いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2021 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

「平成19年度・新司法試験合格者データ分析」(いけふくろう通信第410号)

2007-09-29 00:06:38 | 政治・経済・法律・社会
第2回・新司法試験合格者に関するデータを以下の通り、データ化しました。
現法科大学院生、法科大学院受験生で興味のある方は、ご覧いただきたい。

<合格率順 分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2007_percentage.pdf

最終合格率は、40.2%。前回実施の48.3%より8.1%もダウン。
受験生がいた67校のうち、最終合格率よりも割合が高かったのは、19校という厳しい現実。
ただ、千葉大学は法学部未設置大学でありながら、最終合格率が64.5%(1位)と大健闘。
そのほか、琉球大学、岡山大学の健闘がうかがえる。


<合格者数 分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2007_pass_member.pdf

順当な結果ではあったが、一部の法科大学院は今後の改善が望まれるだろう。


<既修者・未修者別 分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2007_kishu_mishu.pdf

未修者をどれだけ合格させるかが、各法科大学院の実力の見どころ。
その観点からすると、千葉大学の88.9%、一橋大学の73.9%が光る。
また、未修者のみの受験となった琉球大学の43.8%(16名中7名合格)は素晴らしい結果といえる。
なお、未修者の合格率が5割を超えたのは5校であった。


<累計合格率 分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2006-2007_percentage.pdf

初年度の合格率が良かった一橋大学がずば抜けている。
なお、2年続けて、合格率上位10校に入った法科大学院は、6校(一橋、京都、慶應、東京、神戸、早稲田)であった。


<累計合格者数 分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2006-2007_pass_member.pdf

やはり規模の大きな法科大学院が多くの合格者を輩出していることが明確である。
しかし、合格者数が多くても合格率の良くない法科大学院もある点は、当該法科大学院の課題である。


<合格者数上位15校 分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2007_15_percentage.pdf

1851名の合格者数のうち、上位8校で52%、上位15校で68%の合格者数を占めている。
やはり東大の占有率はあいかわらず高い。


<地域別合格者数 分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2007_local_bunseki.pdf

各地域ごとで、上位校とそのほかの法科大学院との差が著しいことが分かる。


<地域別合格者数 グラフによる分析>
http://sekisemi-alumni.visithp.jp/documents/2007/2007_shihou_shiken_result_2007_local_graph.pdf

定員の多い関東が圧倒的である。なお、今回は、北海道・東北地域が一番の合格率であった。

~ムッシュ・いけふくろう~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿