小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

初登場・・“ホンドリス” デス!!

2019年01月25日 | 定例

                         更新日:2019.01.22  by Ran            

観 察 日:2019/01/24 (木) 08:25~14:00   観察:32種+外来種2種                                                          観   察 :[G]・[D]・[B]・[C]・[H]                                                     次    回 : 01/31(木・一周予定)  02/07(木)

Blog初登場“ホンドリス”・・・強風の中、暫く相手をしてくれました。   (撮影:01/24)

 [D]の午前中の状況を観察する目的で出掛けました。[G]を観察しながら時間調整し、10時頃から観察を始めたのですが、強風です。このフィールド最悪の“西~北”からの風です。案の定、コースではパラパラと「アオジ」「カシラダカ」「ベニマシコ」「アトリ」等。風の入らない林内に入ると、沢山の「アオジ」が見られました。

                                               写真:クリックで拡大(ホンドリス・何かを食べているような?)(ムササビ・2匹別々の樹洞デス

此処で相手をしてくれたのは、「ホンドリス」×1・「ムササビ」×2でした。                                          其の後[B][C]を歩きましたが、鳥影薄く、居てもなかなか繁みから外へは出てくれません・・・最悪の強風でした。

                                  写真:クリックで拡大(ジョウビタキ・)(ミヤマホオジロ・林の中で)(カシラダカ&ベニマシコ・繁みから出ません

<観察した野鳥> 01.24(木) 観察種32種+外来種2種                                             ヤマドリ・キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロカワアイサ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ルリビタキジョウビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・アトリマヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ・コジュケイ

      <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 

 

 


レアです!!・・“カワアイサ”

2019年01月22日 | 定例

                         更新日:2019.01.22  by Ran            

観 察 日:2019/01/19 (土) 08:20~13:30   観察:38種+外来種1種                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[C]                                                     次    回 : 01/31(木・一周予定)  02/07(木)

遠い湖面に2羽・・・ここでは“レア”です 「カワアイサ」       (撮影:01/19)

この日は 探鳥会の下見です・・コースも時間配分も探鳥会に合わせて観察しましたが、県道での観察は結構静かでした。土曜日で通行車や歩行者が多めのほか、フィールド内への駐車の影響が有ったように思います。

                               写真:クリックで拡大(ツグミ・小群でした)(ウソ・ムラサキシキブです)(ベニマシコ・採食夢中)(カワガラス・ディスプレイ?)

観察結果は種数はそれなりでしたが、[G]・[B]の持山川沿い・[C]での観察が主でした。                          「カワガラス」は、尾を持ち上げ翼をバタバタさせ、“ディスプレイ”と思われます。                         「カワアイサ」は、このフィールドではレアで、私の記憶では今回が4回目くらいの登場です。

 <観察した野鳥> 01.19(土) 観察種38種+外来種1種                                              マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロミコアイサ・カワアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・ベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

      <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 


番外編102:県北のこの頃19-01

2019年01月16日 | 番外編

                        更新日:2019.01.15  by Ran

観 察 日 :2019/01/04(金)~01/13(日)                                                                   

 八溝山から見た “富士山 と 手前・宇都宮・・ムリに映像にしました(01/04 撮影)

 01.13(日)土岳(晴) 09:00~11:45  観察種17種+外来種1種                                                                欅平~頂上は草刈り・除伐がなされ、1年前とは違った状況でした。鳥影は薄く水場で「アトリ」「マヒワ」の小群、駐車場で「ルリビタキ」が相手をしてくれました。

 01.12(土)ハギロード(曇) 14:15~15:00  観察種8種+外来種1種                                          用事を済ませた後チョット遅いかな?と思いながら立ち寄り。高い木の枝に「オオマシコ♀」一羽・・シャッターを押した後、“他に?”と双眼鏡を当てた途端に飛ばれてしまいました・・3羽でした。この日はバイク・車両が多くゆっくり観察できませんでした。

                                 写真:クリックで拡大(ルリビタキ・土岳)(オオマシコ・ハギロード)(ツグミ&アカミノヤドリギ・里美)

01.11(金)里美高原(晴・強風) 09:00~14:00  観察種21種                                            晴れたのですが、林が唸る強風です。鳥の集まる水場にも風が吹き込むのか、鳥影が見られません。野外活動センター移動し、各ポイントで定点観察をしました。鳥影は薄かったのですが「ツグミ」×40の群れが入っていました。他には「シロハラ」「ベニマシコ」「ジョウビタキ」「カシラダカ」「アトリ」など

01.11(金)十王ダム(晴) 15:00頃                                                        里美の帰路覗いてみました。「オシドリ」×45を数えましたが、遠い崖下にも隠れているようでした。他に「ハシビロガモ」「ホシハジロ」「マガモ」等

                                                        写真:クリックで拡大(オシドリ・十王ダム)(オオハクチョウ&オナガ・大北川)

01.06(日)大北川(晴) 08:35~10:30  観察種25種                                                    花園川との合流点の浚渫工事で、暮れにはJR鉄橋の下に隠れていた「オオハクチョウ」が休工中の広くなった水面に悠々と浮いていました・・見える範囲で45羽・・全部では昨年の倍以上の様子です。カモは河口に移動してしまっています。広い範囲で刈り払いされてしまった河川敷では「アカハラ」「アオジ」「カシラダカ」「ジョウビタキ」等、他に「オナガ」が群れで移動しているのが見られました。

01.04(金)八溝山(晴) 09:30~13:00  観察種13種                                                     ゆっくり登って遅い時間になったのですが、うっすらと富士山が見えました。冷え込みが強く、五水は全て水が出ていません。鳥影も薄く「シロハラ」や「アトリ」の小群の他は「ゴジュウカラ」「ヒガラ」「コガラ」「シジュウカラ」「オオアカゲラ」の常連のみでした。

                                      写真:クリックで拡大(ゴジュウカラ&金性水凍結・八溝山)(シノリガモ・平潟港)(キンクロハジロ・江戸上川)

*北茨城の海岸は、「シノリガモ」「アカエリカイツブリ」「ハジロカイツブリ」「ウミアイサ」等、江戸上川に「キンクロハジロ」「スズガモ」「ホシハジロ」が少し入っている程度・・「クロガモ」はまだ観ていません。

 

 

 

 


やっと ”らしく” なってきました!?

2019年01月13日 | 定例

                         更新日:2019.01.13  by Ran            

観 察 日:2019/01/10 (木) 08:30~16:00   観察:39種+外来種1種                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[ユナカウス橋]・[D]・[C]                                                     次    回 : 01/19(土・下見)  01/20(日・探鳥会)

いつものポイントに・・・4羽の群れでした。       (撮影:01/10)

 歩き初めは晴でしたが、直ぐに雲が広がりました。

                            写真:クリックで拡大(地上での採餌・・アトリ&ルリビタキ&ジョウビタキ&ベニマシコ+シジュウカラ)

 県道は往路・復路ともにぎやかでした・・切通しの各所で鳥影が見られ、地上採餌の観察が増えました・・やっと小山ダムらしい状況になってきました。「マヒワ」「アトリ」は各所で小群が見られたほか、「アトリ」×100+&「マヒワ」×60+の大群が飛びました・・杉林に出入りしていました。また「カヤクグリ」×4+の群れが前年と同じ場所に入りました。

                                写真:クリックで拡大(シロハラ・直後に飛ぶ)(カヤクグリ・増えた)(オオバン・結氷を避けて大集合)(ミコアイサ・飛ばれた

[D]は「クロジ」×4+&「ミヤマホオジロ♂♀」×2&「ウソ」×2+の他、「アオジ」「ベニマシコ」「シジュウカラ」等沢山姿をみせました。ユナカウス橋で「キセキレイ」を見ましたが、越冬すれば久しぶりになります。

                                写真:クリックで拡大([D]エリヤです・クロジ&ミヤマホオジロ♂-♀&キセキレイ)

鳥が出過ぎて、終了が日暮れ直前の16:00になってしまいました。

 <観察した野鳥> 01.10(木) 観察種39種+外来種1種                                                      マガモ・カルガモ・ホシハジロキンクロハジロミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・キセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコウソシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・クロジ・ガビチョウ

     <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 

 

 


”ムラサキシキブ”に夢中です!・・・ベニマシコ

2019年01月07日 | 定例

                          更新日:2019.01.07  by Ran            

観 察 日:2019/01/05 (土) 08:45~15:00   観察:35種                                                          観 察 日:2019/01/06 (月) 11:00~13:30   観察:24種+外来種1

観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[ユナカウス橋]・[D]                                                     次    回 :01/10(木) 01/19(土・下見) 01/20(日・探鳥会)

豊作の“ムラサキシキブ” ベニマシコに大人気! デス       (撮影:01/06)

 01/05(土)午前中は日立のKさんと新小山橋までを往復をしました。                                活性が有ったのは[G][A]エリヤ、その先の往路は湖面を含めて静かで、12時頃引き返した復路での鳥影が多かったように感じました。朝一番での「ツグミ」はシーズン初ショットでした。

                                    写真:クリックで拡大(ツグミ・初撮り)(コゲラ・ヌルデに)(アトリ・殆んどが小群)(カシラダカ・フィールド全体に

01/05(土)の午後と翌01/06(日)の午後は[D]エリヤの鳥影の確認をしました。                                      (土)は14:00頃から観察。、採食タイム終了なのか、一度飛ぶと戻ってきません。                                    (日)は12:00頃から再確認です。予想通り、一旦飛んでもまた戻って採食を始めていました。

                                     写真:クリックで拡大(ベニマシコ・狙いはムラサキシキブ)(アオジ・15羽以上の集団)(ホオジロ・)(ムササビ・いつもと違う巣穴で

両日とも「クロジ」を確認・・居付いているようです。「アオジ」は15羽位の集団、他に「アトリ」「ベニマシコ」「カシラダカ」「シジュウウカラ」「ジョウビタキ」「ホオジロ」、チョット沢筋に入って「ミソサザイ」等。                               ムササビはいつもと違う巣穴で見られました。

<観察した野鳥> 01.05(木) 観察種35種+外来種0種                                                マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・コゲラ・オオアカゲラ・アオゲラ・ハヤブサ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・クロジ

<観察した野鳥> 01.06(日) 観察種24種+外来種1種                                                カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ミソサザイ・シロハラジョウビタキアトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・クロジ・ガビチョウ

     <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 


”賑やか”でした・・・林道

2019年01月01日 | 特例編

                         更新日:2019.01.01  by Ran            

観 察 日:2018/12/31 (月) 08:40~14:30   観察:38種+外来種2                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[C]・[ユナカウス橋]・[D]・[E]・[F]                                                     次    回 : 01/05(土)   01/10(木)

 [ヌルデを啄むジョウビタキ] 今シーズンヌルデは豊作デス。(撮影:12/31)

  手袋をつけても指先が痺れる、空気の冷たい朝です・・やっと小山ダムらしくなりました。「ウソ」が飛び「シメ」が高い木に顔を出し、各所で「アトリ」「カシラダカ」「カワラヒワ」の小群が見られる活性の高い朝でした。釣り堀が氷結し「コガモ」「キンクロハジロ」は持山ダムに「ホシハジロ」はダムの近くに避難していました。

                                   写真:クリックで拡大(アトリ&カワラヒワ・大きな群れはいません)(コガモ・持山ダムで)(釣り堀・氷結

雲が飛んではくるものの日差しが有ったので、10月以来の一周コースに入りました。このフィールドではレアな「ビンズイ」「コガラ」が観られ、「クロジ」は定位置で確認できました。冬鳥のポイントには「アトリ」「シジュウカラ」「コゲラ」「アオジ」「クロジ」「ミヤマホオジロ」などが集まっていました・・ソウシチョウが居たのには“ビックリ”。                                               林道では、[E]の活性はイマイチでした。、

                             写真:クリックで拡大(ベニマシコ&コガラ・ムラサキシキブを啄む)(ビンズイ・杉林の林床で)(クロジ・アオジの群れと

ベニマシコ」「コガラ」が、今年豊作の“ムラサキシキブの実”を啄んでいるのが印象的でした。

冬鳥の“小山ダムらしい観察”がやっと出来たのですが、日没の早い今の時期の一周では、シャッターチャンスを作る時間を取れず、チョット残念でした。

 <観察した野鳥> 12.31(木) 観察種38種+外来種2種                                          キジ・オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・コガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ミソサザイ・カワガラス・シロハラルリビタキジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・ビンズイアトリ・カワラヒワ・ベニマシコウソシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・クロジ・ガビチョウ・ソウシチョウ

    <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)