自己満足的電脳空間

完全自己満足主義。テーマはない。自分の趣味・関心事を偏った嗜好と思考でダラダラと書き綴る自分のための忘備録。

ジョギング 第64週【12/22,23】

2018-12-25 00:05:00 | ジョギング
11月中旬から週1回だけだが15km前後を走るようにした。というのも次なる目標のハーフマラソン(21.0975km)への参加を視野に入れ始めたからだ。当初は2019年の足立フレンドリーマラソンの参加を検討していたが、開催時期がクリスマスシーズン。子供が小さいうちはできるだけイベント時期は一緒にいたいので、その代替案として見つかったのが「みさとシティハーフマラソン」。開催時期は2月上旬だし、お隣の三郷市開催で交通アクセスもいいし、制限時間も2時間40分と少々ゆるいのもオレにはありがたい。今は15kmぐらいだが2月中盤辺りから徐々に走行距離を20kmまで伸ばしていきたい。

12月22日(土)
午前中は息子のクリスマス会の送迎、娘と図書館に行き、公園で遊んでいたため、ランニングは14:30から。気温11℃。湿度85%。曇時々雨。先週はかなりの寒さだったが、今週末は非常に走りやすい快適な気候だった。走行したのは「ほぼ松戸コース Vol.2」:自宅→スシロー南流山店→古ヶ崎五差路→江戸川土手→江戸川堤防交差点→松乃家松戸店→ダイエー松戸西口店→根本交差点経由→合川公園→ダイエー新松戸店→新松戸駅→自宅の15,4km

【松戸市街地拡大図】

着用シューズはGEL-KAYANO 25。タイムは約1時間45分。1km辺り6分49秒で8,8km/h。タイムはかなりヒドい…。仕事の疲労が抜けずタイムにモロ影響がでた。しかし、この日は2ヶ月悩まされ続けた左膝の痛みがほとんど出ることなく走りきれた!左膝痛の心配がなくなるのであれば、もう少しペースを上げられるかも。


12月23日(日)
息子が習い事である水泳のレッスンを受けている間にジョギング。コースはセントラルコース:セントラルフィットネスクラブ流山→イトーヨーカドー流山店西交差点→スシロー南流山店→新松戸6丁目交差点→新松戸南小入口交差点→ローソン新松戸店→ダイエー新松戸店→坂川陸橋→南流山駅入口交差点→思井福祉会館前交差点→セントラルフィットネスクラブ流山の10,2km

着用シューズはfuzeX Rush。AM9:15頃スタート。気温9℃。湿度80%。タイムは約1時間10分。1km辺り6分52秒で8,74km/h。先日の疲労が抜けていないせいか、7kmあたりで左膝に激痛が走り5分間ほど歩いてしまったので、このタイムでも仕方ない。寧ろ左膝の激痛があったにしても、息子の習い事が終わるまでに走りきれたことは進歩の証と受け止めている。

この日の午後は我が家のクリスマス会。以前だったら畏れ多くも天長節に異国の神の生誕を祝うなど言語道断じゃ!と吠えてそうだったが(笑)今は嫁ちゃんと子供たちが楽しんでいるからいいか。



●ジョキング実施履歴はこちら


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。