goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

ここが、目的地だ~!!

2022年10月21日 | オートバイ
延々と続く、舗装のタイトコーナーが徐々に標高を上げ、遂に目的地の「大弛峠」に到着する。ここは、標高が2,365m有って、CBはインジェクションなので、ほぼ影響は無いが、数年前に、XTZ125E(キャブレター)で、反対側からダートを上ったら、本当に泣きそうだったな。だって、1速でしか、回転が上がらないんだもの。600ccのファラオで来ていた頃は、楽しかったけれどね。でも、ここまで上ると、更に高い「国師ケ岳」が見え、南アルプスの山々も望める。舗装はここまでで、トレール・バイクでは無いので、CBは大人しく引き返した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高が上がると、紅葉が、、

2022年10月21日 | カメラ
今回は、カメラをX30にして、紅葉は楽しみだった。期待通りに、標高が上がるほど、見事な紅葉が、目を楽しませてくれた。カメラは、まだまだ、修業中だが、青空は大きな味方になってくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに、長かったかな~?

2022年10月21日 | オートバイ
かなり、近くには来ていたはずだが、このワインディングは、舗装路といえども、中々の走りごたえが有った! よく通っていた、30~40代の頃は、600ccの大型トレールだったので、気にもならなかった距離が、とっても長く感じる。サスペンションが、ロング・ストロークで、18+21インチのブロック・タイヤとスポーク・ホイールだったせいもあるか? 上るにつれ、どんどんと秋らしい風景になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは、これ!

2022年10月21日 | グルメ
地元の名物を食べるのも、ツーリングの楽しみ。店の中から、こんな素晴らしい富士山が見える場所で、久しぶりの「ほうとう」を食す。峠辺りでは、広間なのに、12度と寒いので、熱々の食べ物は、とっても有難いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のいい日は、バイクに乗ろう!

2022年10月21日 | オートバイ
アップは、前後するが、昨日は青空が広がり、「これは、何処かへ行かなくちゃ!」と、山の方へ。目的地は決めていて、300キロほどは、CBで出掛けてきた。上りのタイトコーナーが多く、リッター46キロと燃費は良くないけど。久しぶりの場所もあり、また、新しくルートも開拓できた、とっても、楽しめたライドだったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは、三文の徳?

2022年10月21日 | 日記
歳のせいだろうな、夜は眠くなるのが早く、朝は夜明けには目が覚める。今朝も、5時には起きて、朝焼けを楽しんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする