goo blog サービス終了のお知らせ 

いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

今日はお休み

2012-03-24 19:53:49 | 練習
(ユキヤナギ)

昨日の「ギリギリ5分走×3本」が効いたようで今日はぐったり・・・
何となく風邪を引く前のイヤな違和感もあるので今日は休息。
明日も金峰に行く予定でいますが、朝起きた時の調子で決めようと思います。

ていうか・・・
背中と首が痛い。
ポジション見直さないと・・・

フォトブログ「いなっちの日めくりフォト」更新中です。
よかったらコチラからご覧下さい。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

+10秒

2012-03-22 20:46:58 | 練習
今日はローラー台でミドル30分。

前日2日空けていたせいもあってか

月曜日に行った時はケイデンス100キープするのもやっとでしたが

今日は102~103をずっとキープできていました。

最近は決めた時間に+10秒するようにしています。

10秒延ばしたところで効果のほどは定かではありませんが

「100メートル走をするときはゴールは10メートル先にあるつもりで走れ」

と小学校の体育で習ったのを思い出したので

つまり・・・

100メートル地点がゴールだと思うと寸前で減速してタイムロスになるので

100メートル地点を通過するつもりで走れば全速力で走りきれる、ということ。

なので練習でも、例えば30分が終了時間だと思うと寸前で脚を緩める恐れがあるので

30分10秒こげば30分はキッチリのることができる、という気持ちで。

短い練習時間なので少しでも無駄にしないように、ということで・・・


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏んだり蹴ったり

2012-03-20 18:14:05 | 練習
予定通り金峰に行ったものの
1周目のシングルでシフトチェンジをした際に
チェーンコネクターが切れてしまい走行不能に。

近くにある「じてんしゃやポンテ」さんに電話してみたものの不在。
セトキンまで戻ってコネクターを購入しチェーンを繋ぎなおしました。
また金峰に戻ろうか考えましたが、時間的に遅くなりそうなので
市役所駐車場に車を止めて垂水の海岸線を往復3時間走りに。



桜島は噴火をしていたようで噴煙の上がっている様子を垂水の海潟漁港から撮影していたら
風向きがこっち方面だったようで降灰に遭うハメに。



口の中をジャリジャリ言わせながら国分方面へと戻りました。

もし今回も「ぶっつけ本番乗車」だったらレース中にチェーンコネクターが切れてしまう事態に遭っていたと思うので
前もって乗っておいてほんと、よかったです。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには練習ネタを

2012-03-15 21:11:01 | 練習
(昨年の吉無田のDHレースより)

今日はローラー台で80回転で5分回せるギリギリのギアで3本、つなぎ5分。

やったことなかった練習内容だったけど

(まっ、なんとかなるっしょ)

と、たかをくくっていましたが・・・

1本目が終わった時点で

(もうやめたい・・・)

と弱音を吐いてしまうくらいしんどかったでした(泣)

とくに3本目は2分もたたないうちにケイデンスが維持できなくなり

上体を揺さぶりながら、フォームもへったくれもない乗り方でフィニッシュ。

己の筋力不足を痛感させられました。

ボーッと乗っていたらあっという間に過ぎてく5分ですが

この5分は10秒が30秒くらいに感じるくらい濃密な5分でした。

ひとまず週1はこの練習を入れていきたいと思います。



退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさしくんと早春ライド

2012-03-11 19:45:24 | 練習
(しばらく見ないうちにパンパンになっていた)

約半年振りにまさしくんと。

彼はかなり自転車に乗っていなかったので彼に合わせてゆっくりと。

後半は自転車が揺れるくらいの強い向かい風で、ゆっくりペースでも大変でした・・・

しばらく1人で走っていたので、2人で走るのは色々と会話が出来るのでこれはこれで楽しいです。

彼も今回でちょっとはやる気が出てきたようなのでまた2人で走ることができそうです。



退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹をへこませて走る

2012-03-04 18:52:45 | 練習
「アンタ今頃そんなことに気付いたの?」と他のライダーに言われそうですが・・・

最近、骨盤がキレイに立たなくて重心位置のバランスがうまくとれませんでした。

そんな時、随分前の自転車雑誌で今中さんの

「お腹を凹ませるイメージで前傾姿勢をとりましょう」

というアドバイスを思い出し、さっそく試していました。

すると手元に寄りがちだった重心がサドル側へと移り手元に力がかからなくなりました。

そして懐の空間が大きくなり、太腿の可動域もより大きくなりました。

それによって踏み込む力がキレイにペダルに伝わるようになり

それまでと同じような感覚で一段重いギアが踏めるようになりました。

これは上りよりも平地でより実感することができました。

たったこれだけでこんなにも変わるのか!!

と正直驚いています。

自転車に乗るのがまた楽しくなってきました。

というより・・・

このアドバイスを無視せず素直に聞いとけばよかった・・・という感じです。



退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっすぐ走る

2012-02-26 18:36:38 | 練習
今日はまっすぐ走ることを意識してずっと白線の上を走っていました。

先日もローラー台の時に言いましたが、意識していないとすぐに白線からはみ出します。

なるべくハンドルに体重を掛けないようにして

なおかつ上半身を動かさないように、下半身だけを意識して漕ぐと自転車が安定します。

ケイデンスを低めにするとやりやすいです。

が・・・

なかなかこれが維持できない。

動きがかなり制約される感じなのでだんだんとストレスが溜まってきて・・・

(もういいや)

と途中で断念。

あとは自由に走っていました(汗)

「まっすぐ走る」

ってなかなか難しいです。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ

2012-02-19 18:42:58 | 練習
(霜柱)

いつものコース60キロ。
どんよりと曇り、吹く風も冷たい冬らしい中でしたが
時折聞こえるひばりやうぐいすの鳴き声や
道端に咲いている菜の花や
軒先から漂う梅の花の甘い香りに
少しずつ春が近づいてきているのを実感します。

春までもう少しですね。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想と現実

2012-02-18 20:26:15 | 練習
(魚屋の大将じゃありません。)

理想。
3本ローラーに乗っている様子をスローシャッターで撮っても
ぶれることなく写るくらい安定して乗れること。
(ちなみにこの写真は通常撮影。)

でも現実は・・・



ブレブレ。
ちなみにこの写真のスローシャッターの設定時間は2秒。
2秒もじっとできないなんて・・・

この写真からもわかるように(?)
実走でもまっすぐ走っているようで、実は細かく蛇行していることが分かります。
たまに道路の白線上を走ることがありますが
意識して走らないとすぐに白線からはみ出してしまいます。

「まっすぐ走る」

簡単なようで難しい。
でも、これを極めると「自転車仙人」になれそうな気がします(笑)

動きが単純なスポーツだけに奥が深いです。

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も冷える

2012-02-09 21:20:51 | 練習
通常ならローラー台の足元一面が濡れるくらい汗が滴り落ちますが

冷蔵庫よりも冷えている中でローラー台に30分乗っていても

汗はポトポトと落ちる程度。

腕やら背中からモウモウと湯気が上がるのを見ると

改めて空気の冷たさを感じます。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする