goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

快調な通勤の足。

2018年12月17日 | オートバイ

この寒さになっても、セル・モーターは、気持ち良く回り、バッテリーへの寒さの影響も、まだまだ大丈夫なよう。チョーク・レバーを使うのは、もうちょっと先のようだな。燃費は、相変わらず32~33Km・Lくらいで、ライフの約3倍も走ってくれる。ブレーキは、2ポッド対抗ピストンに慣れてしまったので、友人が「ディオーレ」と称した、シングル・片押しのディスク・ブレーキの効きは、やはり物足りない。でも、車間を開けるように注意していれば、これも対応出来る範囲だろう。ああ、「ディオーレ」というのは、シマノ製の自転車ディスク・ブレーキのこと。確かに、ピストンのサイズ以外は、同様な構造だから笑えるな。これ、GNくんの「好きなアングル」。この、小さな単気筒が可愛くていいんだな、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いずも」型に関し、再度勉強してみようかね。

2018年12月17日 | ミリタリー

今、F-35Bの搭載で話題になっている「いずも」型。ここでも、書いたと思うが、予想通りの展開になってきた。同様に「垂直離着艦」が出来るといっても、ロクマル、オスプレイ、コブラ、などと共に、スムースに運用出来るものなのかな? 当然ながら、フル武装した状態での発艦は、垂直ではなくて、少々の滑走をしてから発艦になる。そうなると、その影響が、甲板に並べた他の機体にどうあるのか? 米海兵隊の「強襲揚陸艦」へ、研修にいかないとダメなんでそうね。以前に入手した「専門誌」を、また読み直してみようかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする