小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

林道:「冬鳥」これから・「冬桜」満開

2017年11月30日 | 定例

                        更新日:2017.11.30   by Ran

観 察 日:2017/11/30(木) 08:30~14300  観察:31種+外来種2種                                                       観    察:[G][F][E][D][C][B][H]                                                                    次回 12/07(木)   12/16(土) ・・・同行希望は末尾参照

 “林道からのダム湖”  晩秋、湖面も静かでした・・・(撮影:11/30)

 一周の予定でスタート。[E]観察中にポツポツと雨粒が落ち初め、[C]に着いた時には小雨模様・・・以後はつまみ食い観察で、[A]は割愛しました。

 林道は数か所で活発な鳥影が観られましたが、冬鳥が少なかったのは・・・まだ入っていないのか? 天気のせいなのか?・・・それでも結構愉しめました。

                                写真:クリックテで拡大(ルリビタキ・グセリ)(ヒガラ・シジュウカラに混じって)(ウグイス・思わず顔を)(カヤクグリ・チリリ チリリ

 縄張りの主張でしょうか「ルリビタキ」が“グゼリ”をまじえて鳴いていた場所では、「アオジ」「ヒガラ」「シジュウカラ」「ウグイス」が入り込んでいて、それぞれ勝手に動き回っていました。

                                     写真:クリックで拡大([F]の林道)(フユザクラ・満開デス)(ツルリンドウ・見事!)(アオジ・藪から出てきた

 [F]で伐採作業をしています。搬出のための大型トラックも入ってきています。お蔭で、歩き難かった林道の薮がスッカリきれいになりました。道端のツルリンドウは赤い実を沢山つけ、冬桜は満開でした。

<観察した野鳥> 11.30(木) 観察種31種+外来種2種                                                      キジ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロスズガモ・カイツブリ・キジバト・                                          カワウ・アオサギ・オオバン・カワセミ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシボソカラス・                                          ハシブトカラス・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・                                               ルリビタキジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・                                         ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ・コジュケイ

           <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 


ハイタカ・ヤマドリ・カヤクグリ・・・[B~C]エリヤ

2017年11月24日 | 定例

                        更新日:2017.11.24   by Ran

観 察 日:2017/11/24(金) 08:30~14:00  観察:35種+外来種1種                                                       観    察:[G][B][ユナカウス橋][C][H][A]                                                                     次回 11/30(木・一周の予定)  12/07(木) ・・・同行希望は末尾参照

 “里美の風車”  意外と近いデス・・・(撮影:11/24)

雨で1日延期の観察です。[C]~ユナカウス橋・[B]に時間を割いて観察しました。                                    [C]~は「ハイタカ」「ヤマドリ」「カヤクグリ」等が出たものの、観察種は12種&鳥影も多くは有りませんでした・・・毎シーズン後半の方が活性の上がるエリヤです。

                                      写真:クリックで拡大(ジョウビタキ♀・ルリビを牽制)(アオジ)(ノスリ・定位置です)(ミヤマホオジロ・大失敗!

ミヤマホオジロ」は失敗でした。採食中の4羽を見つけ観察・・飛び去ったので観察終了とばかりに移動をはじめたら採食場所の叢から10羽以上が飛んで出ました・・叢が十分枯れていなくて気が付きませんでしたが、今年も大きな群れが入ったことは確認です。「ジョウビタキ♀」が「ルリビタキ」を追い回しているようでしたが、枯残っているクズの葉が邪魔をして「ルリビタキ」を撮ることが出来ませんでした。

                                                     写真:クリックで拡大(マガモの中に1羽・オシドリ)(紅葉は終焉デス)(塩田川河口・コサギ)

<追伸>                                                                                        塩田川河口に工事現場ができました・・・駐車することができなくなりました。 

 <観察した野鳥> 11.17(金) 観察種35種+外来種1種                                                      ヤマドリ・キジ・オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロ・                                                   キンクロハジロスズガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・                                     ハイタカ・ノスリ・カワセミ・アカゲラ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・                                           ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・ルリビタキジョウビタキカヤクグリ・                                                ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・                                                     カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

 
          <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 

 


番外編88:県北のこの頃Ⅰ・・里美高原の渡りなど

2017年11月23日 | 番外編

                        更新日:2017.11.23   by Ran

観 察 日:2017/11/22(水                                                       観    察:里美高原                                                                  

 里美牧場・・・まだ“放牧中”?   (11/22撮影)

 <里美高原>

 シーズン2回目の観察です。藪や林の葉が落ち大分見易くなりました。                                         AMに牧場をめぐるコース、PMは野外活動センターで観察しました。(野外活動センターでの観察は、管理事務所の許可が必要です)

                                  写真:クリックで拡大(ツグミ・渡り中)(ベニマシコ・超逆光)(ミヤマホオジロ・水浴び)(アカゲラ・多分ツタウルシ?

  この日は北国で雪に追われた冬鳥が移動の最中のようで、カシラダカマヒワアトリが群れで移動していました。、でも、見通す場所が広いため、見つけられる鳥影は疎らに感じました。ツグミは各所で観られましたが、共同牧場脇では大群で林伝いに移動し、その数が100を超えてもしばら続きました・・・200を超えたカモ!。                                               ミヤマホオジロカシラダカは水浴び中、アカゲラが数羽集まっていたのは蔓に着いた実(ツタウルシ?)が目当ての様でした。

                                               写真:クリックで拡大(マユミ・フィールドのあちこちに)(オオムラサキシキブ・豊作です)(アカミノヤドリギ・連雀用?

 フィールドでは他にマユミ・ムラサキシキブ・ヤドリギの実が目につきました。 

<観察した野鳥> 11/22(水) 観察種24種                                                          キジ・キジバト・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・                                               ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ミソサザイ・ツグミルリビタキジョウビタキ・                                         スズメ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカ・                                         ミヤマホオジロ

 

<塩田川河口>

シーズンに入って2度観察に出向きましたが、11/16現在「シノリガモ」×5のみです。

北茨城海岸については、次回です。

 


紅葉盛ん!・・ツグミ&マヒワ初認デス

2017年11月18日 | 定例

                       更新日:2017.11.18   by Ran

観 察 日:2017/11/17(金) 08:00~15:00  観察:29種+外来種1種                                                       観    察:[G][A][H][B]                                                                     次回  11/23(木)  11/30(木・一周の予定)  ・・・同行希望は末尾参照

 “持山ダム”・・・浮いているのはキンクロハジロ&スズガモ(撮影:11/17)

 日立のOさん・Tさんと一緒に探鳥会の下見です。

                                    写真:クリックで拡大(ベニマシコ♀11/18)(アオジ)(シジュウカラ・最近目立ちます)(ジョウビタキ・圧倒的に♂

穏やかな晴天の元、タイムスケジュールに沿っての観察コースを歩いて見ましたが、フィールド初認の「ツグミ」「マヒワ」など観察種数の割には活性が感じられませんでした。藪にも林にも葉がたくさん残り見通しが効かないせいです・・・特にクズなど蔓性植物に邪魔されています。フィールドを代表する「ベニマシコ」は観察15個体、一週間で大幅に増えていました。

                                                  写真:クリックで拡大(紅葉真っ盛り!(持山ダム)([C]エリヤ)(斜面のモミジ))

斜面で真っ赤に色づいたモミジが葉を落とすと、本格的に冬鳥の観察シーズンになります・・・もう直ぐです。

 <観察した野鳥> 11.17(金) 観察種29種+外来種1種                                                   マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロスズガモ・カイツブリ・キジバト・                                          カワウ・アオサギ・オオバン・ハイタカ・カワセミ・コゲラ・ハシブトカラス・                                             シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・カワガラス・ツグミルリビタキ・                                                    ジョウビタキ・スズメ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・                                           ホオジロ・ミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

          <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 

 


ミヤマホオジロ・カヤクグリ・・・シーズン初認!!

2017年11月09日 | 定例

                        更新日:2017.11.09   by Ran

観 察 日:2017/11/09(木) 08:00~15:00  観察:30種+外来種1種                                                       観    察:[G][A][H][B]                                                                     次回  1/18(土・探鳥会の下見)) ・・・同行希望は末尾参照

 “ミヤマホオジロ”・・・いつも通り来ました、シーズン初認デス!!。    (撮影:11/09)

  今日は、日立からTさん夫妻・Hさん・Oさん・T女さんが参加、計6人での観察となりました。                             予報通り9時頃から強風となり、あいにくの観察条件となってしまいました。

                                              写真:クリックデ拡大(カヤクグリ・見えるかな?)(ミヤマホオジロ♂)(クロジ♀・道端から飛び上がった

強風で、なかなか鳥が飛び出さない中、「ミヤマホオジロ」「カヤクグリ」「クロジ」「スズガモ」「ホシハジロ」を初認です。「ベニマシコ」は見たのは2羽だけですが、強風の影響で活性が落ちていたものと思います。上空は「オオタカ」「トビ」のみでした。

                                                   写真:クリックデ拡大(オオタカ・2度姿を見せた)(トビ)([C]の坂道整備)

昼食後、6人で[C]エリヤへの坂道の整備を行いました。

 <観察した野鳥> 11.09(木) 観察種30種+外来種1種                                                 キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロスズガモ・キジバト・                                       カワウ・オオバン・トビ・オオタカ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・                                                シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・カワガラス・ジョウビタキカヤクグリ・                                              セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・ミヤマホオジロアオジ・                                     クロジ・ガビチョウ

          <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)


“ベニマシコ” 初認

2017年11月03日 | 定例

                        更新日:2017.11.03   by Ran

観 察 日:2017/11/02(木) 08:00~12:00  観察:25種+外来種1種                                                       観    察:[G][A][H][B]                                                                     次回   11/09(木)   1/18(土・探鳥会の下見)) ・・・同行希望は末尾参照

 “ウの渡り”・・・「ウミウか? カワウか?」・・判定できず!!。    (撮影:11/02)

「ベニマシコ」初認です。・・♂2+♀2を県道沿いのベニマシコポイントで観察できました・・・これで “今年もスタート” の気分です。

                                          写真:クリックで拡大(ベニマシコ・わずかに頭が)(アオジ)(カワガラス・餌をとらえた)(シジュウカラ・啄む

 駐車場~ダム湖周りは「アオジ」「シジュウカラ」「カワラヒワ」が賑やかです。                                          「ジョウビタキ」は次々とやってきている様で、あちこちでバトルが観られます。                                                              観察時には観られなかった「カワガラス」も草刈り後、帰路の途中に持山ダムで餌取りをしている姿が観られました。

                                                  写真:クリックテで拡大(塩釜橋・紅葉始まる)(草刈り・釣り堀コース)(ムラサキシキブ・よく実った

観察後、この日同行の日立のTさん夫妻とHさんと4人で[C]~釣り堀への観察路の草刈りをしました。

 <観察した野鳥> 10.26(木) 観察種25種+外来種1種                                                 マガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・モズ・                                           ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・                                                エナガ・メジロ・カワガラス・ジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・                                                セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ

         <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)