goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

お勉強は大切!

2020年11月28日 | カメラ
今日の撮影では、同行の「師匠」から、色々と教えてもらい試してみた。やっぱり、カメラって面白いな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のリベンジ?

2020年11月28日 | カメラ
先週は、寒さが来るのが遅くて、イマイチだった紅葉。今日は、同じ場所でのリベンジマッチとなった。紅葉は、より進んでいたが、来週までは楽しめそうだ。早めに到着して、混みあいを避けて帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車ブリの出動!!

2020年11月28日 | グルメ
天気も良さそうなので、近くの友人を誘って、撮影へ行く。足は、お互いの運動のために自転車で。ブリは、相変わらずの快調なパフォーマンスを見せる。以前から、気になっていた蕎麦屋でのランチ。北海道産そば粉で打った田舎蕎麦、そして、栃木産の新蕎麦のハーフ&ハーフ。野菜天ぷら盛り合わせが、絶品の味で、大満足!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初のブルートゥーススピーカー‼

2020年11月22日 | 日記
未だに、スマホで手こずっているのに、何か新しいものにチャレンジ!というのは、嫌いじゃあない。先日は、PCだけでなく、パッドも始めたし。そういえば、ケーブルでつなげない、無線方式のスピーカーもやってなかったな?と、とりあえず手ごろな値段のヤツを入手してみた。手持ちのハイレゾウォークマンと組み合わせ、普段乗っているクルマで聞こうかと。ソニー側の問題で、カップリングには時間が掛ったが、何とか音は出るようになった。まあ、ステレオではないし、大音量で聴くには役不足だが。マイクロSDのスロットもあるし、今度は、ソフトを取り込んで、ワイヤレスのイヤフォンと繋いでみるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1か所は、ちょっとな。

2020年11月22日 | カメラ
その後に、もう1か所へ行ってみた。ここは、毎年「黄色のじゅうたん」を見せてくれる団地なのだが、昨年の剪定で枝が減ってしまい、今年も残念な画になってしまった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の二日目も、紅葉撮り!

2020年11月22日 | カメラ
昨日の自転車で、身体は相当に辛かったようで、何と11時間も眠ってしまった! お前は、若者か!?と、言われてしまうな。ただ、疲れていただけだが。それで、今日は、別の愛車CBで、銀杏の紅葉を撮りに出掛ける。早めに出掛けたが、それでも、既に先客が何人か。ここの銀杏は、実に見事で「当たり~!」であったな。今日は、使いづらいオートズームの15ー45mmを35mm単焦点に変えて。やっぱり、使い慣れたヤツがいい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は、紅葉撮影!!

2020年11月22日 | カメラ
第一弾は、体力強化を目的に、愛車のMTBで友人と平林寺へ。ここは、この季節になると、ほぼ毎年訪れる場所。自転車とカメラという、共通の趣味がある長年の友人と。3年前の撮影では、もう帰りたくないくらいの、素晴らしい紅葉が楽しめたのだが、今年はまだまだこれからだし、急激な気温の低下が無いから、難しそうだ。それでも、目的の一つ、身体はしっかりと動かせたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは、銀杏の紅葉がピークかな!

2020年11月15日 | 日記
体調も少しづつ良くなってきたので、気になっていた場所へCBでチェックしに。ここは、かなり前だが、13年も住んでいた街。そこそこ長い、銀杏並木がある。実にいい感じじゃあないかい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、バラの撮影出来なかったな、、、

2020年11月14日 | カメラ
チャイナウイルスのおかげで、今年は、春ばらも秋バラも、撮りに行けなかった。来春は、行きたいものだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン??

2020年11月14日 | オートバイ
体調が宜しくないので、家でゆっくりする休日。暇なので、家のことをやりながら、PCの画像データを見ていたら、発見したヤツ。これ、数年前に通勤で使用していた、スズキGN125hという空冷125ccのキャブレターという、全盛期の遺物的なオートバイ。40年は前に販売していた懐かしいヤツ。でも、現在は中華スズキ製になり、あちら製の品質チェックにオークションで買った。エンジンデザインは好きだが、どうなのかな?と思ったら、意外にも信頼性は中々。特に、トラブルも無く、3千キロほど乗った。でも、大荷物の積載や、3人乗りもするのだろう、1速がえらく低くて、直ぐに2速への変速が面倒で、いつも回転上げ気味での2速スタート。それに、シート設計が、昔のままで、通勤でも尻が痛くなる!モデルが、2Fになって、ギアレシオは改良されたが、半年後にヤマハXTZ125Eが出て、「通勤でも、楽しく行きたい!」と乗り換え。だって、格好いい方がね~!ダートバイク好きだし、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする