夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

中村吉右衛門自分史4:10歳で喪主

2017年07月14日 05時59分46秒 | 歌舞伎

当代吉右衛門でも、実父松本幸四郎が生きているのに、初代吉右衛門が死んだら、いじめられたんですねえ。歌舞伎界というのは、なかなか大変なところです。

**********

(語る 人生の贈りもの)中村吉右衛門:4 10歳で喪主、継承の闘い始まる
朝日新聞 2017年7月13日05時00分

祖父で養父の初代中村吉右衛門と。「坊よ、と呼んで、かわいがってくれました」(本人提供)

 ■歌舞伎俳優・中村吉右衛門

 《初代中村吉右衛門は1954年9月5日、68歳で亡くなった東京・築地本願寺の葬儀には約1万人が参列。当時の朝日新聞には「吉右衛門の死はカブキにとって大打撃」「時代狂言はもとより、世話ものに無類の味があった」と哀悼の言葉が並んだ》

 入院していた初代は、もう長くはないだろうとわかって退院し、家に戻っていました。亡くなる時は「あっ」という声を出したそうです。

 ぼくはまだ10歳。死ということもよくわからない年齢でしたが、「あんた、跡継ぎなんだからしっかりしなくちゃだめよ」と、養母からも実母からも泣きながら言われた。葬儀では喪主として先頭に立ってお辞儀をしましたが、葬送の木やりの声が印象深かったですね。

 初代が亡くなると、周りの態度も変わりました「坊ちゃん、坊ちゃん、若旦那」とおだてられていたのに、「おう、来たね、馬鹿旦那」と言われるようになり、そんな中で、初代の芸を継承するぼくの闘いが始まりました。

 いまも上演されている歌舞伎の名作を、初代のように高めていきたい。お客様がどよめくような芸。でも難しくてわからないんじゃ歌舞伎じゃない。初代は、お客様が理解し、感動し、同じ気持ちになるやり方を高めたいと思っていたのでしょう。ぼくも受け継がなくてはと思います。

 《実父(初代松本白鸚)からも初代吉右衛門の芸を教わり、歌舞伎を学んだ》

 実父はあまり教えない人でした。役の教えを請うと、「舞台を見ていたか」「はい、拝見していました」「じゃあ、もういいだろう」。

 自分が将来やりたいと思う役は舞台をよく見てはいましたが、それでもわからないところを聞くと、ここはこうしてチョンでおしまいっていう感じ。「芸は見て盗め」ということでした。手取り足取り教わると単なるコピーになってしまいますが、「芸を盗む」というのはいいところを取り、残りは自分が出せる。個性が出てくるわけですよ。(聞き手 山根由起子)

**********

芸は見て盗め。

どの世界でも、先輩の技をしっかりと見ることから成長は始まります。それをしないようでは、とても成長はできません。

当代吉右衛門の偉さは、初代や実父・幸四郎(白鷗)の演技をじっくりと観ていたことです。もちろん、その他の諸先輩のそれも観ていたはずで、そういう勉強量の多さが、いまの吉右衛門の財産なのだとおもいます。真似しないといけません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中村吉右衛門自分史3:初代吉... | トップ | 中村吉右衛門・自分史5:嫌だ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌舞伎」カテゴリの最新記事