goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

今日は、Qちゃんと一緒。

2022年10月31日 | カメラ
コスモス畑は、そろそろ終わりみたいだ。でも、バラは、色々と咲いてくるので、未だ見られそう。ボランティアで、手入れをされている方と、暫く話をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気なので。

2022年10月31日 | 日記
公園で、ランチを食べてきた。コンビニ弁当だけど、お日様下で食べると、何でも美味しくなるの法則だな。平地でも、段々と秋らしい風景になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃に、見た風景が、、

2022年10月30日 | カメラ
黒電話なんか、彼女の家に掛けたら、お父さんが出てこないか、ドキドキしたものだ。お母さんだと、あらまあ、と気持ちよく応答してくれるが。携帯電話など無い時代。今の子供たちには、分からない緊張感があったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦前の建物。

2022年10月30日 | カメラ
金物屋、文房具屋、煙草屋、傘屋、風呂屋、呑み屋など、多くの店が、看板建築という造りで、集められている、この一角がとてもいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主な目的は、たてもの園。

2022年10月30日 | カメラ
明治、大正、昭和と日本の経済発展に、大きな尽力を尽くした「高橋是清」が、1905年に建てた邸宅。ここは、一番の見どころと、個人的には、一番好きな場所。縁側から見るガラス戸は、古い製法で作られたもので、当時はとても高価だったとか。現代の様に、ガラス面が均一に平ではなく、写る庭の景色はゆがんで見える。貴重なガラスゆえ、後世に大事に繋いでほしい。庭の井戸も、見ごたえあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井公園へ。

2022年10月30日 | カメラ
日曜日に行くのは、とっても久しぶりの小金井公園。人が多いのは、分かっているからね。でも、植物や昆虫には、曜日は関係ない。トマトみたいなヤツ。何やら、食べられない「観賞用」の種類だそうだ。ミニトマトにしか、見えないけれどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い雲のある夕景。

2022年10月29日 | カメラ
帰りがけには、雲が夕景を演出するのを楽しむ。クルマでは、とても止められないような場所での夕景が撮影出来るのも、オートバイの利点だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常連仲間に会う。

2022年10月29日 | グルメ
これも、思い立って、そうだ「江戸東京たてもの園」へ行ってみようかと。進路を、以前に住んでいた地元へ。昼時なので、うどん屋へ行ってみたら、入口で、常連仲間と久しぶりに出会う! 久しぶりなので、話が長くなり、2時間は居ただろうか? 結局、たてもの園には、行けなくなる。まあ、楽しく話が出来たから、これも良しとするか。注文したのは、山かけもりうどん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざとらしいヤツ。

2022年10月29日 | カメラ
こういうことを、しては、いけませんよ。という「やらせ」のショット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイヤの紅葉は?

2022年10月29日 | カメラ
思い立って、ふらっと行って来た、通称「ムーミン公園」。ここは、メタセコイヤの紅葉がいい感じだった。ムーミンも、スナフキンも居なかったけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする