goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

鉄分補給も、、、

2019年12月30日 | 鉄道
オートバイに乗ってばかりではなく、もう40年くらいはやっている鉄ちゃんでもある。それゆえ、こういうのを見ると、萌え~!!なのである。横須賀なので、米海軍の施設は多い。これも、その関連施設へとつながる、いやつながっていた線路。昔は、国鉄の田浦駅近くから、ずっとつながってい道路上にも、線路が走っていた。今は、こういう「線路跡」になってはいるのだが。それで、鉄ちゃんが気になったのは、見ての通りの「線路の平面交差」で、それが2か所で一気に見られる場所なのである。話は違うが、この角度から見るXTZ、タンク・シュラウドの膨らみが、とってもいいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦三笠。

2019年12月30日 | ミリタリー
これも懐かしい「記念館三笠」。日露戦争の決着を付けたともいわれる、東郷平八郎率いる日本艦隊の旗艦である。もう随分前から、地面に埋められている、博物館のようなもの。この直ぐ脇から、猿島行きの遊覧船が出る。なかなかの人気で、列は長かったな。排水量15,000トン、全長122mというサイズだから、大きいな。今のイージス艦が1万トン、155mだから。主砲は、30センチ連装砲が2基だから、当時としては凄かったはず。ちなみに、大和は47センチだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島へツーリング。

2019年12月30日 | オートバイ
天気も良いとの予報で、久しぶりに南へのツーリングへ。200キロほど、下道をライドしてきた。目的は、美味しい魚の天丼と決めていたのだが、スタートが遅くて、とっても混む時間帯になりそう。それで、急遽変更で、懐かしい景色を巡ることにした。16号を南下して、金沢八景の平潟湾から、海沿いを。昔は、ひどく濁った色だった水が、今は澄んで底が見える。ランニングで走った夏島あたり。走水から見る横須賀の街。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このライトカバーは、絶妙な厚みだね。

2019年12月30日 | オートバイ
こういう風に、横から見ると、XTZのライトカバーの全体とのバランスが、実に絶妙なのである。というのは、レースにも使う同じヤマハ車WR250では、ずっと薄いタイプで、スタイリッシュだが、当然「光量」はまったく足りない。それで、ハロゲン球やLED球が入るサイズにすると、厚みがある「モッサリ」した感じになる。そこで、新しく出たカワサキKLX230のモノと比較すると、あちらはえらく厚くて、とてもスタイリッシュとはいえない。ライトの配光に配慮したと聞くが、オリジナルが同じハロゲン球使用でも、XTZは50%薄くてバランスがいい! あっ、XTZは小型のLED球を入れて、とっても明るいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので、熱々のきつねうどん!

2019年12月28日 | グルメ
真面目に、今年の仕事を全うした、ご褒美として休日の朝はゆっくり眠る。目覚ましの、けたたましいサウンドに起こされる朝でないのが、とっても嬉しいね。最低線の用事を済ませて、遅いランチ+食料買い出し、に出掛ける。綺麗な青空なのだが、北風がとても冷たいな。ということで、熱い汁物に、きつねうどんのランチを。やはり、安定の味はいいな。明後日は、営業が今年ラストになるようだから、そっちが「年越しうどん」になるかな? 僕は、細く長くの蕎麦ではなくて、太く長くのうどんで年越しをするのが常。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出たいと思う。

2019年12月28日 | オートバイ
オートバイ乗りとしては、休みになると何処かへ行きたくなるもの。たまに買う、これを入手して、長い休みに対応しようかと。仕事は、寒くなると行きたくないが、遊びに行くのは別。山の方は、凍結が心配なので、やはり海岸の近くかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「ベロンチョ」は、とろける美味しさ!!

2019年12月27日 | 日記
いつも、美味しく食べている「ベロンチョ」なのだが、今日のヤツは、更にグレードがアップしている!! あかんべ~!的なルックスで、マグロの赤身が、とろける美味さだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christomas present to myself!!

2019年12月27日 | オーディオ
誰もくれないので、自分にクリスマス・プレゼント!! キリスト教徒じゃあないけど。
大好きな「フォープレイ」と「リピントンズ・フィーチャリング・ラスフリーマン」のCD。どれも、今まで何度も聴いてきたプレイヤーだけれど、3枚とも持っていなかったアルバム。録音がいいのは、当たり前なので、聴くのがとっても楽しみだ! それぞれ、7~8枚づつ持っているかな? 正月休みの楽しみが出来たね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ソースは、録音が大事だね。

2019年12月22日 | オーディオ
これ、先日入手した「ボブ・ジェームス&アール・クルー」のCDアルバム。「フォープレイ」でもそうだが、やはり大御所、録音が素晴らしくて、そこそこのレベル以上の機器で聴くと、その録音の良さがよ~く分かる。オーディオ・メーカーの勤務が長いので、音楽そのものに加えて、音質も気になってしまうもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子サンドの勘違い!!

2019年12月22日 | オートバイ
忘れてた! 昨日は、ちょっと距離を走り過ぎたが、愛車のオイル交換にディーラーへ行ってきた。クラッチが重いな~!と思っていたら、ハンドガードの取り付けで、調整範囲に制限を付けてしまったよう。冬場は、ハンドルカバーもあるし、外しておこうかね。そうそう、帰りにスーパーに寄ったら、珍しいものがあったので入手す。食べたら、うえ~!甘すぎる!! というのは、生まれだけは関西で、出汁巻き玉子のイメージしかなくて、関東は砂糖をたくさん入れるのを忘れていたわけで。でも、こんな玉子サンドは、余り見かけないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする