goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

MTBライドは、楽しいな!

2022年03月14日 | MTB
春の様な、暖かな休日は、ライドにはとってもいい。久しぶりのテラス席で、相棒とガパオライスというお洒落なランチ。とっても美味しかったな~!
空自の府中基地の、ゲートガードの一機F-1戦闘機をバックに、それぞれの愛車を撮る。小金井公園の展示、都電も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ていう花なのかな?

2022年03月14日 | カメラ
記憶では、どこかで見たことがあるのだが、何ていう花なのか?
チルト液晶のある、X-M1なら、このような数センチの高さでも、気軽に撮れるのがとってもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花@府中の森公園

2022年03月14日 | カメラ
先日は、いつもの相棒と25キロほどライドして、梅の花を愛でてきた。
持って行ったのは、富士のX-M1+35mm。ここは、白梅と紅梅があり、一つの木に、紅白ほ花が咲く木もあり、凄いのは、一つの花が紅白の花弁が半分づつというのも有った。青空に、見事に咲き誇る梅の花は、とっても綺麗だった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離に疲れて、、、

2022年03月10日 | オートバイ
意を決してスタートした「断捨離」。それを、続けていると、息が詰まってくるというもの。気分転換は大事なので、天気もいいので、ちょっと食料買い出しに出掛ける。久しぶりに、X-M1に35mmを付けて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お約束のランチ。

2022年03月02日 | グルメ
カメラ散歩では、当然のうどん屋にてランチ。これが、一番の目的かもしれないね。今回は、相棒が見つけた初めての店で、シンプルなもりと地元の人参天婦羅。自分には、多少強めのコシだったが、のど越しのいい麺で、細目に切った人参が、とっても美味しかった! 人気店のようで、その理由も分かるな。是非、また行ってみたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧水の清らかな流れ。

2022年03月02日 | オートバイ
ここは、行政による、しっかりした管理で守られた湧水源で、木道が有り、清らかな流れになっている。専門の言葉で言えば、「河岸段丘」となっている崖の下から湧水が湧き出ている場所。通称では、「ハケ」と呼ばれ、昔から、水車などを置いて、農業用水にりようしたり、飲料水として使われていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X30を携えて、カメラ散歩へ。

2022年03月02日 | カメラ
いつもの相棒と、ポタリングしながらのカメラ散歩。20キロ程と大した距離ではないが、仕事での疲労と体力の低下で、情けないくらいに疲れるな。
新しいホイールを獲得したブリは、とっても気持ちよい走りなのだが、そのエンジンが疲れ切っているからな。以前は、エレを街乗り、ブリをダート用と分けてライドしていたが、スリックタイヤを履かせたブリのフィールは気持ちいいね。エレだと、リアサス故に、ドカンと尻をサドルにのせるだけ。楽ではあるが、そのフワフワの感じは、どうも馴染めない。でも、ブリでは、里山ダートの上りを思い出させる乗り方をする必要がある。もう、30年以上は、ダートで走っているので、この感覚は凄く気持ちがいいのだ。車道から歩道への段差も、リアへの体重移動で、フロントの加重を減らしてタイヤを持ち上げ、リアタイヤが通過したタイミングで、フロント荷重へ持っていく。その動作を、遅れることなく、しかも、しなやかなクロモリフレームが、ショックを和らげる気持ち良さ。エレでは、味わえない、このフィールは、乗ったことがある人にしかわからない事。
青空の下、立ち寄った寺社では、良い被写体に出会える。古い狛犬のどう猛さあふれる個性。寺の鐘楼の立派なこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする