座間味島・・・うみの日記 

海・クジラ・自然の写真をアップしていこうと思います。

完売!ありがとうございまっす!

2013年06月29日 20時34分52秒 | 日記

みほですヽ(^。^)ノ

昼からうみばる(沖縄そば専門店)deそばガール☆

開店してからお客様が一気に入ってきました。

サバニチームや座間味の島マップを広げる観光客の方々。

イイ感じに時間がずれて入ってくださったので

あまりパタパタせず1時半には

そば完売☆☆完売☆完売☆

ありがと~ございますっっ!!

今日は牛そばとアーサそばが大人気^m^

表面いっぱいに広がる緑のアーサはとってもあっさりしてます。

サバニチームは元気を貯めたいのか

牛そばを食べる方がとても多かったように思えます。

力をつけて明日座間味から那覇まで約40kmを漕がないといけないですからね!

そして

昨日と一昨日ときてくれたMさん。

今日もまたきてくれました。

ご注文は牛そば。

しっかりサービスさせてもらいました☆

かき氷ばりのガチ盛り牛そば☆

麺の上に

もやし・にら・肉がこれでもかぁぁぁぁって乗っかっているので

麺にたどりつくまでに一苦労するくらいです。

それでもしっかり完食!!

ありがと~ございまっす(*^_^*)



そして今日のあたしのお昼ご飯は・・・

アーサそば☆



アーサを麺にからめながら食べるのがまた、おいしいんですよ☆

ソーキとイカスミジューシーも食べてしっかり力をつけたら

船のおそうじターイム!!

実は・・・

あたし・・・

明日のサバニレースの伴走船に乗ることになりました!

もちろんスタッフとして

ヨットでサバニを追いかけます!!

初めての経験に今からドキドキ☆

よーし

できるタイミングがあったら

写真撮るぞーーーーーーー!!!!




みほ










今日は中味そば☆

2013年06月28日 23時49分49秒 | 日記

みほです^m^

南風の強い座間味です。

明後日に行われる「サバニレース」参加者の方々が

座間味島へやってきています。

明日は座間味周辺をまわるレース

明後日は座間味から那覇までサバニで濃いで行きます。

トップで3時間半、遅くて6時間半くらいだそうですよ。

みなさん、がんばれ~~~~~!!

さて今日はそのようなお客様や一般の観光客の方々が

うみばるへいらっしゃいました。

今日もよくでたのは牛そばとフーチバー(よもぎ)そば。

お客様の中に、クジラのシーズンにお会いしたことのあるかたもいたので

そのグループの方の牛そばはかき氷ばりに

もやしと肉を持った盛り盛り牛そばでした(*^^)v

次に人気なのはシンプルに沖縄そば。

ソーキのトッピングをしてもよし

イカスミジューシーご飯とセットにしても良し!

生しょうがのいい香りが食欲をそそるし

あっさりしていますよ~~~。

そういうあたしの今日のお昼ご飯は

じゃーーーーーーん



中味そば!

お客様が頼んでたときに

あまりにもいいにおいがしたので

今日は中味そばをお願いしました☆

やっぱおいしそうな匂いには勝てません(笑)

最近の西原の半分は

うみばるのそばでできています♪

ごちそーさまでした☆



みほ







今日はそばガール♪

2013年06月27日 20時51分33秒 | 日記

みほです(^-^)

今日は昼からそばガール♪

12時過ぎてからトトトトトト~~~~~と

お客様が入って店内は一気に満席近くに!

いつもはオーナー夫妻とあたしの3人なんですが

今日は奥さんNさんと二人でのお仕事。

ひたすらそばを作ってくれるN子さんにひたすら運びまくるあたし。

今日はフーチバー(よもぎ)そばとあたしも大好き、牛そばがバンバンでました!!

運んでいる途中

よもぎのいいにおいや

牛そばのいいにおいで

おなかぐーーーーーー。

ぐーーーー。

今日はなに食べようかな~~~~♪

ということで

欲張りなあたしは

沖縄そば(生しょうが・ネギ大盛り)・てびち・ソーキ・イカスミジューシー☆



ほんとはもっと上手に写真撮りたかったんやけど

おなかすいてて早く食べたかったので

今日はこれでかんべんしてください(笑)

暑さで食欲ない方

午後からダイビングをするから軽く食べたい方

純粋なそば好き

はい、座間味へきたらうみばるへ☆

みんながもっている青い座間味の地図にはまだ

うみばるはのってませんが

座間味島の役場の近くです。

おまちしてまぁす☆




みほ


青い海白い砂そして悪ふざけ

2013年06月26日 17時55分28秒 | 日記

みほですヽ(^。^)ノ

少し曇っていますが暑すぎず気持ちいいくらいの座間味です。

今日の1本目はアダン下~~~!!!

ここにはツノダシのツノっぽいのが枝分かれしている不思議な子がいます。

みんなで探していたら・・・

いましたいました!!!

みんながロックオンしたのを察知したのか逃げモードに入るツノダシ。

・・・が逃げた先には残念なことにガイドせいじさんが。

はい、見事にお客様の前まで誘導させていました^-^

そして今日はお久しぶりのモンハナシャコ発見☆

巣穴を刺激したら顔を出すモンハナシャコ。

実はこのモンハナシャコはすごいパンチ力を持っているのですが

そうとは知らないF奥さん。

逃げ腰のモンハナシャコの行く手を素手で止めようとしたから

あたしもガイドせいじさんもダッシュでとめました。

youtubeでモンハナシャコにパンチされた指示棒を発見したので

ご覧ください。

モンハナシャコパンチ(Odontodactylus scyllarus)


ね!音がすごいでしょ?

次から気をつけましょ~~~ね~~~^m^

そして2本目は海底砂漠!!

水深4mほどの砂地にどーんとある根。

底には太陽をあびてオレンジ色に光るキンギョハナダイや

キホシスズメダイの幼魚がたぁぁぁぁくさん群れていました!

水深が撮っても浅いので砂地には光がユラユラしているし

ここは最高!

そこから少しずつ深場へ降りて行ったらカクレクマノミがいたり

手のひらサイズのイソギンチャクにクマノミのちっちゃい子が住んでいたり

かわいい~~の~~~☆

そして最近ハマっているトーテムポール!!

いきなりガイドせいじさんの上に乗ってるKさん。

今回トーテムポールは初めてやるのに上手にバランスとってました。

それをみたFさん夫妻がKさんの上にのっかっていきます。

前回は2段までしかできなかったので

今回は4段に挑戦だぁ!!!

前はバランスがとれず崩れましたが

今回は1発でうまくいきました☆

すきるあ~~~っぷヽ(^。^)ノ

そして今まではフィンを脱ぐのを怖がっていたF奥さんも

余裕がでてきたのかフィンを脱いで

水中でぽ~~~ん♪ぽ~~~~ん♪

と水中散歩。

一回転に挑戦しているあいだに

フィンを砂に埋められたり

FさんとKさんはフィンを手につけてマンタごっこしたり



またまたみんなで電車ごっこしたり(笑)



これ、上に乗ってる3人はすごい楽で

一番下の人がいちばんしんどいんですよね~~。

そう、そのしんどいポジションは

F奥さん(^O^)/

一生懸命泳いでくれました♪

下から2番目はあたしなんですが

フィンを脱いで抱えて、しっかり足で下にいるF奥さんのタンクをはさんでみました。

ガッチリいかないとねー☆

前回に引き続き笑いすぎてマスクに水入るし

レギュレーター(口にくわえて呼吸するもの)もとんでいきそうになるし

いやぁ・・・楽しかった!!

今日の午後、フェリーで帰っちゃいましたが

同じメンバーでまた来月もきてくださいます。

次はなにやってふざけようかな~~~♪


さて、明日から少しの間うみばる(沖縄そば専門店)でそばガールします!

がんばるぞ~!!!



みほ







海って・・・何が起こるかわからんね!

2013年06月25日 17時31分18秒 | 日記

みほです^m^

今日はね~~~~~

一日すごかったですよ~~~!

まず一つ目は

1本目のウフタマ。

この時期になると増えてくるスカシテンジクダイの群れも最高ですが

ますだ岩から少し離れた

ガーデンイール畑付近には

水色のデバスズメダイとオレンジ色のキンギョハナダイがめっちゃいます!!

ビデオ係をしていたあたしなんですが

撮影忘れてデバの周りを泳いだり回ったり

気分は人魚☆

自分で思うのは自由ですからね~~~(笑)

そんな気持ちになれちゃうポイントでした。

次は2本目に行った東崎。

昨日に引き続きなかなか風が強く水面も少し波はありましたが

海の中は問題なし!

水深20mほどの場所に真っ赤なイソバナがあるのですが

底に群れる無数のキホシスズメダイの幼魚たち!!

下からながめていると

花火があがったようにパァン☆と広がったり

なにかに追いかけられたときはシュっとかたまったり。

とにかくキラキラしてきれいでした^-^

そして奇跡の起きた3本目。

ウトゥシミズというユヒナ沖のポイントでは

とにかくたくさんのキャベツサンゴ。

そこの隙間に住むウケグチイットウダイ。

まるでマンションかのように横一列3段くらいで

ずらぁぁぁぁっといるのでびっくりしました。

岩の隙間をぬってぬって出た先で・・・

なんと・・・

なんとなんと・・・

マダラトビエイに遭遇!!

おーまいがー!

はじめは遠くに見える白っぽい物体に

なんじゃありゃ?だったんですが

ガイドであるせいじさんが興奮しながら書いた文字は

「マダラトビエイ!」

すぐに撮影行け!!!のサインが出たので

普段はゆっくりしか泳がないあたしも今年最速で泳いでビデオを撮りました!!!

いやぁ~~~

大きかった!!!

めっちゃ興奮してしまいました(^-^)

今日は大潮なのでマンタかとも思いましたけど

マダラさんも十分大物!!

海の神様・・・ありがとー☆



証拠写真くらいにしかなってませんが

今日のマダラさんですヽ(^。^)ノ




みほ