組み込まれたエンジニア

我輩は石である。名前はまだ無い。

ポケコン PC-G850VSのUSB Serial (FT232RL) 接続図

2009-11-28 08:58:40 | Weblog
秋月のモジュールが使えるという情報だけでは、作れない人がいそうなので、接続図を書いてみた。(回路図というほど大げさなものじゃないですね)

絵を描くのに、UNIX系のマシンでは、Tgifが使いやすいのだけれど、Windowsではなかなか使いやすいお絵描きソフトがない。(CygwinでTgif使ってもいいんだけれど。。)

ふと、MacOSXならTgifがコンパイルできるじゃないかと、試してみたらOK.

ただ、ALTキーが使えない?何か設定いるのかな。ショートカットの一部が使えないので不便だけれど、ソフトの使い勝手はこれがないと絵を描く気にならないほど便利。

追記: Xmodmapでメタキーの割当をすればよいというブログを見つけ、ALT問題は解決♪

ポケコン、USB通信ケーブルを作る

2009-11-24 21:22:00 | Weblog
秋月電子のFT232RL基板(通販コード:K-01977)とL型ピンヘッダを用いて、ポケコン用のUSB通信ケーブルを作った。

結果として安定稼動しているが、教えていただいた参考リンクにあったシャープの旧モデルの回路図で少々はまった。

普通、GNDが+5Vで、VGGが0Vとは読まないよなぁ。。
VGGと書いているのをVCCだと読み間違え、電源を逆につないでいた。
(壊れなくて良かった)

FTPROGをダウンロードし、インタフェース信号を負論理に変更し、TeraTERMで接続すると、無事に通信可能である。

ファイルのアップロード時にCtrl-Zを入れないと通信が終了しないのはご愛嬌だが、これで、PCでファイルを作成可能なのはうれしい。ROMダンプをPCに送れば、解析が必要になった場合には、逆アセンブルもできる。

送信割込みを使うと、約1mSのタイマを作れるなぁ。。(精度がないから制御には使えないけれど)などと、考えながら半田付け。

送信・受信のピンを逆にしたり、いろいろあったけれど、とりあえず完成。

ポケコン(PC-G850VS)来る

2009-11-21 09:58:21 | Weblog
武善さんから、ポケコンが到着した。

え~っと、これが入るポケットってどんなんよ?(これから冬場だからコートのポケットには入るかもしれないけど 

早速、マニュアルを見ているけれど、興味深い機能が多い。

ただ、やりたいことをするには、時間を計る機能が必要なのに、これがポケコンのマニュアルからはどうしても見つからない。

ネットで検索すると、IPポート 14H が1秒タイマらしい。この周期をプログラムを使って測ってみると、(ストップウォッチがないので厳密じゃないけど)、大体、1秒周期で、デューティーは50%になっているみたい。

これを使えば、できないわけではないけれど、ポーリングしないといけないし、ちょっと1秒というのは、コンピュータには長すぎないか?

このタイマを動かすためにはタイマ割込みが内部で使われているはずなので、タイマ割り込みをトラップして、コールバックルーチンを呼び出すように出来れば、やりたいことができるはずなんだけれど、どうしたものやら。。。

タイマはBIOSが動かしているのだろうから、メモリをサーチして、14Hに出力しているルーチンのあたりを逆アセンブルして眺めてみるのがいいか?

追記:簡単なCのプログラムを作り、因みにサーチして探したら、8988番地に見つかった。
   IN A,14h
   RRA
   JNC 88C4
   OUT 14h,A
という感じになっているので、この辺りで処理していることは間違いなさそう。う~む、ディスアセンブラが欲しいところですね

普通に考えれば、タイマ割込みなんだから、割込みベクトルあたりを探せば見つかりそうだけれど、0番地からダンプして見ている限り、RST 30H, RST 38H以外のエントリはなさそう。

これだけ長く世の中に愛されているポケコンだから、さぞかし解析も進んでいるかと思いきや、ネットで検索にかかるのは、あまり深い話が載っていないような気がする? 学販専用などと言わずに、ちゃんと使えれば楽しいのだからもっと積極的に売ってみてもいいような気がするのだ。

ところで、教師用マニュアルってどうやったら入手できるんでしょうね?

ファイルディスクリプタリーク

2009-11-14 16:57:14 | Weblog
sfl2vl linux non-profit版のライセンスチェックで、socketのクロースを忘れるミスがあった。お粗末。

これ、ディスクリプタリークになるのだけれど、debianで動かしているマシンでは、なぜかsocketがstraceに出てこなくて発見が遅れた。ubuntuではsocketが出ていたのだけれど、さっと眺めただけなので、きちんと追求してなかった。

商用版、Windows版、MacOSX版は、ライセンスチェックルーチンの通る場所が異なり、問題なし。

ポケコン

2009-11-12 09:45:13 | Weblog
QWERTYキーボードを備え、Cとアセンブラが使えて、IOポートを持っている乾電池で動くマシンなんてのが、未だに売っているんですね~

シャープ:PC-G850VS

これで外部との通信インタフェースを持っていたら完璧なんだけれど、IOポートがあるから、自分で作れということ?。
SDカードインタフェースくらいなら簡単に作れそうなので、試してみる価値は多いにありそうだ。
(詳細情報がHPには出ていないので、どこまで使えるのか分かりませんが。。)