小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

コチドリ&オオヨシキリ

2010年05月26日 | インポート

T・Kさん

2010./.05./.25(火) [天気:晴-曇] 06:30~12:00

・ 観察エリヤ:[H][G][F][E][D][C][B]      マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2010.pdf」をダウンロード

120525 100525 100525_2                                 写真:(コチドリ:ここで珍客)(藤満開)(松花粉)・・・クリックで拡大します

 目覚ましを1Hr間違えて 6:15に現地着。1時間の時間調整中にダムサイトだけで22種類を観察しました。ご無沙汰だった「ヤマセミ」が、早々とダムの吐水口を通って下流側へ飛ぶのがみられました。やはり夏場は、観察のスタートを早める必要がありそうです。

 歩き始めてから青空が広がり、日影のない所では汗がにじみます。コースのあちこちで藤の花が満開になりました。赤松の林からは、風が吹くたび“煙”のように花粉が舞いあがっています。

<クロツグミ>

  [F]で「クロツグミ」を見て、その後1か所で視認、他3か所で囀り。「ガビチョウ」も似たような声を出す奴がいて紛らわしい。「クロツグミ」と「ガビチョウ」がお互い真似ッコをしているのかと思ってしまいます。

<夏鳥>

「ホトトギス」が来て鳴き出したら、「ツツドリ」の声が聞こえなくなりました。他に、よそでは珍しくないのですが、ここでは稀な「コチドリ」「オオヨシキリ」が来ています。「イワツバメ」が飛んでいましたが、例年直ぐ見られなくなり、暫くしてから今度は仲間をたくさん連れてきます。去年は7月になって「イワツバメ:100+」「ツバメ150+」が集まりました。

<子育て>

 [F]のキセキレイが巣立ちしたようです。餌を咥えた親鳥が夢中で探しています。私が傍にいても眼中にナシです。ユナカウス橋では幼鳥も一人前に飛び回っています。まだ親?と一緒ですが。[C]でも雛は巣に居ませんでした。親鳥は飛んでいるのですが、無事に巣立ったのですかね? 今日の湖面は40cm位水位が上がっているように見えます。上流の大北川も水量が多く激しい流れです。その影響か、「カワガラス」は持山川の上流の堰の近くで餌取り中でしたし、「カワセミ」も堰堤の真下で見かけました・・・いつもは、あまり見かけない場所でした。

<ワシ・タカ>

林道の上空、林の切れ目を横切った小型(カラスよりかない小さい)のタカの特徴をメモして、帰宅してから図鑑と照合したらどうやらトケン類の「ジュウイチ」のようでした。[H]の上空を悠々と飛ぶ一羽、大きさや翼の幅の広さ等「クマタカ」と思うのですが、先日のノスリと比べられた時と違い、チョット自身がありません。

100525_3  100525_4 120525_2                             写真:(キセキレイ)(サンショウクイ:チョット遠い)(クロツグミ:遠すぎた)・・・クリックで拡大します 

【次の予定】 観察:06月05日(土)  アップロード:06月07日(月)頃

観察同行をご希望の方は、「ダムサイト大駐車場」までおいでください                                                 (出発7:00~帰着13:00頃・・・軽食持参、雨天中止・約9km)   

  

  


可哀想だけど、しょうがない!

2010年05月14日 | インポート

T・Kさん

2010./.05./.13(木) [天気:晴] 07:30~14:00

・ 観察エリヤ:[G][F][E][D][C][B][H]      マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2010.pdf」をダウンロード

100513 100513_2 写真:(ツグミ)(イカル)・・・クリックで拡大します

 今日は、北茨城のUさん同行です。

 チョット冷え込む朝で、上着を着てスタートしました。時折強い西風が吹き鳥見にはあまり良いコンデションではありませんでした。

 スタート直後に「ツツドリ」続いて「クロツグミ」、終了間際に「サンショウクイ」と、いずれも囀りだけで、姿は確認できませんでした。夏鳥の数は増えてはいないようです。そんな中「ツグミ」「シロハラ」が居て、ビックリ!です・・・北帰行の途中なのでしょうか?

<ワシ・タカ>

 林の鳴き声が、急に静かになりました。見上げると木々の隙間から「オオタカ」が旋回しているのが見えます。

[]で「ヒヨドリ」が大騒ぎした次の瞬間、「ハイタカ」が獲物を捕まえて、猛スピードで川向うの林へ飛んで行きました。同行のUさん:“可哀想だけど、ショウガネエんだよな!”

「ノスリ」はどうやら今年も営巣したような雰囲気です・・去年とは違う場所のようですが。「ノスリ」2羽がモビングしているのは「クマタカ」のようでした・・2月の定例会の時と、全く同じ構図でした。

<子育て>

 いよいよ雛が孵って、子育てが始まったようです。

 ユナカウス橋の「キセキレイ」に続いて、持山川の「キセキレイ」も餌運びを始めました。

 同じ川の「カワガラス」も川虫を咥えて運んでいます。

100513_4 100513_3                                                 写真(キセキレイの番い)餌を運んでいます・・・クリックで拡大します  

【次の予定】 観察:05月25日(火)  アップロード:05月17日(木)頃

観察同行をご希望の方は、「ダムサイト大駐車場」までおいでください                                                 (出発7:30~帰着14:00頃・・・軽食持参、雨天中止・約9km)                               


やっと見ました・夏鳥!

2010年05月08日 | インポート

T・Kさん

2010./.05./.06(木) [天気:晴] 07:30~12:30

・ 観察エリヤ:[G][F][E][D][C]          マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト  :「2010.pdf」をダウンロード

100506  100506_2                                                                                   写真:(オオルリ)(ヤマブキ)・・・クリックすると拡大します

 昨日、「雄国沼」から帰ってきた時は疲れがひどくて、「小山ダム」へ行くのにためらいがあったのですが、今朝は早く目が覚めてしまいました。そして来て良かった・・・駐車場に着いた途端「ツツドリ」が鳴いて、[]で「クロツグミ」の姿(残念ながらカメラは間に合いませんでしたが)と囀り、そして「サンショウクイ」、[]で「オオルリ」の姿と囀り、[]で「キビタキ」「センダイムシクイ」「エゾムシクイ」の囀り。

 連休中の暖かさで、やっと夏鳥が勢ぞろいしたようです。フィールドもヤマブキが満開で、いかにも初夏の雰囲気ですが、藤の花は全く見られません。夏鳥が昨年より半月遅いのも、そんなところにも依るのですね。まだ個体数は少ないようですが、これから楽しめます。

 今日は11時頃から額の汗を拭うくらい暑くなりました。[][]の観察をやめ、帰路を林道にしたのは理由が二つ ? 一つは「県道より涼しい」(距離は長いのですが)こと、もう一つは、「夏鳥をもう一度確かめたかった」事でだったのですが ? 「クロツグミ」の囀り以外は、夏鳥の気配はありませんでした。

 <クロツグミ>

今年も[]で初認です・・チョットガラガラ声でしたが。例年通りだと、この後、数個体が []に来るはずです。

 <オオルリ>

 オープンスペースに顔を出して気持ちよさそうに囀っていました。雑木林にはいってからも、しばらく鳴いていました。昨年は[][]1羽ずつ見られたのですが、今年は?

 <キセキレイ>

 ユナカウス橋近くの番いは、雛がかえったようです。親鳥2羽が、ひっきりなしに虫を捕まえて運んでいます。もう少ししたら巣立ち雛を見られるかも知れません。

 100506_4 100506_5                                             写真:(キセキレイ)(ホオジロ)・・・クリックすると拡大します     

【次の予定】 観察:05月13日(木)  アップロード:05月15日(土)頃

観察同行をご希望の方は、「ダムサイト大駐車場」までおいでください                                                 (出発8:00~帰着14:00頃・・・軽食持参、雨天中止・約9km)                               この日は15日の定例会の下見をします

 


番外編8:ホオアカ来ていました!

2010年05月08日 | 番外編

T・Kさん

2010./.05./.05(水) [天気:晴] 

恒例の「雄国沼-中瀬沼」・・・北茨城Uさん同行で歩いてきました。

100505  100505_2  100505_3                                        写真:(雪解け中の雄国沼)(ホオアカ)(リュウキンカ)・・・クリックで拡大します

 雄子沢経由雄国沼は、4月半ばに雪が降ったせいか残雪が多く、今猛烈な勢いで雪解けが進んでいて、行きと帰りでは風景が違っていました 雪の下では夏道が川になっていて、踏み抜いて腰まで落ちてしまいましたが、怪我がなくて幸いでした。

 目的の花は、これからというところでしたが、まだ一面の雪の中で、融雪したばかりの湿原には「ホオアカ(此処で営巣します)」「ヒバリ」「コチドリ」「ビンズイ」「アオジ」「マガモ」「コガモ」などが来ていました。・・・観察:21

 

100505_5 100505_4 100505_7                     写真:(ヒガラ)(コガラ)(キクザキイチゲ)・・・クリックで拡大します

 帰り途中にチョット覗いた「中瀬沼」は、PM1620~の短い時間にもかかわらず、「オオルリ」「キビタキ」「ノジコ」「センダイムシクイ」「エゾムシクイ」「ツツドリ」など結構楽しめました。・・・観察:21   

100505_8 100505_9                                            写真:(オオルリ)(キビタキ)・・・クリックで拡大します