土曜は遅番、日曜は休みだったです。
日曜は、法事(武ばあちゃんの納骨)・式の打ち合わせと大事なことが立て込んでいました。
しかし、いろんなランナーに会うことが出来ました。
英語と和訳の関係で、
会う=「MEET」。大会=「MEET」。
大会とは、様々な人との出会いでもある。
英語もよい言葉ですね。
土曜日の遅番が終わり、JR春日駅から東郷駅まで移動。そこからちよと合流し、宗像ユリックスに到着。
福岡では定番になりつつある??大会の「24時間耐久駅伝大会」を生観戦しにいきました。
時間は、13時スタートから10時間ほど経った午後11時過ぎ。
あたりは真っ暗、風も強く、気温も低い。
選手は熱いだろうと思ったら、さすがにみなさんお疲れモードでした。
私は、お知り会いのランナーをちよと探す。
暗くて分かりづらかったけど、目立つランザの服を発見。
そしたら、ミリカも発見。NASも発見。
みなさん冷かし同然で来た私達を寒い夜中に向かい入れていただき、美味しい料理をいただき、本当にありがとうございます。
ということで明けた1時くらいに直方に向けて撤収。
2時には就寝zzzz 寝ずに走られた方々ごめんなさい。
そして、明朝は武ばあちゃんの納骨。
ちよ家のみなさんと参列しました。
近くのお寺に納骨し、念仏を唱えました。
私は声に出さずに、目を閉じて瞑想してました。
何を考えてたんだろう・・・。よく覚えてないけど、いろいろ考えました。
正座で足痛いのをどうしようかとか、ちよの膝とか。。。
その後は、ちよの甥っ子・姪っ子と闘い(**)
これが毎回大変なんです。
子どもが好きですが、遊ぶときついですね。
負けてやるのも好きじゃないので、いつも泣かせます。
今日は泣かせてませんよ。段々大人になっているんでしょう(^^)
そのあと、ダッシュで再度宗像へ。
駐車場のルール無視で駐車。
ちよの強さを知りました(この詳細は内緒です)
12時までと勘違いした私達の過ちです。
まだ1時間の余裕があるということで、深夜に会っていない方を探しました。
私の後輩や、ちよの以前駅伝参加チームに会い。
目当てのたこさんの可愛い姿も拝見できました。
深夜と違った雰囲気で楽しそうでした。
チームの仲間が一体となって、「駅伝」という雰囲気でした。
「駅伝」っていいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/68e60abe197d0f8a64bef307ac79ed18.jpg)
挨拶もせずにそそくさと退散いたしました。
申し訳ありません。
この内容見ていただき、ご容赦ください。
そうなんです、そのあと慌てて披露宴会場に赴き、式の打ち合わせです。
かなり遅刻です。。。もちろん電話しましたが。
遅刻ついでに、天神で前から気になっていたカレー屋さん「ベースキャンプのカレー」を食べました。中辛を頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/7505796bf99c44bbfa541651887eee66.jpg)
むちゃくちゃ辛かったです。次はちょっと辛いくらいにします。
ちよは、人生で一番辛かったといっていました。
そちゃ辛いでしょうね。。。深い意味はないですよ。
今までの人生で一番ですからね。そりゃ深いですよ^^
そして、大事な用の「式打ち合わせ」。
いい打ち合わせでした。
担当者も話しやすく、わからなかった段取りもなんとなくわかってきました。
順序を前倒しに用意して、余裕をもって行っていきます。
最後は、岳珀さんとの練習。
前のブログ記事で練習を呼びかけたら、岳さんが来てくれました。
一緒に12㎞ビルドアップ走をしました。
りんコーチ、まゆりんさん、IkeBさんも来てくれました。
IkeBさんからは「桜餅」、りんコーチからは「ケーキ」をいただきました。
ありがとうございますm(__)m
我が母のお腹の中に入るでしょう。
12㎞B-up走(大濠6周)
①7分15秒 ②7分06秒 ③6分59秒 ④6分56秒 ⑤6分35秒 ⑥6分20秒
トータル 41分13秒 (10㎞通過:34分53秒)
その後、ステップ赤坂まで買い物。
安いジャージゲット♪
帰宅後は、家族団欒。
け○んからいただいた美味しいワインをみんなで飲みながら、楽しい夕食でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/96e3dd78fa0eb52c675e8d046a6eb445.jpg)
「今週末に出会った方々」
ミリカ集団(らん♪、白波、なかじー、ながまつ、キッシー、タッキー、マツオカさん、ナガマツさん、しげさん、こじこじさん&娘さん、カワカミさん)
ランザ集団(OGAさん、JETさん、PONさん、アツシさん、コリスケさん、KAZUさん、ごうじんさん、岳珀さん、りんこーち、まゆりんさん、IkeBさん、HARUさん)
たこさん、ひさとしさん、きたむらさん、あゆりんさん、怪獣さん、井形さん、大塚さん、ともちゃん(京築の)
侍後輩諸君(マツモト、サカイ、オオツ)
まだまだ会っているんですが、失礼ながらお名前(orHN)が分かりませんでした。。。でも「どんだけ~!?」ってほどにランナーに会った1日半でした。
本当に充実してたな。
日曜は、法事(武ばあちゃんの納骨)・式の打ち合わせと大事なことが立て込んでいました。
しかし、いろんなランナーに会うことが出来ました。
英語と和訳の関係で、
会う=「MEET」。大会=「MEET」。
大会とは、様々な人との出会いでもある。
英語もよい言葉ですね。
土曜日の遅番が終わり、JR春日駅から東郷駅まで移動。そこからちよと合流し、宗像ユリックスに到着。
福岡では定番になりつつある??大会の「24時間耐久駅伝大会」を生観戦しにいきました。
時間は、13時スタートから10時間ほど経った午後11時過ぎ。
あたりは真っ暗、風も強く、気温も低い。
選手は熱いだろうと思ったら、さすがにみなさんお疲れモードでした。
私は、お知り会いのランナーをちよと探す。
暗くて分かりづらかったけど、目立つランザの服を発見。
そしたら、ミリカも発見。NASも発見。
みなさん冷かし同然で来た私達を寒い夜中に向かい入れていただき、美味しい料理をいただき、本当にありがとうございます。
ということで明けた1時くらいに直方に向けて撤収。
2時には就寝zzzz 寝ずに走られた方々ごめんなさい。
そして、明朝は武ばあちゃんの納骨。
ちよ家のみなさんと参列しました。
近くのお寺に納骨し、念仏を唱えました。
私は声に出さずに、目を閉じて瞑想してました。
何を考えてたんだろう・・・。よく覚えてないけど、いろいろ考えました。
正座で足痛いのをどうしようかとか、ちよの膝とか。。。
その後は、ちよの甥っ子・姪っ子と闘い(**)
これが毎回大変なんです。
子どもが好きですが、遊ぶときついですね。
負けてやるのも好きじゃないので、いつも泣かせます。
今日は泣かせてませんよ。段々大人になっているんでしょう(^^)
そのあと、ダッシュで再度宗像へ。
駐車場のルール無視で駐車。
ちよの強さを知りました(この詳細は内緒です)
12時までと勘違いした私達の過ちです。
まだ1時間の余裕があるということで、深夜に会っていない方を探しました。
私の後輩や、ちよの以前駅伝参加チームに会い。
目当てのたこさんの可愛い姿も拝見できました。
深夜と違った雰囲気で楽しそうでした。
チームの仲間が一体となって、「駅伝」という雰囲気でした。
「駅伝」っていいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/68e60abe197d0f8a64bef307ac79ed18.jpg)
挨拶もせずにそそくさと退散いたしました。
申し訳ありません。
この内容見ていただき、ご容赦ください。
そうなんです、そのあと慌てて披露宴会場に赴き、式の打ち合わせです。
かなり遅刻です。。。もちろん電話しましたが。
遅刻ついでに、天神で前から気になっていたカレー屋さん「ベースキャンプのカレー」を食べました。中辛を頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/7505796bf99c44bbfa541651887eee66.jpg)
むちゃくちゃ辛かったです。次はちょっと辛いくらいにします。
ちよは、人生で一番辛かったといっていました。
そちゃ辛いでしょうね。。。深い意味はないですよ。
今までの人生で一番ですからね。そりゃ深いですよ^^
そして、大事な用の「式打ち合わせ」。
いい打ち合わせでした。
担当者も話しやすく、わからなかった段取りもなんとなくわかってきました。
順序を前倒しに用意して、余裕をもって行っていきます。
最後は、岳珀さんとの練習。
前のブログ記事で練習を呼びかけたら、岳さんが来てくれました。
一緒に12㎞ビルドアップ走をしました。
りんコーチ、まゆりんさん、IkeBさんも来てくれました。
IkeBさんからは「桜餅」、りんコーチからは「ケーキ」をいただきました。
ありがとうございますm(__)m
我が母のお腹の中に入るでしょう。
12㎞B-up走(大濠6周)
①7分15秒 ②7分06秒 ③6分59秒 ④6分56秒 ⑤6分35秒 ⑥6分20秒
トータル 41分13秒 (10㎞通過:34分53秒)
その後、ステップ赤坂まで買い物。
安いジャージゲット♪
帰宅後は、家族団欒。
け○んからいただいた美味しいワインをみんなで飲みながら、楽しい夕食でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/96e3dd78fa0eb52c675e8d046a6eb445.jpg)
「今週末に出会った方々」
ミリカ集団(らん♪、白波、なかじー、ながまつ、キッシー、タッキー、マツオカさん、ナガマツさん、しげさん、こじこじさん&娘さん、カワカミさん)
ランザ集団(OGAさん、JETさん、PONさん、アツシさん、コリスケさん、KAZUさん、ごうじんさん、岳珀さん、りんこーち、まゆりんさん、IkeBさん、HARUさん)
たこさん、ひさとしさん、きたむらさん、あゆりんさん、怪獣さん、井形さん、大塚さん、ともちゃん(京築の)
侍後輩諸君(マツモト、サカイ、オオツ)
まだまだ会っているんですが、失礼ながらお名前(orHN)が分かりませんでした。。。でも「どんだけ~!?」ってほどにランナーに会った1日半でした。
本当に充実してたな。
日曜日はhさんも練習会されてましたし、侍さん練習もあったし、どちらか参加したかったです。 また時間が会いましたらよろしくお願いします。
私は体調万全ではなかったんですが(酒のせい?)侍さんのリズムが良かったので私もそのリズムに上手く乗っちゃって走れました。
忙しい中練習時間をしっかり見つけて頑張ってくださいね♪
私もカレーを外で食べる時は、いつも辛さアップして注文します。自分で作る時も、スパイスにはこだわりますよ。毎回、味はかわりますが、家族には好評です^^
阿蘇でリフレッシュされたようなので、またいまから練習頑張りましょう!
次は、ケツイタもコシイタもない走りを見れることを祈っております。
駅伝、本当にお疲れ様でした。
お酒入っての走りに瞠目しきりでした。お見事です。
今度真似してみます^^
また都合が合えば、また練習しましょう♪
まだまだ上には上がいます。
風を切るような走りは、3分30秒ペースくらいまでで、それ以上は風を意識するよりもきつさのほうがあります(==)
3分20秒くらいで、風に乗って走りたいものですし、それが目標です。
カレー屋さんもスパイスに凝っていました。小麦粉無使用でした。でも辛かった(**)
スノーマンさんのカレーを一度食べてみたいですね。
私はあの後12時くらいに撤収して、うちの近所の「八ちゃんラーメン」に寄り帰宅しました^^;
また、お会いしましょう!よろしくです!!!
お初でした!!
ブログはコメントしていませんでしたが、ちょくちょく見させていただいています。
今度はコメントさせていただきます!