goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

何事も、用品選びは大事。

2023年06月30日 | MTB
「ここのところ、ライドしていないな。」と反省し、乗ろうかねと思っているMTBなのでが、どうも、愛用のグローブが見つからない。まあ、そういうのは、毎度のことだし、出てきても、消耗品なので多くても問題なし。ただし、使い勝手がいいものは外せないから、いつものメーカーの指ぬきにする。フリップへの馴染みがいいし、ゲルパッドはソフトでいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには乗るか?

2023年06月20日 | MTB
ここのところ、かなりさぼっているMTBライド。「平日だから、電車も空いているだろう?」と、輪行で大きな公園へ運動しに行って来た。
いつもの様に、大き目の袋に、いい加減にブリを放り込んで電車に乗る。
初めてのトライだったが、乗車降車共に、駅にはエレベーターがあり、とっても楽だったので、多分また行くだろう。気温は、上がってきたが、大きな樹木に覆われた、自転車道は、涼しい風が吹き抜けて気持ちがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Moots製のソフトテール。

2023年05月23日 | MTB
寒い雨降りは、外へは出たくない。遊びまくっているヤツなので、たまには、家で片づけという名の、探し物を。まあ、目的物は、まず見つからないけれど。懐かしい写真は、見つかるもの。
これ、多分、20数年前の里山ライドなのだろう。米国のムーツ社のチタンフレーム譲ってもらい組んだ。サイズが、20インチと大きくて、ステムサイズが140ミリと長いので、とても手が届かない代物だったな。140を90に短くして組み上げて、上りの楽しさを教えてくれたヤツだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、ムラムラするヤツ。

2023年05月10日 | MTB
そこそこの台数を乗ってきたオートバイ。その内、6割以上は、オフロードモデル。それで、自転車もロードでなくて、MTBなのは、必然か?こういう路面を見ると、ムラムラするのは、仕方がないでしょ。ここは、乗ってはいけないので、押して歩いたけれどね。でも、森の中は、とっても気持ちがいいな~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を求めて、MTBライドへ、

2023年05月10日 | MTB
昨日は、とってもライドに良さそうな天気。薄着で、出たつもりが、結構汗をかいてしまった。でも、4時くらいまで、フラフラと立ち寄りのライドして、30キロは走ったかな。もちろん、ヘルメット、サングラス、そしてグローブは装着してね。
この花は、家の近くでも、よく見かけるヤツ。名前を、直ぐに忘れるのだから、困ったものだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダートの上り専用車ゆえ、、、

2023年05月04日 | MTB
何年も、雑に保管していた前後タイヤを、新しいホイールに組み替えたので、当初は、正確なセンターが出ていないタイヤだったが、2か月ほど乗って、やっとセンターのずれが収まってきた。しかし、本来は、前3枚x後9枚の合計27速あるギヤを、ダートの上りだけ使えればと、前1枚を外して、バッシュガードに交換。前2枚x後9枚の18速にしてある。バッシュガードは、倒木などから、ギア板やチェーンを保護するためのもので、この部分にヒットしても、ダメージを受けないようにしてある訳だ。でも、平坦な舗装路を遠くへ出掛けるのであれば、「無用の長物」。でも、ブリザードには、ダート専用の仕様でいて欲しいので、これは、いじらないことにしてある。エレメントの方は、リアサス車だけれど、逆に1枚増やしておきたいかな。不思議に思うかもしれないが、ブリザードの「尻にトラクションを感じる走り」を味わうと、何とも言えない「幸せ」を感じてしまうので。まあ、ある種の「変態」なのだとは思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いぜ~!!

2023年05月04日 | MTB
青空が広がり、風もそれほどは強くは無いという予報。それを信じて、愛車ブリザードにて、土手道をメインに、馴染みの公園へ行ってみることにした。
確かに、先日の強風は無かったが、初めて、MTBで行くので、「大丈夫かね?」の心境。ところが、気温が上がり始めると、ウィンド・ブレイカー&スウェットパンツでは暑いのなんの!!グローブも、指ぬきでも良かったくらい。ナビを頼りに、いつもと違う土手道で行くのも、何か新鮮だね。足元に季節を感じながら、30キロ弱のポタリングだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりの掃除か?

2023年04月29日 | MTB
ポタリングから帰宅しても、まだまだ日が高い。それじゃあ、と久しぶりに愛車の掃除と注油を。当然ながら、もう出ないので、プシュッと缶を開けて、呑みながらの作業。里山のライドで、そこら中に傷はあるが、それも勲章だ。2007年モデルなので、もう16年になるか~!!途中で、パイプが変わる前のレイノルズ853のクロモリ・フレームは、しなやかさを備えた素晴らしい乗り心地がいいな。テクニカルな上りでも、尻にギリギリのグリップ感を教えてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには、乗らないとな、、、

2023年04月29日 | MTB
毎日が、日曜日の輩には関係ないが、いよいよ今年も春の連休に突入だ。
どうせ、何処へ出掛けても、人だらけは間違いない。それじゃあ、近場でMTBライドするかねと、ご無沙汰していたブリザードでポタリング。
朝の雲も、徐々に取れてきて青空は出て来たが、風は強くなり、普段の5倍は負荷が掛かるライド。「これは、きついぞ!」と、めげてしまい、10キロ程度で帰ってくることに。でも、季節がドンドン進んでいるのが分かる、土手道の花々の変化。アカツメクサ、ナヨクサフジ、タンポポ、ハルジオンと、一面の菜の花からのリレーである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になった私、

2023年04月09日 | MTB
10年前なら、こんな根っこを見たら、ムラムラしてしまったが、もう大人になったので、そこはスマートに押して歩く。里山のダートを楽しんでいた頃は、根っこは大好物だったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする