組み込まれたエンジニア

我輩は石である。名前はまだ無い。

フルアコギター

2005-10-31 09:04:43 | 音楽
ブライアン・メイが生ギターをかっこよく弾いていたのを見て、
やっぱり、生ギターもやりたいよなぁと思って楽天を検索。
実は、昔からGIBSON ES-335タイプのセミアコギターは
いつか欲しいと思っていたのであったが、
生ギターはヤマハのFJ-200Jを持っていたので不満はなかったのである。
でも、今は手元にはないので、セミアコよりは生ギターに近いフルアコも
いいかもしれないと考えていた。

ビートルズが好んで使っていたフルアコはエピフォン・カジノであるが、
これはES-335並みの小型のボディのフルアコであり、生音で利用するには
低音に不安を感じる。

で、楽天で検索していたのであるが、エピフォン エンペラー2
アウトレット品として出品されているのを発見。
エピフォンは専用ハードケースが付属するのであるが、これが欠品していて
値段を下げているとのこと。音に関係するところは問題ないのに
定価の半額で販売ということで、思わず購入してしまった。

このところ多忙なので、配送日程を先にしたから楽器の到着は
しばらく後になるが、楽しみである。

実は、ギターはまじめに練習をしたことがないので、コードを押さえるのと
リードのソロ程度しか弾けないのである。バイオリンの練習を続けていて
やっぱりちゃんと練習をしないと自由に弾けるようにはならないことを
実感しているので、この際、教本を買って本格的に練習しようと
意気込みだけはある。

相変わらず時間だけは大問題なのであるが・・・

そこで、教本であるが、アマゾンで検索したときに、
どうせならかっこよくジャズのフレーズを弾けるようになるといいと考え
教本を探したらジョーパスの教本が見つかった。
買ったエピフォン・エンペラー2は偶然にもジョーパスモデルであるので、
この本を購入することにしよう♪

バイオリンのレッスン

2005-10-30 23:26:41 | バイオリンレッスン
今日は、レッスンの日だった。
ずっと続けていた「愛の悲しみ」はもうそろそろいいだろうということで、
次回でおしまいとすることにした。
次回は先生がピアノで伴奏をつけてくれるそうだ。(楽しみ)

ところで、製作したバイオリンを先生に見てもらった。
G線で大きな音を出すとどこかビビリ音が入るのだが、
それを除けば「ちゃんとバイオリンになっている!」と
先生はびっくりしていた(笑)

まだ音が若いので、弾きこんでニスが乾いてくれば
音が出るようになりそうということだ。

弾きこんでというところに一番のネックがあるのだが・・・

その後、ビビリ音の原因を探していたら、実は、テールピースの
接続方法を間違っていて、ワッシャが浮いた状態になっていたことを
発見した。これを直すには一度弦をはずす必要があるので、
思い切って弦をはずし、ついでにブリッジの足が密着していない部分を
鑢で多少修正して再度くみ上げた。

バイオリンもギターもそうだが、弦を一度緩めると次に張るときに
音がどんどんずれていき、中々安定しないのである。
バイオリンのチューニングは大変なのだが、ギターはギターで
最初からペグを何度も回さないと弦が取り付けられない不便さがある。

両方を兼ね備えたペグがあればみんな使うんじゃないかな~

バイオリン製作の本

2005-10-28 21:20:37 | 音楽
バイオリン製作の本はいくつかあるが、経験上写真がたくさん載っていないと初めて作るときには難しい。
そのような本の一つにViolin Making: A Practical Guideという本があることを知った。
これは私の持っているThe Art of Violin Makingの半分くらいの厚さであるが、写真が豊富らしい。
値段はこちらのほうがずいぶん安いから、まずこちらから入るのもありかも?

自作のバイオリンが完成する前にこの本を知っていたら、迷わず買っていたと
思うけれど、すでに一台完成した後となっては、これ以上の追加投資には
躊躇してしまう(笑)

QUEENのコンサート

2005-10-28 08:30:48 | 音楽
さいたまスーパーアリーナで行われたポール・ロジャース&QUEENの
コンサートに行ってきた。
アリーナ席の前から33列目だったのだが、一曲目の始まる前に
会場が暗くなると同時に、観客が総立ちになり、
結局最後まで立ちっぱなしのコンサートだった。

ブライアン・メイが「フレディにささげるので一緒に歌って」と言った
彼の生ギターによる2曲は私は歌えなかったが、周りの人たちは
かなり歌っていたのに少々驚いたりしながらも音の波に身を任せていた。
(いつも音楽はBGM的に流して聞いているだけなので、曲を知っていても
歌詞を正確には覚えていない)

新しく入ったポール・ロジャースはフレディのまねではなく、
独自の味を出して会場との一体感もありとても楽しめた。
これからも活動を続けてくれるといいな・・・

今回の様子はスカイパーフェクトで流すそうだが、DVDが出たら
買ってもいいかも?

昨年のEagles、夏のWE WILL ROCK YOU、このQUEENと、少しずつではあるが、
楽しいイベントがあり、イベント参加に慣れてきたのか、この順で
満足度もあがってきた(笑)

組込みプレス Vol.2

2005-10-27 01:58:19 | 組込みシステム
組込みプレス Vol.2にETロボコンの記事と開発環境のCDROMが掲載された。
記事のいくつかとCDROMの開発環境は私の執筆・編集による。
今回、私のメインの記事はC言語を用いた論理回路開発の話で、
自作CPUと自作コンパイラで組込みシステムを作ろうというものだ。
CDROMは例によってLiveCygwin環境を元に、記事に関連するデータを収録した。

組込みプレスにはそのほかSESSAMEからも大勢の執筆者が出ており、
昨日のSESSAME例会ではサイン大会が開催されたそうな(私は遅れていったので
その場には居合わせなかったが・・)

経済産業省の後押しもあり、このところ組込み関係の情報が多く発信されつつある。
今まで、組込みって外からは分かりにくいものだっただけに、このように
情報が発信されることはよいことだと思う。

SESSAME例会の後の懇親会で、
組込み技術者にはMが多いような気がするという、話をした。
はたかれても、踏みつけられても
一寸の虫に五分の魂、しぶとく生き残っていこう♪

自作バイオリン完成(一応)

2005-10-23 23:04:21 | バイオリンキット
自作バイオリンのセットアップを行い、音だしをしてみた。
長さの足りない魂柱はとりあえず薄い板をニカワで継ぎ足し、
試行錯誤の上、共鳴胴の中に立てることができた。
(こんな仕組みを考えた最初の設計者はとんでもない奴だ・・)

あちこち傷だらけの自作1号であるが、音を出してみると思ったより
レスポンスもよく、気持ちの良い音が出ている。
(といっても、エレキバイオリン以外の他のバイオリンを弾いたことがないので
完全に主観的な感想ではあるが)

思えば、長い道のりだった。

ただ、ちょっと夜は弾けないほどの音量がでるので、普段の練習は
相変わらずエレキバイオリンでやることが多くなるんじゃないかな?
(といいつつ、この一ヶ月、今日の音だし以外練習なんてしていないのだが)


この写真だけでは小さくてよく分からないので、もう少し後の画像を追加しておこう。

まずは、表面


次に裏面


サウンドポスト(魂柱)

2005-10-22 20:38:27 | バイオリンキット
バイオリンには魂柱という木の棒があり、ブリッジの下くらいに
表板と裏板に挟むように立てるのである。
今作っているバイオリンキットにも当然ながら、魂柱がついていて
その長さを調整して立てるようにと書いてある。

今日は本格的に風邪を治そうと1日家にいたのだが、午後になって
少し調子も良くなってきたので、魂柱の立て方を色々と試していた。

ところが、ここで大問題。

なんと、キットについてきた魂柱は長さが足りず立たないのである。

このキット、最初からぼろぼろであり、補修補修で直しながらここまで
来たのであるが、もう怒りを通り越してあきれてしまう。

実は、指板の先にあるナットも最初から削りすぎで調整不能なものがついており、
キットといいながら、おそらく製品にできない部品を集めた廃品集なのだろう。

こんなのをキットとして売っていたらメーカーの評判は落ちると思うのだが・・

長さの足りない魂柱なんて役に立たないのであるが、新しく手配するのは
大変なので、とりあえず、ニカワで手持ちの木を継ぎ足し立ててみる予定。

削りすぎた裏板は塗装をしたりペーパーがけをしているうちに一部が割れてきた。
これは自分でやったから仕方がないのであるが、裏側から補修をしているから
強度的には問題はないはず。

こんなにぼろぼろで音は期待できないだろうけれど、初めてのバイオリン製作と
してはこんなものかもしれないなぁ~

次はもっとうまくできる・・はず って、いくつ作るのだろう?

教育職員人材確保法

2005-10-21 08:11:48 | Weblog
なんて法律があることは今回の報道で始めて知った。
それにしても、議論の根拠が全くおかしいと感じるのは私だけだろうか。

校長の年金が次官より高いなんてのは、国民からするとどっちでもいいし、
そもそも次官を公務員の頂点と考えて特権的な立場におこうとすること自体が
公務員の保身としか思えないのである。
(大体事務次官なんて、どうせ退職後に天下りして二重三重に退職金を
掠め取っていく連中だろうというのが、国民感情の偽らざるところだろう。
それにくらべたら、校長先生の年金なんて高が知れているではないか?)

しかも人件費の総枠を減らせという議論も一般の公務員の人件費との対比で
議論しているようだが、国民は数字合わせを期待しているのではない。
国の未来にとって必要な教育とは何かという点を、踏まえて
財政支出の教育分野への割合を先進各国と比較した上で妥当額を
計算していくのが筋ではないか?

休出手当て、残業手当がつかない代わりに出されている調整費も
削減の方向というが、だったら、休出手当てや残業手当を出すように
するのかというと、きっとそんな議論にはならずただの数字削減の
槍玉にあがっているだけなのだろう。

こんな底の浅い議論をしていたら、良い人材を育成するなんてことは
到底不可能だろうな。


shellacとseedlac

2005-10-20 23:14:02 | バイオリンキット
クレモナのバイオリンメーカーたちが速乾性の酒精ニス(セラック)を
使うようになってバイオリンがだめになったと論評した評論家がいたのであるが、
実は、酒精ニスが悪いわけではないと、The Art of Violine Makingには
書いてあった。

ただ、もろいセラックニスが安物のバイオリンに使われ、酒精ニスの
評判を落としたとも書いてあり、どっちなんだ~と思っていたが、
この本で紹介しているニスの作り方を見ると、seedlacを主成分と
しているので、ようするにセラックニスである。

もろいセラックニスというのは、セラックが悪いわけではなく、
おそらく精製不足か純度の低いアルコールを用いたことが原因だと
考えられる。
ちゃんと、メチルかエチルの無水のものを使えば問題はないはずである。

ということで、安心して、楽器の塗装にはセラックニスを用いて良さそうだ。

ところで、セラックニスはどこを調べても速乾性で30分で重ね塗りが可能と
書かれているのであるが、私が使った感じではどうも乾きが悪く、数日経っても
指で塗装面を強く押すと指紋がついてしまう。

どうやら、私が買ったニスは楽器用には濃すぎて希釈して使わないと
だめらしい。しかも刷毛の使い方もなれていないので、結局あちこちと
汚しまくって遠目にはいいけれど、かなり雑な仕上げになってしまった。

次に使うことがあれば、2~3倍に希釈して使うこととしよう。


PHS利用のスマートフォン

2005-10-20 14:26:46 | モバイル
シャープが発表したW-ZERO3はWindowsMobileOS搭載のスマートフォンとのことだ。
これって、PHSにもなるし、PDAにもなる無線LANとも接続でき、スケジュールも
管理できるといういいこと尽くめだよなぁ。
今使っているPHSの回線をこちらに機種変更できたらいいのだけれど、
きっと、「お気軽コースからは機種変更できません」と言われるのだろうな・・

W-ZERO3を単体で購入し、W-SIMを何とか入手したら
持ち込み機種変更ならできるかも?

ただ、惜しむらくはせっかくシャープが出すのだから、Zaurusスマートフォンに
して欲しかった

飛行船ロボコン

2005-10-17 06:55:44 | 組込みシステム
今日はロボコン本番の日
アーキテクチャ委員も朝8:00にお台場の科学未来館に集合
夕べも未来館で調整作業をしていたため、朝早く出てくるのは
さすがにしんどく、みんなが泊まっている日本橋の宿を取った。
さて、今日はちゃんとみんな飛ばせるかなぁ~

(インフラは今回はばっちりOKの・・はず)

バイオリンの塗装

2005-10-15 15:04:41 | バイオリンキット
体調が悪いまま、今日はやはり出かけるのは無理そうなので
バイオリンの塗装の続きを行った。
使う塗料はカイガラムシの分泌物を集めたセラックニスである。

ニスそのものに結構濃い色がついているので着色なしでそのまま
ニスだけを塗っていく。

見かけはずいぶんバイオリンらしくなってきた(笑)

風邪

2005-10-13 07:48:12 | Weblog
今週は4日間連続セミナーである。私の担当は火・水・金となっている。
前は週1回の4週コースだったが、受講者の便利のため、集中に変わった。
集中になると受講者は泊りがけなので、講義は朝9時からスタートするらしい。
ということで、新橋のセンターに行くために、
初日以外は6時半には家を出ることになった。
普段、車通勤なので、満員電車には免疫がなく、心配していたが、
初日は資料作りに朝の5時までかかっていて、電車の中では
思い切り寝てしまっていたので、あまり満員の記憶がない(笑)

受講者の一人が初日から体調悪そうにしていて、心配していたけれど、
実は、私自身昨日の帰りくらいから喉が痛くなってきて、今朝になって
本格的に風邪となってしまったようだ。
今日は私の担当ではないので、一日で何とか回復をして、明日は
また6時半に出かけなくては・・・

先週金曜に、大学の友人たちと久々に朝まで飲んで、土日に資料を
作っていたので体力が落ちていたのかも?

細々とカイガラムシのニスを塗っているが、ニスが柔らかいのか
一度に塗る量が多すぎるのか、1日経っても塗装が柔らかく、
指で押すと指紋がニスに残る。
セラックニスはすぐに乾くと書いてあったのだけれど、
乾いても柔らかいとすると取り扱い注意になってしまうなぁ・・

ニカワとゼラチン

2005-10-08 18:45:34 | バイオリンキット
実は同じものらしい。
どちらも動物や魚の皮や骨を煮て、ニコゴリを固めたものらしい。

で、楽器の接着剤にはニカワをと書かれているけれど、ゼラチンでも
同じように使えるらしい。

なんだ、それならスーパーで買えるじゃん
と思ったものだった。

夕べは、大学の友人たちと新宿で飲み会。
20年ぶりくらいにあった人たちもいるけれど、みんな変わらない。

話をしていたらあっという間に終電近くで、なんだかもう少し
懐かしい雰囲気に浸っていたかったので、3~4人ほど終電超過組みがでた。
(もちろん、その中の一人)

終電超過組みだけで次の店に行って、これまたまったりと飲んでいたら、
お店は終了ということで、朝の4:30に追い出された。

駅に着くと、もうすぐ始発というU氏は帰ったけれど、
湘南新宿ラインの始発には1時間以上ある。

アルコールはもういらないから、どこか座れるところを探そうと
M氏と二人で明け方の新宿を歩くが、これが思ったよりというか、
とんでもなく人が多いのである。
いったいみんなどこから湧いて出たのかと思うくらい次々と
駅の方に押し寄せてくる人波。

我々は、マクドナルドでコーヒーを頼み、窓の下の人波を眺めていた。

本当にみんなどこから湧いてきたのだろう

ニカワのように固まった足を引きずり家路についた