山旅の途中Ⅱ

自分はどこから来て、どこへ行くのか。
光、空気、花々の記憶を留めたい。

大雪山・高原沼 紅葉歩き

2017-09-24 21:58:48 | 表大雪
2017年9月23日(土)

高原沼は紅葉時期のマイカー規制、シャトルバスで登山口へ。

土俵沼、バショウ沼と進むと滝見沼が見ごろ。

紅と黄の響きが映えて、早起きしてよかった。




滝見沼



緑沼


えぞ沼


式部沼



大学沼


高原沼


数百人の登山者が入山し、歓声をあげていた。

帰路は青空も、のぞいて、色彩が増す。

秋色の空気を吸いこみ、心身が洗われて清々しい。


ぬかるんだ泥道が多く、長靴で大正解。




■登山記録

09:15 ヒグマ情報センターから入山
10:00 土俵沼
   バショウ沼
   滝見沼
10:15 緑沼
   湯の沼
   鴨沼
10:40 えぞ沼
   式部沼
11:00 大学沼
11:05 高原沼

11:30 高原沼 出発
13:20 登山口に戻る

■マイカー協力金 200円
■登山バス 500円×2

■温泉 大雪山高原温泉 700円

◆これまでの登山歴
17年9月23日 高原沼まで
10年6月27日 新緑と残雪の高原沼
06年9月30日 高原沼一周(紅葉ピーク)
05年9月25日 高原沼まで  (紅葉は遅れていた)
04年9月26日 高原沼まで  (紅葉は終盤)

大雪山の紅葉 当麻乗越へ

2017-09-17 22:56:13 | 表大雪
2017年9月16日(土) 当麻乗越

旭岳ロープウェイ駅下車、裾合平分岐経由して、当麻乗越へ。

快晴予報が、まさかの曇天。

例年にない真紅の色づきに、わくわくしながら

晴れることを願って、歩き始めた。












裾合平分岐を過ぎて、ピウセナイ川を渡る。

水量が少ないので、岩伝いで濡れることもなかった。

当麻岳の斜面を切りながら、振り返ると

旭岳の雄姿。山頂が雲に隠れているものの、

錦絵のような面構えに心ふるえる。








当麻乗越には愛山渓からの入山者も登ってきていて

眼下にたたずむ湖沼を眺めて

早い秋を満喫していた。

ハイマツの実を食べては、貯蓄するホシガラスが、ガッガッ~と鳴く。






当麻乗越からは当麻岳方向に少し登ったり

愛山渓方向に降りてみたりと

二時間ほど滞在。

ロープウェイ駅に着くころには快晴となり、大勢の観光客も大喜び。















◇登山記録

07:25 ロープウェイ駅 出発
09:10 裾合平分岐
10:10 当麻乗越 到着

12:00 出発
13:00 裾合平分岐
14:45 ロープウェイ駅 到着



■「当麻乗越」の登山歴

・10年9月20日
旭岳駅~裾合平分岐~当麻乗越

.08年7月21日
 旭岳駅~当麻乗越~当麻岳~安足間岳~比布岳~北鎮岳~中岳~裾合平~旭岳駅
・06年9月24日
 愛山渓~沼の平~当麻乗越~当麻岳~永山岳~愛山渓
・05年9月17日 
 愛山渓~永山岳~比布岳~安足間岳~当麻岳~当麻乗越~沼の平~愛山渓

雲高く 旭岳 大雪山

2017-07-16 21:16:47 | 表大雪
2017年7月15日

一歩一歩登ると、青空が色を増し、

刷けた雲筋が清々しい。


笑顔のチングルマも眩しく


さくっと、大雪山最高峰の夏を楽しんだ。


チングルマ



来し方振り返る



刷けた雲は秋空???


忠別岳や化雲岳の山並み


山頂


◇登山記録

10:30 ロープウェイ駅 出発

11:00 姿見の池

13:00 山頂

13:30 下山開始

15:30 ロープウェイ駅 着


◇旭岳の登山歴
■旭岳の登山歴

03年09月07日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
04年08月28日 姿見駅~旭岳山頂~姿見駅
04年09月04日 姿見駅~旭岳山頂~北海岳~黒岳~黒岳ロープウェイ駅
04年09月12日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
05年08月06日 姿見駅~旭岳山頂~北海岳~北鎮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
08年10月05日 姿見駅~旭岳六合目から引き返す
09年09月12日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅    ② 
11年08月01日 旭岳山麓~姿見池
11年09月19日 旭岳五合目周辺
11年09月25日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
12年09月22日 姿見の池周辺
13年06月09日 姿見駅~旭岳山頂
14年09月14日 (姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅)

16年07月17日 (姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅)

17年07月15日(姿見駅~旭岳山頂~姿見駅)





残雪の黒岳・北海岳へ

2017-07-09 09:54:43 | 表大雪
2017年7月8日

久しぶりの大雪山。例年になく雪解けが遅いようで、

照りつく日差しを浴びても、足元の冷気が心身を優しく包む。


咲き始めた花に癒されながら、黒岳山頂へ。




来し方を振り返るとニセイカウシュッペ山


キバナノコマノツメ


ジンヨウキスミレ


カラマツソウ


マネキ岩とウコンウツギ


ミヤマキンポウゲ


山頂は初夏の登山者の生気もみなぎって、楽しい空気感。

大雪渓の妙を楽しみ、コマクサの馬面に挨拶しながら

黒岳石室まで降りる。




黒岳山頂


凌雲岳と北鎮岳


コマクサ


石室から左に折れて、北海岳を目指す。

雪が多くて、お花畑が出現するには三週間早いか。

赤石川も増水で、大きな音を立てていた。

夏山、足慣らしはここまでとした。



北海岳をめざす


エゾコザクラ


赤石川


◇登山記録

09:30 リフト乗り場から入山
11:00 黒岳山頂
11:15 石室~休憩~赤石川~石室 

12:40 石室出発
13:10 黒岳山頂
13:30 下山開始
14:45 リフト乗り場

◇過去の登山歴


☆過去の桂月岳ご来光




☆過去の黒岳
170708 黒岳~石室~赤石川

140815~16 黒岳~石室~北鎮岳、桂月岳ご来光
110827~28黒岳~石室、桂月岳ご来光 
070917   銀泉台~赤岳~小泉岳~白雲岳~北海岳~黒岳
061001   黒岳~北海岳~間宮岳~中岳~北鎮分岐~黒岳
060915 黒岳~北鎮岳
050924   黒岳~北海岳~白雲岳~赤岳~銀泉台
040904   旭岳~北海岳~黒岳
030713   黒岳~石室~お鉢平~北鎮分岐
020922   黒岳~石室~お鉢平
020913   黒岳~石室~桂月岳
020719   黒岳~石室 

大雪山・旭岳 花旅

2016-08-21 13:41:59 | 表大雪
2016年07月17日 旭岳(2290m)

久しぶりの投稿です。少し、過去にさかのぼります。



チングルマ

一瞬の夏にきらめく花を見るため、

旭岳~裏旭コル~間宮岳~中岳分岐~裾合平とまわる。


キバナシャクナゲ咲く山頂は雲に覆われ、時に空が開くと、歓声があがる。


裏旭に降りる斜面は大雪渓で、なんだか楽しかった。


キバナシャクナゲ




にぎわう山頂



大雪渓を下る



コルにはミネズオウ、チングルマ。 外輪山にあがると、

タカネスミレなど、数々の花がお出迎え。

クモマユキノシタ(雲間雪の下)、チシマクモマグサ(千島雲間草)って

なんと詩心のある素敵な名前なことか。



ミネズオウ



クモマユキノシタ



チシマクモマグサ



コマクサ



帰路の裾合平は、いまだ雪多し。

通り抜けて、大好きな白鳥の雪渓を眺めながら、ロープウェイ駅に戻る。

小ぬか雨にあたるが、心地よし。

久しぶりの山行きゆえに、のんびりと宿泊。





白鳥の雪渓  火の鳥にも見える


■温泉&宿泊
大雪山白樺荘 

■旭岳の登山歴

03年09月07日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
04年08月28日 姿見駅~旭岳山頂~姿見駅
04年09月04日 姿見駅~旭岳山頂~北海岳~黒岳~黒岳ロープウェイ駅
04年09月12日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
05年08月06日 姿見駅~旭岳山頂~北海岳~北鎮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
08年10月05日 姿見駅~旭岳六合目から引き返す
09年09月12日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅    ② 
11年08月01日 旭岳山麓~姿見池
11年09月19日 旭岳五合目周辺
11年09月25日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
12年09月22日 姿見の池周辺
13年06月09日 姿見駅~旭岳山頂
14年09月14日 (姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅)
16年07月17日 (姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅)