“色の話いろいろ”

色には意味があり、使い方次第で印象が良くなります。
「イマイチ」が「素敵」に変わります。

伝統色講座・終了生の声

2013-06-17 | 日本の色彩文化講座
京都市内で5月下旬に日本の伝統色講座を受講下さった方の感想を掲載させていただきます。
カラーコーディネーターの資格をお持ちで、伝統色のことをもっと知りたいと受講されました。

・・・・・・・・・・・・・・
四季のある自然に育まれた、日本人の感性の素晴らしさを改めて感じることができました。
美しい染め色見本や沢山の資料を見ながらの講義でしたので、日本の伝統色の理解が深まりました。
日本の文化・歴史を、伝統色という視点から見るのも面白いですね。
贅沢な時間をありがとうございました。

 T.S.さんより
・・・・・・・・・・・・・・

カラーコーディネーターの資格をお持ちですが、配色が苦手のようでした。
カラーの資格取得後に、レベルアップのために受講されるのも良いですね。
何といっても、日本の色彩文化年表の完成をとても喜ばれていました。

以前、大学でカラーの非常勤講師をされている方も受講されています。

当社が開講する日本の伝統色講座では、カラーコンサルタントが配色指導をした、
あなただけの美しい色彩文化年表が、完成します。
あなたも学んでみませんか。
日本の伝統色講座・受講生募集中


日本の伝統色講座・受講生の声

2013-01-30 | 日本の色彩文化講座
マンツーマンで日本の伝統色講座を受講された方の感想です。
ブログ掲載の許可を下さいました。
30代前半の女性。
これまでにないタイプで、伝統色の知識ゼロ、カラーの知識ゼロ、お仕事との関連もゼロ(染織り業に興味あり)、歴史の知識も学校で学んで以来ない方です。

・・・・・・・・・・
 今回、日本の伝統色講座を受講させていただいて、色々なことを知る事ができました。

 まず、日本には伝統色というものがある事がわかりました。
 受講するまでは、身の周りにある色といえば、学校で使っていた絵の具などの色しか知りませんでした。
 しかし、赤にしても、さまざまな色があり、一つひとつの色に名前があることが、すごいと思いました。
 その色の名前は、使われていたその時代に深く関わりがある事も分かりました。
 歴史のなかで、時代の流れとともに、色彩にも移り変わりがあり、変化が目に見えて分かるものなのだと感じました。
 各時代ごとの服飾、絵画にも大きく影響していて、物(美術品)に表現するだででなく、楽しんでいる様にも見みえました。

 色彩文化の中で、私が一番好きなのは、平安時代の重ね色で、とても綺麗だと思いました。
 今では、日本の着物を着ている人も少なくなりましたが、この素敵な日本文化(色彩文化)を本当に大切にしていきたいです。
 以前よりも日本が好きになり、もっともっと素敵な日本を知りたくなりました。

 この講座を見つけ、先生と出会えたことは、私の中でとても貴重なものとなりました。
 本当にありがとうございました。

S.Sより

・・・・・・・・・・
こちらこそ、有り難うございました。
日本の伝統色講座をどのように見つけ出されたのか、不思議でなりませんが、日本の色に興味をお持ちで、こうして伝統色の魅力を沢山お話できたことが嬉しいです。
クールジャパンといわれ、海外の一部の知識人からだけではなく、多くの人々から、日本の文化・精神文化に興味を持たれるようになりました。
日本をより知ることが出来る、日本の伝統色講座がここにあります。
日本人であることを誇りに思える時代が来たように感じます。

今回の感想は、3日目終了時に、感想用の用紙をお渡ししたので、4日目の“渋”“粋”受講前の感想です。
“渋”“粋”の色彩文化も、“侘・寂”の文化があってこそ通じる文化です。
美しい日本の色をしっかりと理解し、ビジネスに活用するための色彩文化講座です。

朝日カルチャーセンター・福岡にて、伝統色講座を開講してきました。
今年度(2013年4月)からは、私の後任として、アシスタントを勤めてきた伊崎弘子先生が継続してまいります。
美しい日本の色を知る色彩講座としてお勧めします。
継続して下さる朝日カルチャーセンター様に、大変感謝しております。

公私共に充実しており、バタバタしています。4月中旬から福岡、京都で、日本の伝統色講座のご予約を承ります。
日本の伝統色講座・受講生募集中




日本の色彩文化の魅力

2012-03-23 | 日本の色彩文化講座
伝統色講座を、これまで一般対象に開講してきました。
アンケートの内容をご紹介させていただきます。
読みやすくするために箇条書きにします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●色彩のことを学べたらと思っていたところ、伝統色講座のことを知り、受講させていただきました。
●白紙で入った講座でしたが、すべてが新鮮で月1回の講座が楽しみでした。
●この講座を学ぶまで、色の種類がこんなに多いとは思いませんでした。
●日本の伝統色カードをみているだけで楽しかったです。
●伝統色カードの中から色を探すのがちょっと大変でした。
●時代を色で表現するということ、色の名前の素晴らしさなど多くのことに触れて楽しかったです。
●それぞれの時代でこんなにも色彩が違うのかと気づかされました。
●色の世界も奥深いなあと思いました。
●日本の各時代ごとの美術品など、もっとゆっくり見られたらよかったと思います。
●博物館へ行っても、「この色は・・・」と見方が変わったような気がします。
●美術品を見ることがとても楽しみになりそうです。
●お陰様で歴史も好きになりました。
●私なりの少しの歴史の知識と重なり、再認識できました。
●これからの旅行が楽しみです。
●毎日の生活の中で色が気になるようになりました。
●楽しい時間でした。

わずか16時間で物事を見る視点が変わる、伝統色講座には、日本の魅力を再認識でき、色彩文化を知ることで、歴史への理解が深まる内容が詰まっています。
今回から、お仕事のレベルアップを目指したい人対象の、ビジネス、カラーマーケティングに活用するための伝統色講座となります。

日本の伝統色講座・受講生募集中
一般対象の第一期修了生の声

伝統色講座・第6期終了

2010-07-29 | 日本の色彩文化講座

伝統色講座・第6期終了しました。
毎回、講座終了日に感想を書いていただいてます。
今回もご好評でした。
その中で、ブログ掲載の許可をくださった方のものを掲載させていただいてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■S・Jさんより■

穏やかな昼のひとときを静かな空間で、日本の歴史・文化を、色を通してその背景を知り、受講させていただいて本当に良かったと思います。
特に先生に見せていただいた織物の色見本や、様々な資料は的確で、美術鑑賞の楽しみ方も学んだ気がします。
講座の中で、改めて年表を作成してみると、色の時代背景を学ぶにつれて、今までイメージしていた色と違っていたり、この時代にはこんな色があるんだな等、新しい発見でした。
機会がありましたら、いつか、明治~大正~昭和~平成と、近代から現代を通して色にどんな推移があったかを学んでみたいと思います。
講座が終わって、たびたび色彩年表を取り出しては眺めていますが、やはり、色彩年表を完成出来たことの満足感で一杯です。
これから、いろいろな出逢い(美術品、建築物、工芸品など)を楽しみにして学んだことを活かしたいと思います。
先生の優しい色への視点に出逢えて本当に良かったです。
有難うございました。
またお逢いできるのを楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「きちんと書きたい」と持ち帰って、わざわざ送ってくださったSさん。
有難うございます。
宝物がまた一つ増えました


美しい『和の色』ってどんな色?

2010-02-27 | 日本の色彩文化講座

2010/4/13~和の色がわかる伝統色講座を開講。
あなたも日本の色彩文化について学習してみませんか?
~第5期・伝統色講座終了生のアンケート内容を、お一人だけ紹介します~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時代ごとの色彩を改めてお勉強できて楽しかったです。時代ごとの色の特色が適確な言葉に表現できることが再発見でした。
最初はどうなることかと思っていましたが、文化年表が出来上がってみるとgoodでした。
あっというまの講座でしたが、こんな機会にめぐりあえて、ありがとうございました。
 ■N・Yさんより■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他の方からも、「歴史番組の話が頭によく入るようになった」「これからの旅行が楽しみ」など、お褒めいただいてます。
これまでの受講生のなかには、美しい色彩文化に魅せられて、2回も受講された方がいらっしゃる程です。

詳しい講座内容は⇒こちら
これまでの伝統色講座受講生のアンケート内容は⇒こちら
開講中のうれしい言葉⇒こちら

伝統色講座・終了生の声

2009-09-16 | 日本の色彩文化講座

あなたも、伝統色講座を受講してみませんか?
~終了生のアンケート内容を紹介します~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美術全般に関心があり、ある程度は分かっていたつもりでしたが、結構、初めて聞く話が多く、とても勉強になりました。
まだまだ未熟者だという事が分かったので、これからもいろいろ勉強したいと思います。
 ■T・Kさんより■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二週間に一回が、私には丁度でした。
終わって、二度と見ないのではいけないので、まとめて整理しました。
授業では、重い本を持って来て下さったので、実際にこの目で比較が出来、分かり易かったです。
自分で手を動かして、“色”を集めるのも楽しかったです。
時間が足りないことが原因なのは分かるけれど、一つずつの伝統色の詳しい説明が欲しかったですね。
 ■M・Tさんより■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
より良い内容とするために、それぞれの色のお話を出来るように、時間の配分を考え直します。
日本の色彩文化を八つに分けて、各時代ごとに2時間ずつの学習です。
途中でやめられた方は、これまでお一人のみです。(お引越しという事情でした)
難しいことはありません。安心してお申し込みください。
忙しい方にも学んで頂きたいので、月1回(4時間ずつ)・全4回とします。

詳しくはアメニティカラープロジェクトのHPをご覧ください。
⇒ http://www.ac-pro.com

⇒ 
第一期修了生の声

日本の伝統色のお話セミナー

2009-03-26 | 日本の色彩文化講座

※下記内容終了しました。ご来場ありがとうございました。

色は世界各国共通だと思われるかも知れませんが、民族によって各々独自の色彩文化があります。魅力的な日本の伝統色を判りやすく説明します。
私たちが、生まれて初めて「色名」を意識したのは、クレヨンの色であったと思います。
それらの色名はすぐに思い出すことが出来ますし、私たちの生活の中によく馴染んでいますね。
「和の色」の例として、韓紅花(カラクレナイ)、一斤染(イッコンゾメ)、納戸色(ナンドイロ)、枡花色(マスハナイロ)などがあり、それぞれの色と由来を知ることで、その時代を偲ぶことができます。
日本人の美意識が伝統色(名)にはあります。
「日本の伝統色」には魅力がいっぱいあることをお話します。

日 程 : 2009年3月7日(土)
時 間 : 14:00~
受 付 : 13:30~
定 員 : 70名(先着順)
場 所 : アクロス福岡2階文化セミナー室B
福岡市中央区天神1丁目1番1号
受講料 : 無料
講 師 : 河村 充子

※追記
内容の一部を茜と藍色は民族によって違う、に掲載しています。
解りやすさを心がけています。

※お詫び
使い慣れないプロジェクターのファンの音が大きく、講師の声が聞こえにくかったことを、お詫び申し上げます。
「色」がテーマですから、資料をお見せするプロジェクターが必要でした。

伝統色講座・第1期終了

2007-12-29 | 日本の色彩文化講座
太宰府館(福岡県太宰府市)にて、第1期・伝統色講座を4月から月1回開講を始め、12月に終了しました。
~受講生のアンケート内容を紹介します~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともと色に興味はあったものの歴史(背景)との関係から色を考えたことはありませんでしたので、毎回とても新鮮でした。
これまで学校でおもしろくない歴史の授業を受け、各時代の魅力を知らないままに大人になったことが悔やまれますね。
でも、今回この講座を受け、どの時代にもそれぞれ素晴らしい魅力があること、また色を見ることでその時代の背景がわかるというのは、新しい発見でした。
膨大な資料から、興味のありそうなものを選んで私たちに見せて下さってありがとうございました。
この講座のためにたくさんの時間をかけて下さったのだと感謝しています。
本当にありがとうございました。
毎月の色めぐり会も楽しみにしています。
 ■K・Fさんより■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡市の中心部で仕事をしているので、度々遅刻や欠席をしてしまい大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
◎今後の展開
企業との仕事やセミナー、学校での授業に大変役立ちますし、説得力が出ると思います。詳しい時代背景の説明が大変興味深かったです。
本で得られる知識では、ここまで深い内容を自分ではつかめないので、この講座を受けさせて頂いて本当に良かったと思います。
太宰府という場所での講座というのも、歴史を感じられて環境としても最高だと、毎回、楽しく通わせていただきました。
質問も上手く出来ず、やりにくい受講生だったと思いますが、熱心に説明いただきありがとうございました。本当に良い機会に恵まれました。
又、このような講座があればご案内下さい。
 ■S・Yさんより■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詳しくはアメニティカラープロジェクトのHPをご覧ください。
⇒ http://www.ac-pro.com