしないでもありませんが、それを言っちゃおしまいです。

 あまりに慌てたためか、申込時に「ムスリム名だけで本名は出さないでください」とお願いしておいたのに、自分で作品の裏にフルネームを書いてしまい、作品が展示されたときに「ムスリム名+本名」のネームプレートを貼られてしまうというオマヌケなことをやってしまいました(関係者に説明して、本名部分を自分で隠した)。

 ここまで打ったところで、ボチボチ出勤しなくてはなりません。続きは帰ってきてから、または明日打ちます。 
 それでは行ってきます。

CDの方も当選者が決まりました&クイズの解答

2006年04月29日 22時53分15秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ラビーウ・ッサーニー(4月)1日 ヤウム・サブティ(土曜日)
‎‎
 先ほど、CDの当選者も決定しました。こちらも差し上げられなかった方、すみません 

 なお、クイズの答えは以下の通りです。

 CD選抜用クイズ:イスカンダル。クラブのキングのモデルはアレクサンダー大王ということで、アラビア語名はイスカンダルです。

 ポスター選抜用クイズ:デヴィ夫人(ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ)。

5万アクセス突破記念キャンペーン・選抜クイズ

2006年04月29日 10時12分16秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ラビーウ・ッサーニー(4月)1日 ヤウム・サブティ(土曜日)
‎‎
 5万アクセス突破記念キャンペーンに少数のご応募ありがとうございます。とりあえず無視されていないことがわかって一安心です。

 応募が少数にもかかわらず、CD「NEV-NİYAZ(修道僧となるため)」と、アラビア書道ポスター「ヤー・スィーン章」に複数の申込がありました。
 というわけで、申し訳ありませんが、事前お知らせした方法で当選者を決めさせて頂きます。

 ということは逆に言えば、それ以外の希望したモノはすべてゲットということですね。オメデトー

 それでは選抜クイズです。一番最初に正解をメールで送って頂いた方にプレゼントを差し上げます。
 2品とも希望した方は、2問別々に解答メールを送っても構いません。

   念のためにメルアドです:isharq@goo.jp

【CD当選者選抜用問題】
 トランプのキングにはそれぞれモデルがいると言われています。スペードはダビデ王(ダーウード)、ハートはカール大帝、ダイヤはジュリアス・シーザー(カエサル)。
 それでは、クラブのキングのモデルになった歴史上の人物とは誰でしょうか? アラビア語名で答えてください。もちろん表記はカタカナで構いません。

【アラビア書道ポスター(ヤー・スィーン章)当選者選抜用問題】
 本名「根本七保子(ねもとなおこ)」。この有名人はだれ? 通称を答えてください。

 答えがわかった人も絶対にコメント欄に書き込まないでね。クイズの意味なくなっちゃうから。
 当選者が決まる前に、そういうイヤガラセにあった場合は、問題を差し替えますのでよろしくご了承ください。
 この段階で無視されたらどうしよう…

「アナー・イスミー・イスハーク」を成分解析

2006年04月18日 23時04分02秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ラビーウ・ル・アウワル(3月)19日 ヤウム・スラーサーィ(火曜日)
‎‎ 
 cizmaさんのブログ「++cizma’s DIARY++」の4月10日分の記事で知った「成分解析 on WEB」で、このブログを分析してみた。

【「アナー・イスミー・イスハーク」の解析結果】
アナー・イスミー・イスハークの95%は夢で出来ています
アナー・イスミー・イスハークの3%は白い何かで出来ています
アナー・イスミー・イスハークの2%はマイナスイオンで出来ています

うむ、なかなか美しいではないか。
ついでに…

【「アナー・イスミー・イスハーク5万アクセス」の解析結果】

アナー・イスミー・イスハーク5万アクセスの78%は厳しさで出来ています
アナー・イスミー・イスハーク5万アクセスの8%はミスリルで出来ています
アナー・イスミー・イスハーク5万アクセスの5%は言葉で出来ています
アナー・イスミー・イスハーク5万アクセスの5%は理論で出来ています
アナー・イスミー・イスハーク5万アクセスの4%はお菓子で出来ています

厳しい訪問者が多いようだな…。なんとなく感じてはいたけど。4%にあたる「お菓子」にはもう少しがんばってもらいたい。
ちなみに…

【「イスハーク」の解析結果】

イスハークの80%は努力で出来ています
イスハークの14%は白インクで出来ています
イスハークの4%は心の壁で出来ています
イスハークの2%は成功の鍵で出来ています

ふふふ、悪くないではないか。
さらに私の日本名(いわゆる本名)を解析

【「○○○○」の解析結果】

○○○○の52%は不思議で出来ています
○○○○の36%は税金で出来ています
○○○○の8%は濃硫酸で出来ています
○○○○の4%は心の壁で出来ています

国民のみなさん、すみません。私の約3分の1は税金にお世話になっているようです。「バカ野郎、血税をくだらんことに使うんじゃない!」という憤りの声が聞こえてきそう…。
その分、イスハークとして努力しているのでご勘弁を。
調子に乗って、もう少し視野を広げて…

【「世界」の解析結果】

世界の85%は勢いで出来ています
世界の8%は税金で出来ています
世界の6%はマイナスイオンで出来ています
世界の1%はミスリルで出来ています

勢いの方向があまりよろしくないような気もする今日この頃…。

【「イスラーム」の解析結果】

自分で確認してみてください。ちょっと書きづらい結果だな…。

シンポジウム「サウジアラビアと日本の関係―現状と将来への展望」に参加して⑥

2006年04月08日 09時07分24秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ラビーウ・ル・アウワル(3月)10日 ヤウム・サブティ(土曜日)
‎‎
 ラストセッションでは、アラブイスラーム学院の学院長Dr.ムハンマド・ハサン・アルジールの提言で幕を閉じた。
 全部で7項目あったはずなのだが、どうも1項目だけ思い出せない。もし、このシンポジウムに参加された方で、覚えている方がおられたら教えて頂きたい。
******************************
【提  言】
  1. 今後もサウジアラビアと日本は相互理解に努める。
  2. 日本アラビア語協会の設立を提案する。
  3. サウジアラビアと日本の交流史の発行を提案する。
  4. サウジアラビアから日本への留学生の奨学金制度を見直し、充実させる。
  5. 世界の安定のために相互に協力する。
  6. 日本におけるイスラームのイメージ向上をめざす。
******************************

 閉会後に何人かの方とお話しし、地下1階でアスルの礼拝を終えて学院を後にした。
 大変充実したシンポジウムであったが、講演者ひとりあたりの持ち時間20分というのがあまりに短い。
 もっとひとりひとりの話をじっくり聞きたかった。いつかまたこのようなシンポジウムが開催されるのを期待したい。

シンポジウム「サウジアラビアと日本の関係―現状と将来への展望」に参加して④

2006年04月06日 23時11分24秒 | イベント
ヒジュラ暦1427年ラビーウ・ル・アウワル(3月)8日 ヤウム・ル・ハミースィ(木曜日)
‎‎
 第2セッションの最初は片倉邦男元エジプト・イラク大使がサウジアラビアと日本の関係について政治的な話。今回も非常に大雑把な要約を紹介。

******************************

 日本とサウジアラビアは、石油だけのつながりでなく、皇室と王室の交流もあり、文化的な交流も持ち続けてきた。

 イスラームのことわざに「知識を求めるためには中国までも行け」とあるし、アラブ イスラーム学院のモットーは「知ることが友情に変わる」である。
 また、「知る者と知らない者が同じということがあろうか?」ともクルアーンに書いてある。
 つまり、知識というのは重要なものなのである。

 1939年の横山ミッションでは、アメリカやイギリスなどが日本への資源輸出を禁止したため(いわゆるABCD包囲網)、直接サウジから石油を獲得しようとしたが失敗に終わった。
 そしてその結果第二次世界大戦は敗戦に終わった。
 しかし、戦後になり、(アラビア半島の)中立地帯で、「アラビア石油」が日本の企業としては初めて、単独で石油の掘削地を開発した。

 その後、1953年には日本にサウジアラビア大使館が設立された。

 1973年の第4次中東戦争の際には、アラブ産油国は日本を敵国のひとつと見なし、日本への石油輸出量を5%カットした。そのとき、後に首相となる三木武夫が、三木ミッションとして派遣され、ファイサル国王と交渉をおこなった。

******************************

 以前、片倉大使の奥さんの片倉もとこさんの講演も聴いたことがある。お二人ともユーモアがあり、のんびりした雰囲気で、「ああ、やっぱり夫婦なんだなあ」と感じた。