小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

オオアカゲラほか・・・地震にめげず・賑やか!

2016年12月30日 | 定例

                       更新日:2016.12.30  by Ran

観 察 日:2016/12/29(木) 08:20~13:300  観察:40種                                                         観    察: [G][A][H][B][C]・・各エリア定点観察                                                                   次回観察 :  1月05日(木・ダム湖一周)

カヤクグリ:明るい所へ出てきて“ポーズ” ⇒ すぐに飛び去る!(12/29撮影

                                                写真:クリックで拡大(新小山橋に段差)([C]の崖地の崩落)(霜柱)

 前日の大きな地震の震源地が小山ダムに近かったので、フィールド状況の点検かたがた鳥見をしてきました。                                                                           ダムから山間部へ入った場所では道路が塞がったりしたようですが、ダムへのアクセス路や観察に使う県道は、一部の橋で数㎝の段差が出ている程度で、観察には支障が有りませんでした。フィールドも、普段は近付かない斜面で小さく崩落した程度でした。 

                                  写真:クリックで拡大(トビ・朝なかなか飛ばない)(ノスリ・日向ぼっこ)(ジョウビタキ♀)(ルリビタキ♂)

観察はこの日も脚への負担を考慮し各ポイントで定点観察・・・前回は行かなかった[C]でも観察しました。駐車場は風も無く寒さは感じなかったのですが、日陰の水溜りは凍結し、イノシシの掘り返した場所には霜柱が立っていて、例年通り“厳しい冬が来た”と感じた朝でした。スタート時は薄雲が掛り日差しが無かったせいか「マヒワ」「カワラヒワ」「ノスリ」「トビ」は木の枝に止まったままで、飛び始めたのは9時近くでした。

                                  写真:クリックで拡大(オオアカゲラ)(アカゲラ)(ミヤマホオジロ♂♀)(カワガラス・水 流れすぎ!

[A]で「ルリビタキ」を見た後、[B][C]へ移動した頃は活性が上がり「ミヤマホオジロ」「アオジ」「ベニマシコ」「ホオジロ」「カシラダカ」が次から次と顔を出し、「オオアカゲラ」と「アカゲラ」は同じ場所へ時間差で登場です。[C]の大北川本流は水量が多く「カワガラス」が採餌に苦労しているように見えました。

                                               写真:クリックで拡大(ベニマシコ♂&♀・どちらも食事中です)(エナガ)(アオジ)

<観察した野鳥> 12.29(木) 観察種38種+外来種2種 

マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロスズガモ・                                    カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・コゲラ・                                   オオアカゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・                                              ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキ・                                                     ジョウビタキカヤクグリ・スズメ・セグロセキレイ・カワラヒワ・                                                      マヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・                                             ガビチョウ・コジュケイ・不明種 

 <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
 

 

                                                                      

 

 


番外編75:御前山ダム辺り

2016年12月24日 | 番外編

                      更新日:2016.12.23  by Ran

・ 観 察 日:2014/12/04 & 12/19

上流「竜神橋から二股橋を・・・減水中で水面が5m位下がっています。(12/19撮影

観察種 (19日&04日の2日間観察) 観察種44種・・・(内)冬鳥20種 

 [1回/月×1年間]の観察中です。「ダム~相川集落」のダム湖周り&「御前山橋下」の那珂川を観ていますが、かなり広いので毎回全域を見ることはできていません。11月は都合で観察がずれたため、12月の観察が2回になりました。

                                     写真:クリックで拡大(ベニマシコ♂♀)(アオジ)(アカハラ)(シロハラ・ヌルデ

昨シーズンに比べると、冬鳥の出足は悪かったのですが、ここへきてそれなりに出揃いました。特に「ベニマシコ」は、ダム完成後では一番多いように思います・・・10羽くらいの群れがいくつか観られます。「ルリビタキ」「シロハラ」などツグミの仲間だけでなく「アオゲラ」などいろいろな鳥がヌルデの実に集まっていました。

                                               写真:クリックで拡大(ルリビタキ・ヌルデ)(ツグミ)(アオゲラ・ヌルデ)(カワセミ)

海岸から≒35Kmの御前山橋で「ユリカモメ」「セグロカモメ」が見られたのは“チョット・ビックリ!!”でした。トビも川原の上空に沢山いました・・・サケのシーズンは終わっているのですが。

                                            写真:クリックで拡大(ユリカモメ)(モズ)(ホオジロ)(トビ)                                  

 <2日間で観察された「冬鳥」=20種>                                                      オシドリ・マガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・                                   スズガモ・オオバン・ユリカモメ・セグロカモメ・シロハラ・アカハラ・                                           ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・ベニマシコ・カシラダカ・                                                     ミヤマホオジロ・アオジ


番外編74:県北のこの頃

2016年12月23日 | 番外編

                      更新日:2016.12.23  by Ran

・ 観 察 日:2014/11/21 ~ 12/20

里美牧場から⇒日光連山・・・(12/15撮影

   写真:クリックで拡大(シノリガモ)(ヒメウ)

[塩田川河口]  12月18日・3日                                                                   今年は「クロガモ」が見られません・・いつもより遅いようです・・釣り人&サーファーが多いことが影響??・・それと海岸での工事も続いています。それでも「シノリガモ」「ハジロカイツブリ」「カンムリカイツブリ」は来ています。18日は、沖目に見られた鳥山に「ウミスズメ」×8が混じっていました。

                                                   写真:クリックで拡大(オオマシコ♂・成鳥 )(ウソ♂)(ミヤマホオジロ)(アトリ)

 [里美牧場]  12月15日   観察種31種                                                         思わぬところで「オオマシコ」を見つけましたが、居付く環境ではないようです・・・少しして飛び去ってしまいました。これまで何度か「オオマシコ」を見た場所には伐採の機械と人が、少し離れた場所に工事の機械が入っていました。                                                                    この日“フルコースを歩いた”こともあって、「ベニマシコ」「ツグミ」「ジョウビタキ」「マヒワ」「アトリ」「ルリビタキ」「ウソ」「ミヤマホオジロ」「カヤクグリ」「シロハラ」,そして「カシラダカ」の大きな群れ等・・・収穫十分でした。

                                         写真:クリックで拡大(ホシハジロ・十王ダム)(ジョウビタキ♀)(’メジロ・タラの実を咥えた)(アカハラ)

[十王川・田圃&河口・港]  12月12日  観察種29+6種                                                    上流に有る十王ダムには、例年通り「オシドリ」≒30の他「ホシハジロ」「キンクロハジロ」「コガモ」「マガモ」等カモ類が入ってきています。

                                      写真:クリックで拡大(カワセミ♂)(ウグイス)(カンムリカイツブリ・河口)(イソヒヨドリ♂・河口

JRの鉄橋から下流の川沿いの田圃は、ノビタキの移動が終了すると同時に「タヒバリ」「カシラダカ」「ツグミ」が顔を見せました。これからは、河口と港にはウミガモやカイツブリが姿を見せます。このエリヤは比較的狭い場所なのですが「ハヤブサ」「オオタカ」「チョウゲンボウ」等の猛禽類や「カワセミ」「ウグイス」「ヒバリ」等多様な野鳥を双眼鏡一つで観られる、初心者向きのフィールドです。

[北茨城海岸]  12月3日   観察種  31種                                                             ウミガモ類がまだ少なく「シノリガモ」「ヒドリガモ」程度、カイツブリ類も数は少なく、海岸での楽しみには物足りない状況です。

                                        写真:クリックで拡大(ヒドリガモ・大津港)(イソヒヨドリ♀・長浜)(ビンズイ・岬公園)(ノスリ・五浦

[会瀬漁港]  11月28日                                                                              チョット覗いたら「アカエリカイツブリ」「ハジロカイツブリ」「カンムリカイツブリ」が港内に入っていて、この冬に十分期待を持たせる状況だったのですが??

  写真:クリックで拡大(アカエリカイツブリ)(ハジロカイツブリ)


一周は延期デス⇒“定点観察”しました

2016年12月23日 | 定例

                       更新日:2016.12.23  by Ran

観 察 日:2016/12/22(木) 09:00~13:00  観察:29種                                                         観    察: [G][A][H][B]・・各エリア定点観察                                                                   次回観察 :  12月29日(木・ダム湖一周)

                                     写真:クリックで拡大(オオタカ・遠すぎた!)(オシドリ)(カシラダカ)(マヒワ・シジュウカラと一緒に

 脚をケガしてしまい、コース一周は延期です。歩けないので [G][A][H][B]でそれぞれ定点観察をしました。

 雨上りの曇り空の[G]エリヤ、ダムの手摺に「ノスリ」、湖岸の斜面に「オオタカ」がじっとしていましたが、雲が切れて陽が射すと、斜面からは「カワラヒワ」「キジバト」「ベニマシコ」「シメ」「ホオジロ」等が飛びだし、「ノスリ」「オオタカ」もアッという間に飛び立ってしまいました。その後の[A]は活性小さく、[H]はいつもの湖面の観察でした。[B]では「ジョウビタキ」「ツグミ」「ミヤマホオジロ」「カシラダカ」「ベニマシコ」「マヒワ」など、それなりに観られ、歩けなかった割には良い観察が出来ました・・・鳥影が濃くなったということですかね!?

 <観察した野鳥> 12.22(木) 観察種29種                                                         オシドリマガモ・カルガモ・コガモスズガモ・カイツブリ・キジバト・                                              カワウ・オオバン・トビ・オオタカ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・ハシブトカラス・                                          シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・シロハラツグミジョウビタキ・                                            セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・                                             カシラダカミヤマホオジロ・ 

 <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
 


背後霊???⇒カヤクグリ!

2016年12月18日 | 定例

                       更新日:2016.12.18  by Ran

観 察 日:2016/12/17(土) 08:30~13:00  観察:35種+外来1種                                                         観    察: [G][A][H][B]                                                                   次回観察 :  12月22日(木・ダム湖一周)

                                    写真:クリックで拡大(カヤクグリ&ジョウビタキ♂)(ベニマシコ♀・保護色、 ♂)(エナガ・この日多かった

 大島探鳥クラブ×8名の方が同行です。

朝、活性が上がると同時に「マヒワ」の塒をチェックに行きました・・・前回のチェックの時は“もぬけの殻”だったのですが、この日は6+残っていました。                                      その後通常の探鳥コースで観察です。風が予報通りには吹かず、穏やかすぎたせいか「ワシ・タカ」の姿は見られませんでしたが、目玉の「ベニマシコ」はカウント24とそれなりの顔を出してくれました。                                                          「ジョウビタキ♂」が居るところをチェックしたら、背後霊のように「カヤクグリ」が観られました・・・「ジョウビタキ」が威嚇しなかったのが不思議?? デス。

<観察した野鳥> 12.08(木) 観察種35種+外来1種                                                     キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロスズガモ・カイツブリ・キジバト・                                           カワウ・アオサギ・オオバン・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・                                     ハシボソカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・シロハラツグミ・                               ジョウビタキカヤクグリ・スズメ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・                                    ウソシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ・ 

  <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
 


偶然の2ショット!

2016年12月14日 | 定例

                              更新日:2016.12.14  by Ran

観 察 日:2016/12/08(金) 08:30~14:30  観察:40種+外来1種                                                         観    察: [G][A][H][B][C]                                                                   次回観察 :  12月17日(土・フィールドチェック)  12月22日(木・ダム湖一周)

林に飛び込む キジ・・・翼も尾羽も全開で ブレーキ?(12/08撮影

 

朝、結構冷え込んでいてダム周辺は活性が上がりません。展望台への坂道が凍結していました。今日は、牛久のKさん・つくばのUさんが同行です。余裕をもって観察するため、最近では珍しく現地で昼食の予定です。

                                       写真:クリックで拡大(ベニマシコ・翼の模様は初めてです)(マヒワ)(ルリビタキ・わかる?)(モズ♀)

ポイントを探りながら移動しました。[H]でカモを数えている目の前の枝に「マヒワ」その周りに「カワラヒワ」・・・「マヒワ」の周りに「カワラヒワ」が寄り集まってきているように見えました。                                                        「モズ♀ 」と「カヤクグリ」が同じ場所に出てきて、遠目に紛らわしかった。                                              「カワガラス」が、橋の上で昼食中の我々を避けて上空を飛び、翼の裏側を見せてくれました・・・意外に薄い茶色で、新発見です。

帰路、樅の木の天辺に「オオタカ」・・・このところ頻繁に観られます・・・かって営巣していた林の近くです。切通しで“聞きなれない鳴き声”を追いかけたら「ルリビタキ♂」・・・ここには毎シーズンやって来ますが、それにしても妙な声でした。

今日は、特別の観察はありませんでしたが、「観察種40種+外来種1種」の記録は冬鳥シーズンのタイ記録でした。スタート直後は寂しかったのですが、1日ゆっくりと結構楽しめました。

 偶然の写真が2枚                                                                                  「ベニマシコ」を観てシャッターを押した途端に飛ばれ、偶然に翼全開の模様が撮れました。                                          県道脇の切通しから「キジ♂♀」が飛びあがり杉林へ。林に飛び込む瞬間の♂は翼と尾が全開=ブレーキ? かな?

 <観察した野鳥> 12.08(木) 観察種40種+外来1種                                                               キジ・オシドリマガモ・カルガモ・ホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・                                              カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・オオタカ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・                                                 ハシブトカラス・キクイタダキ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・                                          メジロ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・                                               セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・                                                    ミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ・ 

 <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
 


クマタカ&オオタカ

2016年12月03日 | 定例

                              更新日:2016.12.03  by Ran

観 察 日:2016/12/02(金) 08:30~15:00  観察:39種+外来1種                                                         観    察: [G][A][H][B][C]&石塔 エリヤ                                                                              次回観察 :  12月8日(木) 12月17日(土・フィールドチェック

釣り堀・この頃・・・「キンクロハジロ」「ホシハジロ」「オオバン」:常連?デス (12/02撮影

 穏やかな朝で、駐車場に着いて直ぐに「ツグミ」「アトリ」の群れが飛び立ち、「シメ」は樹上と地上を行ったり来たり、「ベニマシコ」や「カシラダカ」も早々に藪から顔を出しました・・・活性の高い中でのスタートでした。                                                [A]エリヤをじっくり観ている最中に突風で、スコープが倒れ-三脚破損・・・スコープを当てにせず観察です。日立のKさんと合流し[B]エリヤまで観察した後、一人で[C]&石塔までを歩きました。

                                  写真:クリックで拡大(クマタカ&オオタカ・こんなに違う)(カシラダカ)(ミヤマホオジロ・藪の中&やっと1枚

 上空に現れた大小のタカ・・・大を「ノスリ」と見誤り、対比して小が小さすぎて種を同定できなかったのですが、写真(ピンボケながら)で「クマタカ」&「オオタカ」と判りました。この二羽が飛んで林の陰に隠れた直後、もう1羽の「クマタカ」が現れました。そして1Hr位後、同じ「オオタカ」かどうかは不明ですが「ノスリ(間違いなく)」をモビングする「オオタカ」が現れました・・・この流れをどう解釈するのか・・・悩んでいます。

「ミヤマホオジロ」は、今日は「カシラダカ」と一緒に行動していましたが、藪の中の地上で採餌していて、カメラの前にはナカナカ出てくれませんでした。「ルリビタキ」は、藪にかぶった蔦に隠れて姿は見られませんでしたが、[A]の定位置に入ったようです 

                                                        写真:クリックで拡大(混群です・(エナガ)(メジロ)(ベニマシコ♂・杉の実を啄む ♀・身づくろい?))

今日は何度か混群に出会いました。石塔近くで見た群れは「エナガ」「シジュウカラ」「メジロ」「ベニマシコ」が一緒に移動していました。「ベニマシコ」が混じった群れは、朝に[A]にもいましたが、これまでには見たことが有りませんでした・・・どういう風の吹き回しですか?

<観察した野鳥> 12.02(金) 観察種39種+外来1種                                                        キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・キジバト・                                           カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・オオタカ・ノスリ・クマタカ・コゲラ・                                            アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・                                                  ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・ツグミルリビタキ・                                               ジョウビタキ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・ベニマシコシメ・                                                     ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ・ 

 

<Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)