goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

サックス🎷は、いいね~!

2021年07月22日 | オーディオ
LPレコードも聴くけれど、CDは簡単にPCに溜めておけるし、それをウォークマンに落とせば、クルマの中でも手軽に聴けるのがいい。
3枚共に、サックス奏者の「デイヴ・コズ」と「デイヴィッド・サンボーン」のアルバム。久しぶりに見つけたので、これはチャンス!と入手する。ベテランの前者とこちらも、もちろんベテランだが、若いころの傑作アルバムの2枚。元気の出る、スピード感が、ギターの「アール・クルー」とは対極の魅力あり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯やりながらの充電。

2021年01月24日 | オーディオ
ランチは、相当な量のうどんだったから、夜は酒の肴に揚げ出し豆腐をつまみながら。ついでに、クルマ移動中の愛用セットも、充電しておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言下の休日。

2021年01月23日 | オーディオ
新型コロナウイルスが、猛威をふるう中の休日。窓を開ければ、今にも降りだしそうな、どんよりと暗い光に、そろそろライドしなきゃあな、と考えていた気持ちが萎える。明日は、もっと酷いと聞いていた故に、ゆっくり家で音楽を聴く一日にする。コイツで、アールクルーのLPを10枚全てを聴くことにする。最高級では無いが、テクニカのIM型アルミボディと信越電線製のリード線の組み合わせから、彼のギターサウンドの魅力が味わえる。加えて、オーディオクラフト製のヘッドシェルのリジッドな造りが、それを支える。トーンアームへの確実な固定の、ダブルロックで、シングルとは確実に違うレベルの低ノイズが、素晴らしい❗これを、中古品店で見つけた時は、心ときめいたものだ。だって、あの憧れのシェルが、たった二千円で買えるのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスは、やっぱり便利だね。

2021年01月17日 | オーディオ
2018年のイベントで聴いてから、とっても気になっていたフランスのブランド「フォーカル」。やっと、値ごろ感が出て来たので入手して聴いている。当初は、「やっぱり、ひも付きだよな!」と、モガミ製ケーブルで聴いていたが、試しにワイヤレスで聴いてみたら、「あら!?遜色ないじゃん!」と。コーデックも、SBCの頃とは、音質のアップは著しいようだ。因みに、これは「apt-X」対応で、BTのバージョンは、4.2だったかな。ソニー側も、エントリークラスのハイレゾDAPでは、評判がいいだけのことはある。とにかく、家の用事をしながら、自由に動けるのが有難いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、これでリラックス。

2021年01月02日 | オーディオ
整理が済んで、久しぶりに「ソーダファウンテンシャッフル」を聴く。彼のLPは、10枚持っているが、これも、彼らしいサウンドのいかしたアルバム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、これいいじゃん‼️

2020年12月30日 | オーディオ
先日、注文しておいたケースが到着した。 良さそうなヤツだなと思っていたら、現物は、中々出来が良く、カラーも好み‼️ よく壊れて、無駄に捨てる原因になるのが、ジッパーなのだが。こいつは、YKK製の安心なヤツだ。ゼンハイザー用に、試しに買ってみたが、フォーカルも入るのが分かったから、もう一個買うかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入ったモノは、大事にしないとな。

2020年12月26日 | オーディオ
これ、ポータブル機器に使える、便利でサウンドのいいヤツ。リケーブル出来ないのは残念なのだが、気に入っているので、大事に使いたいと、ネットでケースを注文してみた。サイズが、思ったよりもデカイから、ウオークマン本体と、イヤフォンも入れられそうだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちのフォーカルも。

2020年12月10日 | オーディオ
こなれた値段だったので、こっちのフォーカル、ブルートゥースのインナーイヤー型も。リッスン同様に、これも評価の高いヤツ。ブルートゥースは、既に英国のRHA製品を持っているが、前々から、比較して見たかったので。これは、かなり下まで音が出ていて、綺麗なサウンドのRHAとは違う、元気な感じで気に入った‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦肉の策。

2020年12月10日 | オーディオ
片方のプラグだけ、ハンダを取って、確実に入る細いプラグをハンダ付けする、というのが一番簡単なやり方。しかし、いいケーブルは、そのまま生かしたいと、細身の「3.5ミリメスの受けが付いた」、「3.5ミリのオス」を探してみた。それが見つかり、間にかまして再生‼️もちろん、すんなり刺さり、サウンドは安物とは、数段上の切れがあり、解像力が気持ちいいこと‼️今時は、何とも便利なプラグが有るものだね‼️ああ~、気持ちいい~💧😃♨️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルは、選びたいね。その2

2020年12月10日 | オーディオ
先日入手したヘッドフォンだが、ゼンハイザー同様に、オヤイデ製のケーブルを選択する手もあるが、そこまで予算がないので、モガミ電線にしっかりしたプラグを、良質なハンダで製作している店で2mの長さで、作ってもらった。しかし、入手してから判明した、ヘッドフォン側の受けが狭くて入らない‼️という問題が。安物のケーブルは、プラグが貧弱で、簡単に入る。でも、「間違いなく音がいい」と分かっている方が使えないというジレンマが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする