goo blog サービス終了のお知らせ 

◆井上陽水と私◆2005年1月1日から2011年12月まで

マルチクリエイター。井上陽水と私。 独身氷河期世代。当時、ペンネームは夏風アザミルク。

2007-08-15 17:18:08 | Weblog

古典のお話。
昔ながらのドラマ。
『忠臣蔵』

「フナ侍!フナめ」
とか
「殿中でござるぞ」
「昼行灯」

とかの有名な台詞。

理解しにくい話だし、特に面白い場面はない。けど、真面目すぎる場面は逆に笑えたりする。

日本らしい話なんだろうなあ。




いつかは

2007-08-14 20:05:36 | Weblog

♪誰でもいつかは
愛の謎が解けて
1人きりじゃ
いられなくなる



佐野元春の名曲『SOME DAY』の一節だ。


私、30歳代半ばですが愛の謎は解けません。それどころか、迷宮入りです。

1人きりで生きる準備をしなくちゃいけないのかも知れない。
恋って綺麗なものじゃないな。計算そのものだよ。解なしで諦めた方がラクかも。




昨夜、眠れないのに今朝、早起きして散歩したので、もうバッテリー切れです。
疲れました。

こんな夜は、良い考えは浮かばない。
さっさと寝よう。
おやすみなさい。




エアーギター改良案

2007-08-14 07:06:44 | Weblog

タカラトミーエアーギターのおもちゃ。
AからGのキーとマイナー、フラット、シャープ、メジャーの4つのボタンて演奏する。

が、楽器としてもおもちゃとしても中途半端だと不満が聞かれる。
そのコードだけで演奏できる曲も少ないし、演奏技術も簡単でないからだ。

そこで私の考えた改良案を発表します。

ギター楽譜を見て、あらかじめ弾き語りコードを順番に入力しておくのだ。50個ほど設定できればいいだろう。全種類のコードのボタンを用意しておく。

演奏時にはそれを順番にひとつずつ先に進むボタンをひとつだけ。ネック側はボタンをひとつにしてシンプルにして欲しい。
赤外線のある弦側は感度をもっと上げれば、弾き語りギターになるんじゃない?

タカラトミーさん、期待してるよ。頑張って。




自分らしく

2007-08-13 19:05:04 | Weblog

自分が分かってない?
生き方に自信がない。
勉強はしてきたけど、体力がなくて東京暮らしに挫折。

電機メーカーでの研究開発者って道に進むつもりが、環境に合わせられず、断念。

それからはニートな迷走ばかり。
自分の進む道を見つけられずに安易な仕事しかしてない。

職業経験がすごく空虚で不安だらけ。
得意な業界も知識もちっとも出来ない。このまま、永遠のフリーターかもしれない。

別に、ぜいたくしなきゃそれでもいいかなあ。




要するに最高の教育は受けたけどパンクしちゃったってことなのかな。


化学者や経済学者や心理学者に憧れてます。けど行動にうつせない。


フリーターでもいいよとか
公務員で平凡で安定した生活がいいよとか
勉強して資格を取ってクビになっても大丈夫になった方がいいよとか


どこから自分のやりたいことか、イヤイヤ押し付けられた職業観かわからなくなってしまいました。

頑張らないで、ちょうどいいんだよ、頑張り過ぎるのが欠点だよって言われたり

もっと気楽に考えていればなるようになるよって言われたり

今が、頑張り時だから集中してみたらと言われたり


どこまで自分のことを理解したうえでのアドバイスかわからなくなってしまいました。



誰かに決められるものじゃない。自分で考えて自分で決めるものと言うかも知れない。

が、自分で自分がわからない混迷の私には、流されるままの生活ばかり。


やりたいことを仕事にするのも
金のためと割り切るのも
自信がないんです。毎日顔を合わせる職場の人間関係に気疲れしてしまいます。
仕事を頑張る努力より、職場で他人の視線に耐えて、世間話をやり過ごすことの努力だけで1日終わってしまいます。



こんなんじゃどこに行っても無理だよ、

イヤイヤ、人間関係さえ気にしなくていい環境なら本来の良さが出るんだよ、

あと一歩前へ!!

つまりは
自信がないんです。




内海海水浴07

2007-08-12 18:51:05 | Weblog

学生時代の親友と今年も内海へ海水浴ドライブへ行ってきた。
日焼け止めをしっかり塗っていたのでヒリヒリもしない。

パラソルの下から海辺を眺めて、ちょっと泳いできました。
そのあとは師崎まで海沿いをドライブ。遅めのお昼ご飯はちなみ寿司さん。なかなか良心的。


内海まで戻って白砂の湯。水着ゾーンは空いてて、展望も抜群にいい。

天然温泉で汗や、オイルや、欲求不満のモヤモヤを洗い流してすっきりしました。

くつろぎゾーンで旅行や昔の写真を見ながら話していたら、帰りの時間。


明日からも連休の友人は物足りないかも知れないけど、通常勤務の私に気を使ってくれて早めな解散でした。

運転お疲れさま




井上陽水奥田民生

2007-08-12 08:56:55 | Weblog

井上陽水奥田民生ライブDVD「ダブルショッピングドライブ」見たよ。
楽しそうにライブしてる陽水さんだった。

2枚目な歌声や迫力ある表現。58歳とは思えない。

「おーい」って掛け声を陽水さんが呼びかけてるのが面白い。
「イエーイ」はアメリカ風で苦手だとか。

「おーい」

ベストナンバーは「ありがとう」かな。
「アウトバーンの狼」も良かった。
「渚にまつわるエトセトラ」がなかったのは残念。

ちょっと高いけど、価値はあるよ。




軽めの欲望

2007-08-11 22:50:06 | ネガティブ

やりたいことや欲しいものを書き出してみる。


◆静岡の海辺の温泉旅館へぷち旅行。

◆任天堂wiiとDS買いたい。

◆ウェスティンホテルでくつろぎたい。ほしのあき似さんのホテリアーを口説いてみたいなあ。

◆ブログで注目されたい。

◆ギタリストと陽水カバーユニット組みたい。

◆知人のカメラマンにモデルさんの撮影現場を見せてもらいたい。

◆名古屋で静岡気分のお店見つけたい。

◆センスのいい服を買いそろえたい。一緒に選んでよと、おしゃれな女性にお願いしたい。

◆書と写真とイラストと切り絵とポエムの個展を開きたい。

◆再チャレンジ公務員に合格したい。

◆民間等経験者地方公務員に受かりたい。これは受験資格が微妙にアウトみたいだけどバレなきゃいいじゃん。

◆税務公務員に合格したら、税法についてしっかり勉強したい。5年くらい公務員やったら税理士に合格できるかな。単なる勤め人はクビになる不安がイヤなんだ。

◆盆休みだからお墓参りしなきゃなあ。

◆おいしい料理作って美女に食べてもらうビストロスマップもどきをやりたい。

◆地デジの見れるパソコン買う。ブロードバンド導入。大学講義や専門学校講義を聞きたい。

◆コニカミノルタのHDDラジオ買いたい。便利そうじゃん。AM大好き。エアチェックも好き。


なんかつまんない欲望ばかりだな(・ω・)/




べっこうあめ

2007-08-11 22:26:52 | Weblog

べっこうあめ、鼈甲飴。

人によってはお祭りで買ったとか、家でよく作ってた人もいるんだよね?

僕はあんまり記憶ないけど、友人宅で作ってみました。

大きなお玉に砂糖たっぷり、水を少々。火にかけてグツグツ沸騰して泡立ち、粘り気がでて、やがてキツネ色になる。そしたら、氷水でお玉を急冷して、アルミ箔の上に垂らす。固まらないうちに爪楊枝を付ける。冷やして固まれば完成。

簡単だけど、面白い。盛り上がるよ。

お玉じゃなくていいな。

アルミ箔をホットプレートの上に乗せて作るやり方もあるのだとか。

夏祭りでは、もっと面白い形のべっこうあめを売ってるんだって。




止まらない衝動

2007-08-09 18:53:33 | Weblog

わたくし自称詩人。詩だけではアピール力が弱い。イラストとの組み合わせを考えていた。が、絵は詩に合わせて器用には描けない。

ならば、
書道
があるじゃん。

詩とカラフルな書の組み合わせ!

よし、これでいこう。カラフル筆ペンはあるし。

ああでも筆ペンじゃ弱いなあ。もっと太くて豪快な字が書きたい。

極太筆ペンさがしてみようかな。←結局筆ペン?


ついでに、雑誌好きだから、コラージュもやりたいなあ。


コラージュって引用になるのかなあ?著作権侵害かなあ?




アクリルスポンジ

2007-08-09 18:25:52 | 化学
ダイム誌で技術記事発見。
アクリル樹脂を溶かしてスポンジ状に作り替えるリサイクル技術を大阪大学の宇山浩教授が発見。


アクリル樹脂は70年の歴史がある古典的化学樹脂。

それが水とアルコール混合液に溶ける。アクリルを粉末化してから溶かす。粉末の粒の大きさは不明。
温めて溶けた液体を室温で放置すると0.3ミクロン(300ナノ)の粒子が連なる多孔体になる。
成形が自由なので吸着剤としても期待できる。

一言その1

溶けたのかなあ?粉末化で細かくなって、溶液にコロイド状になってるんじゃないかなあ。
まあ、理論は重要じゃないのかな。

その2

吸着剤として使うときの使用環境が狭いんじゃない?熱さや薬品に対して弱いと使いづらいんじゃ?

その3

リサイクル後のアクリルの用途を考えるのが、これから楽しみですね。


その4
アクリルだけじゃなくてあらゆる素材が似たような手法で多孔体スポンジ状になるんじゃないかな。
リサイクルと省資源って大事だからね。
その5
車のボディーがスポンジならへこまないのに!って思った。

では、
はあああびばのんのん。


ゆず氷

2007-08-07 17:21:43 | Weblog

去年の夏に見つけて、一年ぶりの再会。
ゆず氷、だ。
イチゴやメロンの鮮やかなかき氷より、ちょっと大人。
1日の疲れを癒やす甘さが爽やかだ。



仕事がつまらなくて人間関係も苦痛な近頃。公務員や弁理士という『法律』のプロを目指しているはずなのに、ちっとも好きになれない。


もう、頭が固くなり始めてるんだろう。科学技術や福祉が好きなだけで、弁理士や公務員って無理があるのかも。


とりあえず、ゆず氷は美味しい。
ご馳走様。




〇歳の夏は一度きり

2007-08-06 20:37:41 | Weblog

再チャレンジ公務員試験の倍率が100倍以上と聞いてちょっと落ち込んでます。
昼間の仕事で神経が疲れて弁理士試験も公務員試験も全く勉強できません。


若手女性歌手の三日月って歌を井上陽水がカバーしてますね。もとうたを借りてこようと思います。
陽水民生のライブDVDは高かったけど買いました。今年2月に生で聞いたときはアルバム発売前で初めて聞く歌ばかりでした。何回かアルバムを聞いてからライブDVDをみるとまた、違う味わいがあります。トークも面白い。



勉強…。はあ~ため息。




静岡願望

2007-08-04 18:38:35 | ドライブ・遊ぶ
私は愛知出身だがルーツは静岡。子供の頃は、静岡の従兄弟の家に遊びにいき、お世話になっていた。
静岡の言葉や料理や自然などはふるさとのように思う。
が、最近静岡に行く機会がめっきり減った。

仲のいい従兄弟も結婚して、忙しいようだ。

疲れたときに立ち寄れる静岡らしいお店を探している。

静岡なんてすぐ隣りの県なのに行こうと思うと意外とお金がかかる。

まあ、他のくだらない遊びにお金を使うよりよっぽど有意義だと思うがなかなか行けない。


来週末あたり日帰り1人旅でもしようかな。
癒やしが目的で静岡の家庭的な雰囲気を味わえる場所があるかなあ。

手っ取り早くバス旅行ツアーかな。

もっと、家庭的な静岡を味わいたいなあ。

今週のアンアンと私

2007-08-04 18:19:03 | 新聞の片隅に書いていた
雑誌は真実ではない、踊らされるのは馬鹿だ。と常々注意される。

が、真実ではないにしても読者の夢や願望を反映しているのは確かだろう。


女性から仕掛ける恋愛術をしばしばレクチャーするアンアン。実際に女性からこういったアプローチを受けないことは嘆かない。当たり前だからね。けど、もしそんなアプローチを受けたらどんなに幸せかと思う。


が、男性のアンアン読者ならばこの記事を、女性が受けたいアプローチを反映したものだと読み替えることができる。


女性はお姫さまとして扱われたいという願望がある。アンアン読者の女性が男性に望むものを想像する視点から読む。
詳細は経験不足でわからない。


が、どちらにしてもお互いに大切だと思う相手を大切にするだけだ。


ハンサムにも金持ちにも当てはまらない私。


大切にしたいと思う女性に出会えているだろうか。出会えているにしても自分の中で確信が持てない。

1人で生きる自信もないが、誰かを支える力もない。
流されるままの人生。誰かと生きるって生き方は当分、予定していない。この無計画さが災いのもとなのか。

束の間の安らぎをくれる女性との短い会話を糧に来週も一週間闘うのだ。