更新日:2025.03.28 by Ran
観 察 日 :2025/03/26(水) [晴・強風] 観察種:15種+外来種1種
観 察 :08:30 ~11:00 [G][B][D]・・[D]の途中で観察打ち切り
「里美の風車が霞んでいます!!」・・・花粉曇りです (撮影・03/26)
前回と同じ、“花粉曇り”の朝デス・・里美の風車が霞んでいます。[G]で強風が吹き抜けていたので、急遽 [B][D]の観察に切り替えました。
写真:クリックで拡大(シジュウカラ・多かった)(キセキレイ・何か捕えた)(カワガラス・大きな餌?)(道傍で・ムササビ&フキノトウ)
風の通らない林床近くの繁みでは「シジュウカラ」が、ユナカウス橋の下には「キセキレイ」が見られ、「ウグイス」と「ガビチョウ」の声が賑やかでしたが、風避け出来る場所は限定的で鳥影に期待できなかったので、早々に観察を諦めました。「クマタカ」「ノスリ」「トビ」は強風を避けたのか?・・尾根の上にちょっと顔を出しただけでした。
<観察した野鳥> 03/26(木) 観察種15種+外来種1種
カルガモ・マガモ・オオバン・アオサギ・クマタカ・トビ・ノスリ・アオゲラ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ウグイス・メジロ・カワガラス・キセキレイ・カワラヒワ・ガビチョウ