早速、2台のマシンをアップグレードした。
一台は、Alphaプロセッサのマシン。
これは、アップグレードとあわせてカーネルも更新したら
立ち上がらなくなった。調べると、vmlinuzのシンボリックリンクは
正しく更新されるのだが、initrdのシンボリックリンクは古いまま。
これではまともに動くわけがない。
ユーザが少ないアーキテクチャのメンテナンスは難しいだろうね。
手動でリンクを張りなおし、起動はOK。
が、2.6系のカーネルにするとマウスが動かない。
これも何だかFAQっぽいけれど、とりあえず、2.4系に戻しておく。
もう一台は、サーバに使っているマシン。(PentiumIII)
こちらは、アップグレードにあまり問題がないかと思いきや、
夜になってサーバがダウンしている。。
で、今朝は7時に出勤してサーバメンテナンス。
原因は、古いカーネルのメモリーリークっぽい。
でも、新しいカーネルはインストールすると起動に失敗する。
まともにドキュメントを読む暇もないので、とりあえず、
再起動するだけで様子をみる。
前も同じような現象があったから、抜本対策をする必要があるのだけれど、
マシンのお守りは仕事でもなんでもないから、あまり時間をかけたくない。
一台は、Alphaプロセッサのマシン。
これは、アップグレードとあわせてカーネルも更新したら
立ち上がらなくなった。調べると、vmlinuzのシンボリックリンクは
正しく更新されるのだが、initrdのシンボリックリンクは古いまま。
これではまともに動くわけがない。
ユーザが少ないアーキテクチャのメンテナンスは難しいだろうね。
手動でリンクを張りなおし、起動はOK。
が、2.6系のカーネルにするとマウスが動かない。
これも何だかFAQっぽいけれど、とりあえず、2.4系に戻しておく。
もう一台は、サーバに使っているマシン。(PentiumIII)
こちらは、アップグレードにあまり問題がないかと思いきや、
夜になってサーバがダウンしている。。
で、今朝は7時に出勤してサーバメンテナンス。
原因は、古いカーネルのメモリーリークっぽい。
でも、新しいカーネルはインストールすると起動に失敗する。
まともにドキュメントを読む暇もないので、とりあえず、
再起動するだけで様子をみる。
前も同じような現象があったから、抜本対策をする必要があるのだけれど、
マシンのお守りは仕事でもなんでもないから、あまり時間をかけたくない。