goo blog サービス終了のお知らせ 

いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

嗜好の変化

2012-01-24 20:38:47 | その他
今まで全然興味が無かったのですが
最近になって「相撲」と「演歌」がいいなぁ、と思うようになりました。

相撲は、詳しくはないのですが
立会いの迫力あるぶつかりとか
激しい突っ張りあいとか
組み合っているときのまわしの取り合いとか

ハラハラドキドキとしながら観ています。

そして演歌のほうですが
ジワ~っと沁みてくるというか、落ち着くというか、しみじみとした気分になるのがいいです。
演歌は聴くことなんかないんだろうな、と思っていましたが
最近はCDショップにいくとついつい演歌コーナーへと足が向かいます。
(まだ買う勇気がない)

年齢を重ねると好みや嗜好が変わってくる、といいますが
世の先輩方はこうやって「おじさん」への道を進んでいったのでしょうか?

そうやって考えるとまだこの変化を受け入れきれずにおります・・・


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがない

2012-01-13 22:47:21 | その他
(柳川の川下り)

2日ほどブログの更新が空きましたが・・・

忙しかったわけでもなく

具合が悪くて書けなかったわけでもなく

ただ単に

「書く事がない」

ただそれだけの話です。

ごくフツーの生活をしているので

そうしょっちゅう、ネタになるような変化やエピソードに遭遇するわけで・・・

「だから何なの?」

と突っ込みたくなるかもしれませんが

だからと言ってここをほっとくのもどうかと思って

「ない」

という話をしてみたまでのことです。

悪しからず・・・

退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西九州を巡る旅

2012-01-04 17:22:07 | その他
1月2日~4日まで福岡~佐賀~長崎を巡るドライブ旅行に行っていました。

まずは福岡県の柳川へ。

小船に乗ってお堀めぐりと


松濤園を見学して


タレをまぶしたご飯をせいろで蒸して
その上にうなぎの蒲焼を乗せて
もう一度せいろで蒸した柳川名物の「うなぎせいろ蒸し」を堪能。

そして大宰府にある光明禅寺へ。

小さなお寺なのですが枯山水の庭園がとても美しいことで有名です。
(モノクロで撮りたくなったのでカラーじゃなくてスイマセン)

そして福岡市内で一泊。

二日目は佐賀方面へ。

まずは呼子の遊覧船に乗りたかったのですが、海が荒れていたため残念ながら欠航。

お次は波戸岬へ。

強く冷たい海風が吹きつけ、波は荒れ、とても厳しい冬の海の様子は
僕らが見慣れているおだやがな太平洋側の海とは全然違う表情を見せてくれます。

そして岬にある玄海海中展望塔と


波戸岬名物のサザエのつぼ焼きを堪能。


そんでもって長崎県の平戸へ。
平戸大橋を渡って


石造りのアーチ橋「幸橋(オランダ橋)」と


眺めの良い小高い山の上に建てられた平戸城と



(お城の天守閣から見える景色)

100年以上前に建てられたレンガ造りの田平教会を見学。


それから佐賀県の嬉野温泉でもう一泊。



翌朝、散歩がてら街中にある豊玉姫神社で初詣。


途中で小雪が降り始め、冷えた身体をもう一度温泉で温めてから嬉野を後にしました。


さすがに2泊3日もすると

「旅行したぁ~」

感が充実してとてもいい旅行となりました。

明日から仕事始め。
2012年のスタートに向けていい充電が出来ました!


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2012-01-01 17:44:56 | その他
今年はあいにくの天気でキレイな初日の出を拝むことは出来ませんでした。
そのかわり、そこまで寒くならなかったので穏やかで温かな元日になりました。



今年もいなっち日記をよろしくお願いします。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早かった

2011-12-29 19:56:00 | その他
一昨年の12月31日に洗車に行ったら大行列。

去年の12月30日に洗車に行ったら大行列。

今年は12月29日に行ったら2台待ちで済んだ。

来年も12月29日に洗車に行こう。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の準備

2011-12-28 22:07:33 | その他
今日、母が正月用の餅をつきました。
僕が高校生くらいの頃まではかまどに火をおこして
そこでもち米を蒸し、そして杵と臼をつかって
ペッタンペッタンと手作業でついていました。

つきあがるまで約10分。
杵でひたすら餅をつき続ける作業はケッコーしんどかったです。
でも苦労してついた甲斐があってか
出来上がった餅はとても柔らかくて、よく伸びました。

家族が揃わないと出来ない作業なので今は母が餅つき機でついていますが
もろふた(餅を並べる浅くて四角い容器)にズラリと餅が並んだ光景を見ると

「正月が来るなぁ~」

と実感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリストさんの誕生日

2011-12-25 18:44:29 | その他
今年は23日、24日、25日が3連休となったため
多くのカップルやファミリーの方々は有意義なクリスマスを過ごせたことと思います。

僕は3日とも仕事だったので、いつもどおりの3日間でしたが
せっかくのクリスマスなので
イルミネーションでライトアップされた都城のウエルネス交流プラザで写真撮影をして



ブッシュ・ド・ノエルとスプマンテ(イタリア産のスパークリングワイン)を買って
気分だけでも味わいました。

海外では25日が過ぎてもしばらくはクリスマスムードが続きますが
日本ではスイッチを切り替えたようにお正月モードへと突入します。

今年の仕事納めも30日。
後5日ガンバロット!


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかっていてもやめられない

2011-12-24 22:53:57 | その他
「どうせ中身は大した写真じゃないんだって!!」

とわかっていても

(ひょっとしたらスゲーのが載ってんじゃ・・・)

という一縷の想いが

雑誌をレジに運ばせる・・・


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちゃまぜのクリスマス

2011-12-22 20:43:21 | その他
いつも立ち寄るスーパーにて。

クリスマスツリーにぶら下がっているたくさんのカード。

どんなことが書かれているのか何となく想像が付きましたが・・・



とか



とか。

サンタさんは彦星でも織姫でもありません・・・

なかには



と、生々しい願いがある一方



自分のことよりも大好きなおばあちゃんのことを想う心優しい願いも。

そして



今年は誰もが忘れることの出来ない東日本大震災が起こり、とても大変な一年になりました。
被災地は、復興までまだまだ時間がかかるようですが
今年がこうだった分、来年こそは平穏な一年になって欲しいものです。

おまけ



(笑)
サンタさいん、いつも家事を頑張ってるママさんの願いをかなえてあげてください。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作成

2011-12-21 21:14:34 | その他
父の年賀状作成は済ませましたが

自分の分がまだだったので今日作成。

図柄と宛名を印刷した後

差し出す相手の宛名を見て顔を思い浮かべながら

手書きで一言ずつメッセージを添えます。

もう20年近くあってない人もいますが

年賀状を出すことによって

その人を思い出すことが出来

(どうしてるのかな?)

と相手のことを思うことと同時に

「僕は元気にしてますよ」

と相手に伝えることの出来る素敵な習慣だと思います。


退室時、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする