そういうものに私はなりたい

ロハスな日常と非日常な旅を綴るブログ。

長浜城見学

2010年03月30日 21時27分21秒 | Weblog
長浜市内に入り、琵琶湖沿いに建つ長浜城に行ってみた。近くの駐車場に車を止めて、歩いてお城に向かう。目の前に琵琶湖が開けた。琵琶湖の周りにぐるっと山が、見えるので、海ではなく、湖なのがよくわかる。
 雨が降り風も吹いていたので寒い。もっと、いい天気なら琵琶湖をながめながら、のんびりしたいところだ。琵琶湖のある滋賀県は、人口増加率が高いらしい。昔、滋賀県知事の話を聞く機会があったが、淡水の大きな湖があるので、人間の本能として真水を求めるところがあるのではないか、という話を聞いたことを思い出した。
 長浜城は豊臣秀吉が築いた城だったそうだが、今あるお城は鉄筋コンクリートづくりで再現したものだ。ちょうど今の時期は長浜市内の各種施設を5種類入場できて1000円ぽっきりという特別なパスポート券があるそうで、長浜城でも売っていたので、もちろんそれを使う。
 お城の中は、博物館になっていて、この周囲の歴史や文化、豊臣秀吉の時代のことがわかるようになっている。琵琶湖周辺は、古くから文化が発達していて、縄文、弥生時代の遺跡も多いらしい。昔から豊かな土地だったわけだな。
 一番上の階は、展望台みたいになっていて、城下を見降ろして、プチ殿様気分が味わえる。先の事故渋滞で、予定より時間が遅れているので、次の目的地に向かった。



長浜彦根ツアー出発

2010年03月29日 21時37分50秒 | Weblog
 長浜彦根ツアーに行ってきた。今回は1000円高速の恩恵を受けるため、マイカーで高速道路を使うことにした。前日あたりから天気が悪くなり、よもや雪かなと心配していたが、雨は降ったものの雪は降らなかった。
 中央高速に乗って、快適にドライブしていると、どうやら、進行方向にある長いトンネルで大きな事故があったらしく、通行止めになっている。やむなく、標識の指示に従い、一度下道に降りることになった。
 そこから、ずっと渋滞が続く、トンネルで通行止めになっているので、山道を登り峠を越えるルートしかない。その山道でも渋滞が続く、やっとトンネルの先のICから高速道に乗るのに、2時間以上かかった。かなりのロスである。
 途中のサービスエリアで、昼飯を食べて、3時ころ目的地の長浜に到着した。私は車でいろんなところに行ったが、いままでで一番遠くまで来たことになる。よくこんな遠くまでやってこれたな。友達と交代しながら運転したので、それほど疲れてはいない。
 長浜と言うと暖かいようなイメージがあったのだが、意外に寒かった。



◆◆30台限定!!◆◆【即納OK&究極特典付き】【送料無料】&セットアップ込み 三菱重工MOBE-8EX...


東京国際アニメフェア2010

2010年03月28日 21時16分35秒 | Weblog
 モーターサイクルショーのついでに、同じビッグサイトでやっていたアニメフェアも見学してきた。
 こちらは、入場するまで大行列していて、1時間くらい並んでやっと入場できた。並んでいる人には外国人も多い。人気イベントなんだな。
 何かのニュース番組で、このアニメフェアを紹介していたので、日本のアニメの現状をこの目で確認してみようと思い、行ってみたわけである。自分が萌え~な気分になって楽しみたいというより、どんな人が見に行くのか、アニメビジネスはどんなものなのか、そういうことに興味がある。
 広い会場に最新のアニメが、派手に紹介されていたり、古い時代の懐かしいアニメも紹介されていたりする。アニメの学校とか、業界の展示もある。中国のブースもあった。
 ちょっと見てみたいなあと思ったアニメも紹介されていたので、そのうちアマゾンで買ってみることにしよう。
 今のアニメは良くできているが、昔のような強烈なアニメが懐かしい。

 鬼太郎のビーフカレーを売っていたので、食べてみたが、これが意外にもうまかったのが、一番の収穫かな。



とうさん!これは懐かしい味ですね!鬼太郎の好きなビーフカリー(レトルトカレー)【全温度帯...


東京モーターサイクルショーのPCX

2010年03月27日 22時15分33秒 | Weblog
 東京ビッグサイトの東京モーターサイクルショーに行ってきた。(ついでにアニメフェアも行ってきたのが、それは次の投稿で報告する。)
 今回の目的は、ホンダの新型125CCスクーターPCXの現物を見ること。実は、今欲しいスクーターである。ホンダのブースの舞台に1台黒のPCXが展示されていて、その下の方には白と赤のPCXがおいてあって、自由に触ったり、またがったりすることができた。
 気になる大きさは、250ccのスクーターを一回り小さくした感じだ。50CCの原付を大きくしたような感じではない。またがると、スポーティな外観の割には意外と余裕のあるポジションで、前傾姿勢になるわけでもなく、楽に乗れそうだ。
 色は、白がかっこいいなと思った。塗装や部品の品質もいい。取り回しはできなかったが、重心が低そうなので、重さの割には、それほど取り回しに苦労することはないだろうな。
 ただ、現物を確認して、欲しいかなあと考えると少し微妙。もともと、125CCのスクーターなんて足代わりの乗り物だから、これだけのサイズのスクーターだと、目的地で気楽に駐車できないし、家に保管しておくスペースも考えなくてはならなくなる。
 遠くへツーリングに行くなら、このサイズで安心して乗れるかもしれないが、そもそも125ccなんてパワーもないし、長距離をツーリングするなんて、そもそも無理な話だと思う。
 ということで、やっぱりリードかアドレスにしょうかなあ。




出たとこ勝負のバイク日本一周(実践編)

BD-1をオーバーホールしようかな

2010年03月14日 23時26分17秒 | Weblog
 BD-1Wという折り畳み自転車を持っている。最近乗っていなくて、壁に立てかけておいてあったのを思いだしだ。当時、BD-1Wは、BD-1の上位機種で、よりスポーティな仕様になっている。
 以前は、このBD-1Wを車のトランクに積んで、土日によく川沿いのサイクリングロードや、公園に行って乗っていたのだが、乗らなくなったのは、家族の者が入院して、退院してからも家で面倒を見るので、土日はそちらに時間をとられるようになってしまったから。
 BD-1Wを良く見ると雨にぬれて、チェーンがさびて、タイヤがボロボロになってしまっていたが、アルミのフレーム自体は、特に問題なさそうだ。
 これから、暖かくなってきてサイクリングには気持ちいい季節だし、家族の調子も、良くなってきているようなので、また以前のように、このBD-1Wでサイクリングに行きたいなと思った。
 もう、買ってから10年くらい経つので、質実剛健なドイツ製品だとしても、チェーンやタイヤ以外に直したほうがいいところも多いだろう。この際、数万円かけて、いろんな部品を交換し、きれいにオーバーホールすれば、まだまだ現役で使えるはずだ。
 昔のBD-1のデザインは、横にストレートなフレームがかっこいい。新型より断然いいと思う。




とろける黒糖梅酒

2010年03月14日 09時25分46秒 | Weblog


【チョーヤ梅酒】黒糖梅酒チョーヤ とろける黒糖梅酒 14度 720ml

 この前、湯河原に梅の花を見に行ったときに梅酒を土産に買ってきて、後日、友達の家に持って行って飲んだ。梅酒は久しぶりだったが、これがなかなか美味い。
 その友達は、最近不眠症らしく、なかなか眠れない日があるという話をしていた。私の場合は、逆に、全然不眠症の気配はない。どうしてこんなに良く眠れるのだろうか?逆に悩んでしまうくらいすぐ寝付いてしまう。
 基本的に梅酒は、甘い酒なので、大量に飲むのは抵抗があるが、夜暗くなってから一日の仕事の疲れを癒すのに軽く飲むのもいいかなあ、とデパートに行ったときに、CMがたくさん流れている「とろける黒糖梅酒」を買ってきた。コンビニでロックアイスを買ってきて、インターネットをしながら、梅酒のロックで、ほろよい加減になる。かなり贅沢な気分で、リラックスできる。明日も頑張ろうという気持ちになる。昨日も良く眠れた。



彦根と長浜ツアー計画中

2010年03月07日 23時03分04秒 | Weblog
 3月の連休は、滋賀県の彦根と長浜に行こうと友達と計画している。私は、昔、一度行ったことはあるのだが、そのときは、琵琶湖一周サイクリングというイベントに参加したので、実は全然観光はしていない。
 彦根では彦根城、長浜は、古い街並みを見てこようと思う。食べ物は、鮒寿司や近江牛、鯖そうめんなどに挑戦してみたい。
 高速道路が1000円というのもいつまで続くかわからないし、安く利用できるうちにいろいろ使ってみよう。




湯河原の梅

2010年03月03日 21時45分50秒 | Weblog
 2月の中旬に湯河原の梅園に職場旅行で行く機会があった。今年は梅の花に縁があるのかな 当時は、まだ、寒くて、梅の花は、3,4分咲きといったところだった。ちょうど前日に雪が降り、雪の山景色と咲き始めた梅がきれいだった。暖かい湯河原でこんな景色はあまり見ることができないと思う。
 湯河原の梅園は、広くてこれで満開だったらきれいだろうな。
 職場旅行は、この梅林と前日の鎌倉がメイン。寒くて雨に降られた鎌倉も、雰囲気があっていい。今は景気が悪いので、職場の3分の1くらいの出席しかなかった。私も若いころは、旅行にまで、職場の人間関係を持ち込むなんて、嫌だなあ、というタイプであったが、最近は、慣れてきて、酒とビールを飲みつつ、こんなお気楽旅もいいなあと思うようになっている。違う部局の職場旅行にも誘われると行ってしまうようになった。