座間味島・・・うみの日記 

海・クジラ・自然の写真をアップしていこうと思います。

一人でクジラ見て興奮した結果w

2015年01月31日 20時11分30秒 | くじら
中止

みほです。

今日は北風が強く波も高かったため中止となりました。

というわけで

昨日ブログ書いてなかったし昨日の出来事を。

朝は晴れていて視界もよくクジラも島の近くにいました。

親子クジラが2ポット。

渡嘉敷と座間味の間にいた親子が村内航路の阿波連行の船が近くをたまたま通ったら

まずは母クジラが全身ぶりーーーーち!!

そのあとヘッドスラップの嵐のあとの子供のブリーチとヘッドスラップ!



写真は母のブリーチ落下中です。

ゴマすぎてわからないですね。

そしてこっちが終わったかと思ったらその近くにいたもう1ポッドの仔クジラが

ヘッドスラップとブリーチの嵐(笑)

もーかなり興奮して一人でワーワー騒いでたんです!

でもそうしているうちに北からどす黒い雨雲が来て小雨が降ってきて視界が真っ白に。

そしたらね数十分したときに島の小学生が下のケラマ空港へ職場見学できていたみたいで



ついでに展望台へもあがってきました。

「すぐそこにね~~クジラいたんやけど雨でみえないの」

もし視界がよかったら一緒にみることができたのに!と思ってふと先生をみたら先生の手には双眼鏡が。

はい、一緒に探そう!!

ということにして(もちろん先生の許可はとりました)あたしのミニ双眼鏡を渡して一緒に探すことに。

「白波とブローがわかんない~~~」

「うわー!この双眼鏡こんなにみえるんだ!」

などというほのぼのしい会話の途中、先生が一言。

(このあとは会話としてお楽しみください↓)


先生「さっきここにほかにも人がいたんですか?」

みほ「いえ、ずっと一人でしたよ?」

先生・児童「だってさっきすっごい大きい声で騒いでるのが聞こえてさ~~~楽しそうだねぇって話してたの。」

みほ「・・・・えーっと・・・・」

先生「てっきりだれか他にもいるものと思ってました」

みほ「あ・・・・えと・・・・それ全部あたし・・・です」

先生・児童「えっ?!?!?(笑)



はい、もうおわかりと思いますが

クジラみて興奮して騒いでいたのが下まで聞こえていたみたいでした(恥)

まさかの一人騒ぎにみんなで爆笑ww

こういうことがあるけん気をつけないかんのんやけど、まぁ無理っすわ!クジラに関しては!

だってこの距離ですよ?

島から1キロくらいの場所にいるんですよ?



これは母クジラのブロー。

結局こどもたちとはクジラをみることはできなかったけど

一緒に探すっていうのはあたしにもいい経験になったなぁと思います。

船に乗るだけじゃなくてその前の山からクジラ探すっていう・・・ね!






みほ

親子クジラの母親は・・・!

2015年01月29日 13時42分06秒 | くじら


みほです。

今日も南で探鯨です。

昨日よりも風も波も落ちたし視界もよくなってるのに

クジラがなかなか発見できませんでした。

しかも今日は早朝ウォッチングといって8時くらいに出港した

船があったのに。

海と山と両方で探しましたが30分経ってもみつかりません。

今日は北風がまだ強かったので早朝のときには北は使えないと判断。。。。

もしや・・・昨日の二の舞か?!

と心配になっていたらいました!!

ケラマ海峡といって外地島と渡嘉敷の間で1頭発見!

すぐに船長さんに連絡して現場に着いたらびっくり。

親子クジラやったんです(^^)/

今年生まれのこの子の母親。

これまたびっくりで座間味のリピータークジラでした。しかも名前もあり。

船長さんが「このアンマー(母親の意味)まぎー(大きいの意味)やっさー」といよったのも納得。

船なんて気にしない肝っ玉かーちゃんだったみたいです。

いつもなら親子クジラはウォッチングの対象外なのですが

この早朝のときにはこの親子しかみつかっていなかったのでウォッチングさせてもらいました。



毎度ながら展望台からの船とテール。

かーらーのー



船とブロー。

南の午前はこの親子だけでした。

北は10時過ぎには海況が少しよくなったのでもう一人のスタッフが山にのぼってクジラを探しました。

そしたら島の近くにまた親子クジラ!

この前の親子かわからなのでなんともいえませんが順調に生まれているんですね~~~☆



明日もあたしは南担当。

ウォッチングはやっぱり大人クジラのほうへ行きたいので

明日は島の近くにアダルトクジラいてほしいもんです。

仲良しのM崎さんもくることやしね!



みほ


クジラをみつけることができなかったのです。

2015年01月28日 20時37分03秒 | くじら

中止

みほです。

今日は北風が強く南の海域のみで探鯨でした。

展望台へ着いた時視界は7キロほどで(通常8キロ~)波も少しあったので

みえるところにクジラがいたら出港でした。

しかし天気は曇り時々雨予報。

渡嘉敷の上には黒い雲がのっしりしていて

視界の半分は黒く半分は白いという状態。



これ、なんの加工もしてないですよ~~~。

でも7キロ近くみえていたのでクジラがいたらわかるはず・・・。

時間が経つにつれ視界もよくなってきたのもあり

気合いれてクジラ探したのに

い・・・・・・・・・・・・・・・いない・・・・・・・・・・・・・。

今までは見つかってしゅっこー!ってなっていたので余計にショックでした・・・が

これも自然ですよね。

いつもいつも都合のいい場所にいてくれるわけないですよ。うん。会えなかったのはさみしいけど。

明日は視界もそこそこいい予報がでてるのでまた南で日焼けしながらクジラ探します。


さて

雨あがりによくでてくる小さなアイドル



シリケンイモリ~~~!

つぶらな黒い瞳。

めーーーーちゃかわいいけど

道路にあたりまえのようにでてくるので車で走っているときは避けるのが大変です。

避けた先に・・・・あぁごめん・・・っていうときもあるし

展望台へあがるときに何回か踏みそうにもなりました(怖っ)

背中に金箔しょってるのもいるし個体差があっておもしろいです。

会いたかった~

会いたかった~

会いたかった~~

きぃみぃにぃ~~~~~~♪




ではおやすみなさい。




みほ

クジラの姿・・・想像してみた。

2015年01月26日 20時41分14秒 | くじら
北9頭
南行ってません

みほです。

今日は南風が強いので南の海域はお休みです。

こんなとき北の海域でウォッチングするのですが

あーまりにも風が強いためクジラの集まるといわれているトナキゾネまでが

船が行ける限界だったようです。

この波の穏やかなところにクジラが午前中はいたのですが午後、なんだかクジラが

島の近くに少ない・・・。

これはまずい!ということになり

事務所係だったあたしは急きょアカハギという男岩、渡嘉敷の北がみえる場所へ行きクジラを探しました。

アカハギに行って2分。

海況チェックしてるときに2頭発見!

よっしゃー!

そして島の目の前でもう2頭発見!

よっしゃー!!!

と思っていたのもつかの間。

1ポットはでてこないし

もう1ポットは東へ向けてレッツゴーやし

一瞬だけです、よかったの。



この奥の島は黒島。

あっという間に黒島へついてしまってそこからはもうみえなくなりました。

はぁ

クジラも那覇へ行ってコンビニのおにぎりが食べたかったんやろか。(あたしの願望)

そんなことを思っていたとき

ふっと思ったのです。

ブローしにあがってきたときって体の一部しかみえないから

なかなかクジラの形をしにくいんじゃないかなぁって。

なぜ急にこんなこと思ったかは

そのときのあたしに聞いてくださいw

そこで

パソコンのペイント機能を使ってお絵かきというか足し描きしてみました。

ブローしたとき

きっとこんなかんじですよ、くじらって。



うん、

われながらがんばったでしょ。うん。

クジラのイラストみながら噴気孔(頭の上にある鼻です)の場所と頭の大きさとか

いろいろ考えて描いたのでたぶん

まちがってないはず・・・。

クレームは受け付けません!

ホエールウォッチングも結局水中の生き物の一部をみるのであって

ブリーチしないと全身みることはないですもん。

あとは想像でなんとかカバーです。



さぁもうこんな時間なんで寝ます。

明日は北の海~~~

がんばるぞー!




みほ

座間味島の近くでみるクジラ

2015年01月24日 19時48分32秒 | くじら

北10頭
南7頭

みほです(∩´∀`)∩

今日は

天気良し、海況良し、視界良しの素敵な週末です!

どこまでもみえる視界に穏やかなな海をみてるだけで顔が緩む(笑)

だって

もう1月も終わりに近づくにつれクジラの発見頭数が増えてきています。

あちらこちらでみつかるクジラにでてくるのは笑顔しかありませんよね!

そういうあたしは今日南の海域担当でした。

そこでびっくりな状況が!!

南の海域には下曽根というダイバー上級者が行くポイントがあるのですが

実はここはクジラがたまに現れるポイントでもあります。

今日は凪に近かったのもありとあるダイビング船が下曽根でダイビングを始めました。

その数十分後。

下曽根の東でブローが!!

もともと下曽根の北東でもクジラがいたのですが

おそらくこのクジラたち下曽根で合流しました。

船に向かって進むクジラ。

えっ

もしかしたら水中でダイバーはクジラに会ったんやないか?!というくらい大接近したようにみえました。

その後はゆっくり西へ進んでいき

それをあがってきたダイバーさんはウォッチング。



ど真ん中に船がありますがそれの右でブローがひとつ・・・みえるかな??

ブロー間隔5~8分だったので楽しかったと思いますよ!!

ダイビングした上にホエールウォッチングまでできちゃうなんて、なんてラッキーなお客様たちでしょう☆


そして

あたしも今日は朝から船に乗りたくてウズウズしていました。

今日はたまたまいつもよりも遅い時間に出港する船があったのでそれに乗せてもらうことに。

1カ月ぶりのウォッチング。

出港して10分くらいで着いたポイントは屋嘉比島の近く。

そして・・・

いきなりのブリーーーーーーーーチ!!!

逆光でシルエットになったのですがこれまた全身ブリーチなわけですよ!!!!

まじかぁぁぁぁぁぁ

と驚愕しながらドキドキしながらみていると

小ぶりのクジラと中くらいかな?のブローがブハーーーーー!!!

音が聞こえるくらいの距離ででてくれました。



周りに何隻かいましたが

我関せず・・・のようにゆっくり泳いでいくこの2頭。

10~25分間隔で姿を現してくれました。

はじめはバラバラに潜っていたこの2頭。

最後には2頭同時のフルークアップダイブ!



ついにカップル成立なのか?( *´艸`)

クジラの奥は座間味島の上の浜展望台ですよ~~。

最後はクジラと一緒に島に帰るかたちであたしの今月のウォッチングは終了しました。



ファーストブローを探す時のあのワクワク

次はどこに出てくるか考えるあの時間がおもしろい!


明日からまたお仕事がんばれそうです(#^.^#)





みほ