ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
遊びの達人2
「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。
ケーブルは、選びたいね。
2020年12月09日
|
オーディオ
フォーカル製のヘッドフォン、訳ありのため、有線ケーブルは付属しない。ということは、選び放題。まあ、あんまり高いヤツは無理だけど。日本製のケーブルでしっかりした半田を使ったヤツを注文。このメーカーは、ホーム用の電源ケーブルにも使っている。でも、ケースが太いので、ヘッドフォン側のメス側に入らないケースを考慮し、数分の1の価格のヤツもバックアップに入手する。うん、やっぱり入らない❗ジャックのケースを外しても入らず。何らかの対処が要るな。
コメント
フォーカル製の入門機、リッスンワイアレス。
2020年12月06日
|
オーディオ
何年か前のショウで、聴いて以来気に入って、入手したいと思っていた製品。たまたま、訳ありで、安く購入できたので、ウキウキ😃🎵なのである。訳ありというのは、箱無し、説明書無し、ケーブルまで無し。これ、ブルートゥースなのだが、ケーブルでも聴けるタイプ。それならば、バッテリー切れでも使えるし、給電はマイクロUSBなので、いくらでも入手可能。加えて、有線ケーブルは、インアウト共に、3.5ミリなので、これが決定打となった。試しに、手持ちのウォークマンA55にカップリングしたら、実にいい感じに鳴ってくれる。開放型のゼンハイザーの用な拡がりは無いが、解像度は中々で、ギターやピアノ、それに女性ヴォーカルがいい。手持ちの、安物のケーブルを思い出して繋いでみたら、更に宜しい❗これは、リケーブルしてみたくなる❗
コメント
往年のブランド?
2020年10月17日
|
オーディオ
ナカミチといえば、車とホーム用どちらも、音質で名を馳せたブランド。数年前には、そのブランドをどこかに売って、無くなってしまった。それを買った会社から出ていた、謎のキュービック。ネットで見つけて入手してみた、風呂用音楽プレーヤー。まあ、ブランドを汚すような、ちゃっちい造りで、決してサウンドは期待していなかった。自分でも、ボルボやステージアにも搭載して気に入っていたヤツだから、このロゴを見ただけで欲しくなる。そういうもんだろうな?
コメント
流石のサウンドだね!!
2020年07月19日
|
オーディオ
先日、入手した新しいウォークマン。 アンプの馬力は、流石にソニーで、ワイヤレスのRHA、有線のAKG、ゼンハイザーHD238、そしてこのHD558と聴いてみても、十分に鳴らしていると思う。 音場の拡がりや解像力も中々! 大型のヘッドフォンは、ドライブが難しいのだけどね。
コメント
やっと、ハイレゾの仲間入りを。
2020年07月17日
|
オーディオ
前々から、そろそろ古いヤツを交換したいな~!と、思っていたウォークマン。 でも、気に入った機能で、手頃な価格なんていう、勝手な思いでは中々見つからない。 でも、やっと手頃なヤツ、SONYのA55を発見! 手持ちの、「東芝」「AKG」、「HD238」、「HD558」に加えて、ブルートゥースの「RHA」でも聴いてみたが、これが中々良く出来ている! 上を見れば、10万越で、20万、30万なんていうのもあるが、とてもそこまで出せないからな。
コメント
これ、いいね~!!
2020年07月03日
|
オーディオ
ふらっと入った、ブックオフなのだが、大好きな「ボブ・ジェームス」のCDを見つけた。 左のは、懐かしい曲がたくさん入っているし、右のは「デイヴィッド・サンボーン」との共演で、とっても録音がいいヤツ。 それぞれが、楽しめる一枚だね。
コメント
自宅待機の日。
2020年04月14日
|
オーディオ
平日なのに、仕事へは行けずの自宅待機。 暇なので、餅を焼いての磯辺巻き。 こいつをかじりながらの、レコード三昧の日になった。 コロナ騒動も、長くなると、精神的に変調を来しそうなんで、少しは精神のリフレッシュが出来ればいいが。 スタントンは、相変わらず、リトナー、カールトン、そしてクルーのギターサウンドを気持ち良く聴かせてくれるね。
コメント
久しぶりの復活!
2020年04月07日
|
オーディオ
パイオニアの導入以降、そのパフォーマンスの凄さゆえ、すっかり出番の無くなったテクニクスのフルオートSL-3300。 とっても暇なので、久しぶりに引っ張り出し、掃除して動作確認してみた。 いや~、大したもんだね!! 埃を払って、スピード調整したら、もう復活した! フルオートで、ボタンひとつでスタートからリターンまで、勝手に動く便利なヤツゆえ、これはバックアップとして大事にしよう。 ただ、もう一台あるテクニクスは、要らなくなったヘッドフォンやサブウーファとリサイクル・ショップ行きだな。
コメント
一日中のおこもり。
2020年04月05日
|
オーディオ
気温も下がるとの予報。 不要不急でない限りの自宅待機とのことで、今日は一日引きこもりの日にした。 そうなると、つい懐かしい画像なんかを見てしまう。 見つけたのが、25年ぶりに復帰した「アナログ・オーディオ」のプレーヤー。 これ、定価で4万ほどするのだが、手始めということで、オークションでかなり安く落札。 手始めというのは、久しぶりで、さて今頃の製品はどうなっているかと。 しかし、これ現行品なのだが、ど~も出来が悪い! というのは、トラッキング・エラーを合わせ、正確にバランス調整してから、純正カートリッジの推奨針圧を掛けても、何枚もチェックしても「針飛び」が起きる。 試しに、針圧を変えてみてもダメ。 しかも、トーンアームがゆっくりとレコード盤へ降りるリフターが効かない。 聞けば、今時の安価なものは、ストンと落ちてしまうらしい! そこで、相当に古い懐かしいプレーヤーを3台落札してチェックしてみたら、この製品とは違い、しっかりとオイルダンプが効いて降りる! そこで、中古店で見つけた、大昔の「パイオニアPL-50L」。 以前は、マイクロ製のプレーヤーで、その頃に、これもデザインがいいね!と思っていた製品。 半年間の完全に動作保証で、店内で作業されている方々の動きを見て入手する。 当時の価格で8、5万なので、今なら15万くらいだろうか。 でも、当時のアナログ人気で、その作り込みは素晴らしい! それで、すでに2年は経過するが、快調に動作する素晴らしい商品だ! 付属アームは、S字タイプのユニバーサル型なので、一般的なシェルが使えて、直ぐにカートリッジ交換が可能なのも有難い。 でも、稼働するカートリッジが7セットと増えてしまい、やれリード線だ、シェルだの余計なものを買ってしまうはめに。(笑) まあ、頻繁に使うのは、お気に入りの2~3個だけど。
コメント
お陰で、爆睡の朝。
2020年04月04日
|
オーディオ
昨晩は、CDだけど、大好きな「ナジー」のアルバムを聴きながらの就寝。 爆睡の朝は、彼のお蔭かもしれない。 ソプラノ、アルト・サックスを吹く彼が、味わいのあるヴォーカルを加えて、とってもいいアルバムに仕上がっている。 今回は、デノンCDのダイレクトではなく、パイオニアAMP+CDで。 やっぱり、これはこれで、キャラの違ういいサウンドだね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
やれば出来る!
卵スープ。
良く乗ったな~!
極楽の3時間半。
気温が上がる前に。
今日も、暑さから逃げる。
ラストの紫陽花だな。
ハンカチでなくて、手ぬぐい。
暑さから逃げる。
久しぶりの店へ。
>> もっと見る
カテゴリー
オートバイ
(479)
クルマ
(15)
日記
(1006)
フライ
(52)
MTB
(108)
オーディオ
(189)
ミリタリー
(35)
鉄道
(42)
カメラ
(1166)
キャンプ
(41)
旅行
(2)
グルメ
(402)
最新コメント
imt73k/
青空万歳!!
imt73k/
春の陽気。
SX/
春の陽気。
imt73k/
好きな場所への、アクセス良し!!
imt73k/
あはは!!
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ