自己満足的電脳空間

完全自己満足主義。テーマはない。自分の趣味・関心事を偏った嗜好と思考でダラダラと書き綴る自分のための忘備録。

ジョギング 第66週【12/31,1/1,2,5】

2019-01-08 00:05:00 | ジョギング
市民ランナー第2戦となる「松戸市七草マラソン」がいよいよ1週間後の1月13日(日)に開催される。大会に備えて年末年始休みは目一杯走り込みをしておきたかったところだったが…仕事納めのあとの忘年会が徹夜となり体調を崩し2日間走ることができず…。個人ではしっかり体調管理しているつもりなので、どーでもいいことで足を引っ張られると非常に腹立たしい

12月31日(月)
相変わらず体調は悪く喉の痛みは一向にひかなかったが、ダメなら途中リタイアもやむ無しぐらいで走る。開始は9:30から。気温5℃。湿度40%。晴。走行したのは「ほぼ松戸コース Vol.2」:自宅→スシロー南流山店→古ヶ崎五差路→江戸川土手→江戸川堤防交差点→松乃家松戸店→ダイエー松戸西口店→根本交差点経由→合川公園→ダイエー新松戸店→新松戸駅→自宅の15,4kmに+0,6kmで計16km。

【松戸市街地拡大図】

着用シューズはGEL-KAYANO 25。タイムは約1時間50分。1km辺り6分53秒で8,73km/h。タイムはヒドいが…まだ風邪は引いているし、先日の朝まで寝込んでいて2日間殆ど動いていないことを考慮すれば悪くはない。ランニングを始めて、遂に初めて月間走行距離が100kmを超えた!(12月は計129,5km)夏場になるとどうしても走行距離は短くなってしまうだろうが、毎月コンスタントに100km走れると少しは自身になりそうな気がする。

1月1日(火)
新年は嫁ちゃんの実家でまったり過ごし、AM10:30頃からランニング開始。気温8℃。湿度約30%。晴。まだ喉の痛みはひどく声もちゃんと出ない状態なので走行距離は短めのコースで自宅→スシロー南流山店→古ヶ崎中学校前交差点→セブンイレブン栄町3丁目店→馬橋駅西口交差点→ダイエー新松戸店→新松戸駅→自宅の12kmを走る。

先日からの左膝痛が8km地点で発生。途中歩かざる得なくなったので、この日のタイム測定はなし。着用シューズはGEL-KAYANO 25

1月2日(水)
この日も嫁ちゃんの実家でまったり過ごし、AM10:30頃諏訪神社へ初詣に向かう。

嫁ちゃんたちは車で、オレはランニングがてら走っていくことに。走行距離は往復10,8kmと短め。まぁ、2日間ほど左膝痛が発症しているので、無理もできないので。

気温8℃。湿度約40%。晴。着用シューズはNitrofuze2。タイムは約1時間。1km辺り5分33秒で10,8km/h。短い距離ならそれなりに見栄えのいいタイムが出るわけだから、いかにスタミナ不足かが明白になったようなタイムだった。

1月3日(木)
3日連続で走り若干の疲労感はあったが走るつもりだった。が、年末に風邪をひき大掃除をサボっていたことを嫁ちゃんに咎められたので掃除をして、暇を持て余す子どもたちを連れ回していたら走る時間が取れず…。まぁ、いい休息にはなったが…。

1月4日(金)
嫁ちゃんがこの日から仕事始め。子供二人の世話があるため走れず。まぁ、それは予定通りだったから仕方ないけど、やっぱ前日は走っておくべきだったと少々後悔している。

1月5日(土)
3日ぶりに走る。スタートは8:30。気温2℃。湿度45%。晴。走行したのは「ほぼ松戸コース Vol.2」:自宅→スシロー南流山店→古ヶ崎五差路→江戸川土手→江戸川堤防交差点→松乃家松戸店→ダイエー松戸西口店→根本交差点経由→合川公園→ダイエー新松戸店→新松戸駅→自宅の15,4km。

【松戸市街地拡大図】

着用シューズは着用シューズはGEL-KAYANO 25。9km過ぎから左膝の激痛のためペースがかなり乱れたのでタイム測定はなし。翌週の13日に松戸市七草マラソンが控えているため当初の予定では12日は卓球教室はあるものの休息日に当てようと思ったが、この日満足な走りができなかったため8km程度の短い距離をゆっくり走る予定。

午後からは自宅からクルマで15分ほどの住宅展示場で開催されたHUGっとプリキュアショーを娘と一緒に見た。結構楽しかった(笑)


1月6日(日)
年末年始休暇最終日。嫁ちゃんが大学時代の友人たちとランチのため、子供二人につきっきりで走る時間なし。

●ジョキング実施履歴はこちら


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。