またもや午前3時に起床の相方さん。すでにレーパンスタイルで気合十分?
気になる天気予報をTVで確認!。何とか曇り空で持ちそうです!!
午前4時過ぎにチェックアウト、同じく数名のレース参加者が早くからロビーにいてました。
朝食をコンビニで・・・・
4時半ごろ数名の客は・・・全てレース参加者です。
会場に5時頃到着。関係者用駐車券を持っていたのですが、入口を間違えて一般駐車場へ停めました . . . 本文を読む
山梨県は富士スバルライン~富士山5合目までのヒルクライム・・・相方さんのサポート役で行ってきました。
6月11日の土曜日、午前3時に起床する相方・・・・付き合いで起きて出発準備。晴れたら現地でサイクリング予定ですが・・・・
降りしきる雨!!多分河口湖周辺は一日中雨でしょうね。あきらめが肝心ですが? 取りあえずマイロードバイク積載。
午前4時過ぎに出発! 魚崎から阪神3号神戸線 . . . 本文を読む
実は5月2日の小豆島サイクリングする前に、八日目の蝉が小豆島でロケがあった事をネットで知り、折角なので取り入れようと計画!!
おおよそのロケ場所は確認済み・・・・でもどんな場面か分からないままサイクリングとなりましたが・・・・・
ようやく八日目の蝉を、5月22日が雨だったので西宮ガーデンズの映画館で映画鑑賞しました。
全くの無知で鑑賞・・・まさかこん . . . 本文を読む
5月のGW後、久々の土曜日休み・・・ 観光客も少なかろうと・・・四国は徳島県の祖谷のかずら橋へサイクリングへ出かけました。
一番の訳は高速上限1000円が6月で終わりになるから・・・民主党には振り回されっぱなしです。
そんなんで滅多に乗らない車での移動。おおよそ195kmをかけて淡路経由徳島自動車道で、井川池田ICを下ります。
そこから、へっそ湖大橋の下にある湖水際公園、運動 . . . 本文を読む
暇な方だけご覧ください。
姫路港~福田港へ .wmv
福田港から県道246号線のヒルクライム.wmv
小豆島スカイライン 美しの原からのダウンヒル.wmv
銚子渓からのダウンヒル.wmv
銚子渓から2カメラで撮影しました・・・比べてください(上の動画の6分23秒時、銚子渓HDスタート)
&nbs . . . 本文を読む
土庄町沿岸一周でほどよいUPができました。朝食後8:30チェックアウト。
福田港へは最短で27kmらしいが、大角鼻灯台経由の散策ポタで福田港へ帰りましょうか・・・雨も心配なので昼過ぎを目標で!!
国道436号線池田港方面へ走ります。途中孔雀園がありますがパス!!孔雀園から下りになり・・・池田港が見えてきました。
平木交差点から県道250号線を南下して、道の駅小豆島ふるさと村へ向かいますが . . . 本文を読む
今日憲法記念日の朝は・・・? TVのd放送でチェック。曇天で午後3時頃に雨が降る予報だ。
すでに5時前には起きていたので、朝食時間の7時まで土庄町沿岸を1周しようと、5時半にホテルを出発。
県道254号線を時計回りに・・・・1km走れば鹿島海水浴場。
相変わらず黄砂が蔓延している。目先の島しか見えず残念。今日も黄砂で目が腫れそうだ。
黒崎半島と千軒海水浴場(戸形崎から)。
ウ . . . 本文を読む
(1)からの続きです。
美しの原から銚子渓まで3kmの下りでした。カーブが少なくて何ぼでも飛ばせますが・・・相方さんに合わせて度々ブレーキ。
それでも45km/h前後で下って走れます。(動画は後日)
広い駐車場・・・も一つ人気のほどが・・・・
無料の滝を見学、もうひとつ見えにくい。音だけ鑑賞。
銚子渓とお猿の国のお山でしょうか・・・
絶景の銚子渓
ここ . . . 本文を読む
5月1日は雨で小豆島行き中止・・・ホテルもキャンセル。次の2日も予約していたので、2日~3日の小豆島サイクリングとなりました。
姫路港から小豆島へ渡りました。
連休中は臨時便が3往復増便になっていますが、始発の出航時間は7:15で同じです。
もう一人のローディーの方と一緒に、車より1番先に乗り込みました。客室へ上がる際スリッパをもらいます・・・自転車乗りのビンディングシューズを良く心 . . . 本文を読む
朝7時のホテル朝食後、8時前に観光サイクリングへ。ゆっくりで良いのでしょうが昼位から雨が降りそうなので?
まずは15号線で養翠園へ、ひたすら走ることトンネルを抜けて和歌浦交差点。完全に行き過ぎ。
も一度和歌浦トンネルを戻り、松下体育館のある三叉路を雑賀崎へ。
まだ8:30で開園前でした。
水軒大橋を渡り次なる番所の鼻へ走りました。
県指定史跡の水軒堤防が見えます。 . . . 本文を読む
3連休の初日は和歌山市の紀ノ川へサイクリングに出かけました。最近車移動が億劫になり今回も輪行でのサイクリングです。
阪神電鉄の快速急行で、大阪難波駅から南海電鉄に乗り継ぎます。この乗り継ぎが大変でした。B1Fから3Fへ500mは歩いたかと思います。
帰りの切符が違ってたので、相方さんが変更に行ってる間に出発2分前。改札口から特急サザンの指定席2号車へひた歩き。
なんとホームから一番先頭が1号 . . . 本文を読む
かきおこ・・・そう日生の名物お好み焼きを食べに、自転車サイクリングです。
もちろん輪行です。どこから走り出すか考えましたが、相方さんがどうしても相生にある、くりの木珈琲の豆を買いたいのでJR相生まで輪行。
久々だと相変わらず輪行袋詰めに手間がかかります。何とか時刻に間に合いました。 住吉駅から三ノ宮駅で新快速赤穂行きに乗り換えです。
8時30分台の電車なので姫路まで座れませんでした。さすがに . . . 本文を読む
木曜金曜は久々の雨で、気温も平年を上回リ一気に杉花粉が飛来しそうな感じになってきました。
今日は申し分のない日和、チョッと風がありますがそれに劣らず日差しが勝っています。
そんなんで大阪城梅林までサイクリングです。すんなり行かずに遠回りのサイクリングGO~
自宅から国道2号線をひたすら神崎大橋まで走ります!! 相方さんが嫌がる2号線を注意しながらゆっくり走りました。
ここ神崎大橋まで1 . . . 本文を読む
以前から琵琶湖疏水をMTBで走りたかった・・・そんなんでやっと昨日実現。
訳がもう一つ、大津駅すぐにある教会のE牧師さんが、3月で群馬に赴任されるためお別れの挨拶を兼ねての走行。
久々の輪行・・・JR住吉駅に8:30頃着。自転車を袋詰めしてる最中に何か騒がしい・・・!
1時間ほど前に須磨あたりで人身事故があり、大幅なダイヤの遅れ。でも8:40頃から再運行しだしたみたいだが・・・・
慌てる輪 . . . 本文を読む
昨日で仕事納め、年末も天気悪そうで・・・今日の29日だけは良さそうなので早速出かけました。
毎回思いつきで自転車乗ってますが、今日は奈良の若草山に上りたくなりました。
奈良県庁の駐車場にデポ・・・10:30ですが空ガラです。さすがに普段の土日より少ないようです。
駐車場がらすぐに地下遊歩道を、春日大社方面へと歩きます。
春日大社の左の道を直進。
春日山遊歩道の北起点があり . . . 本文を読む