座間味島・・・うみの日記 

海・クジラ・自然の写真をアップしていこうと思います。

サイクリングしてみた

2016年04月23日 10時31分28秒 | 日記

みほです。

最近じめじめした日が続いていますが気温だけはしっかり高くて28度。

半そで半ズボンで十分になっています。

さて今日は友達とおにぎり持って自転車でサイクリング!

阿真ビーチで友達は泳いでたけど

あたしは足をつけるので精いっぱい。まだ冷たくて水着で泳いでいた

外国人には本当にびっくりしました。(そういう友達はハーフ)

天気も昨日の予報と反して曇り時々晴れ。

ビーチにいたときはずっと暑くて焼ける焼ける(笑)

沖縄の紫外線、なめちゃいけません。

たとえ曇りでも焼けますので

焼けたくない人はお肌を守る努力はしてくださいね~~~。

あたしも今日は顔だけ日焼け止め塗りましたよ。

1時間少しくらいビーチにいたあとはまずはうなじのさち展望台。

行ける限界まで行ってクジラを探しつつ(未練が・・・)

ヤギはどうやって崖を上るのかとか(笑)

結構まじめに将来の夢について話したり。



彼女といると

すっごいいいパワーもらえるというか自然についてたくさん考えるっていうか

自然との一体感があるっていうか不思議な人です(*´▽`*)

雨が降りそうだったので稲崎展望台はあきらめて

次は神の浜展望台。

そこでもいろんな話したなぁ。

大好きな人と離れて暮らしていても

海も空もその人たちが住んでる場所とはつながってるから・・・っていう気持ちが

とても純粋だと感じました。

あたしが数年前にフィジーにいて帰国するときに

めっちゃ仲良しやった友達が言ってた言葉。

「寂しくなったら空をみるね。だってつながってるから」

こういう感じ好きです。

この気持ちをこれからも大事にしていきたいなぁって

今日一緒にいた友達と話してて思いました。

自然エネルギーっていうかなんていうのかな。

言葉にはならないけど。(単純に日本語が不得意)


先週も島をお散歩したけどそのときとはまた違う感覚で

自然を満喫できた半日でした。

えま、ありがとう(^^♪





みほ

31歳 歳を重ねるということ

2016年04月15日 10時59分02秒 | 日記

みほです。

31歳になって変わったことは

シミが増えたことと(笑)心持です(*´▽`*)

たくさんのメッセージ、ありがとうございます!!

去年は30代になる自分に違和感があり気持ちが少しついていけませんでしたが

今年は大丈夫!!

実をいうと今年、人生で最大の分岐点があったんです。

一般的な幸せをとるか

それともまだチャレンジし続けるか。

自分にとっての幸せの定義がわからなくて

悩みに悩んだ先月。

はっきり答えは出なかったけど

一つだけ言えることは

昨日も書きましたが

自然体でいるということ。

30前後になるとだいたいの仕事好きな女性にぶち当たる

最初の難関。

仕事にやりがいを持っている人なら一回はぶるかるこの大きな壁。

結婚して子供つくって家庭持つか

もう少し自分を高めて仕事していくか。

こんな男みたいな私ですががっつりその壁にぶち当たっていました。

・・・が

結婚もしたいし早く子供もほしいけど自分にはまだタイミングではなかったみたいです。

これで最後

今シーズンで最後

って思えば思うほど未練が残り

想いが募っていくばかり・・・って仕事に恋しているみたいですね(笑)

最終的に私は自分らしくいるために、今回は結婚を諦めました。

親にも朝メールを送りました。

結婚するとかいいながらしないとなった今

ちゃんと自分の道を伝えるしかないと思ったからです。

実家にいるときは早く結婚しろと口うるさかった父が

「悔いのない人生を歩みなさい」とメッセージをくれました。

母は

「いつまでもっていうわけにはいかんけど、しっかりと見守っていくさ」

と言葉をくれました。

ありがとう、あたしの気持ちを汲んでくれて。

何度も、自分が男で生まれていたら年齢を気にしないで仕事できるのにって

思ったけど

30過ぎたからといって

歳をとるんじゃないですよね。

自分が「歳やなぁ」って感じなければいつまでも「自分」でいられるのだと思っています。

私は

今の自分が好きです。

いつまでもそういえるような歳の重ね方をしていきたいですね。


人との出会いは縁とタイミング。

今の仕事に就けているのも縁とタイミング。

自分の想いと信念を曲げず

好きな人たちと好きな海とクジラとともに

今年もゆる~~~く過ごしていきますので

よろしくお願いします( *´艸`)




みほ

ひとつ歳をとるまえに

2016年04月13日 22時59分46秒 | 日記

みほです。

島のいろんな人から

「クジラ終わって寂しいね」

「クジラいなくなったけど、(精神的に)大丈夫?」

などと声をかけてもらう毎日です(笑)

そんだけ自分のクジラ愛が認知してもらえていると思えると少しうれしいですが(*´▽`*)

さて

今日は31歳になる前にちょっと自分を見つめなおそうかと思います。

4人兄弟のうち、女の子が1人という状況の私は

昔から「男の子」でした。

髪の毛も短く、性格も負けん気が強く、なによりもスカートがだいっきらい。

小学校のときは制服だったのでスカートだったのですが

それがイヤで体操服の長ズボンをはいて登校していたときもありました。

とにかく「女の子らしいもの」がイヤ。

誕生日には戦隊物の武器を買ってもらって兄弟で戦っていましたね。

嫌いな言葉は断トツで

「おんなのくせに」

これ使ってきた当時の男友達はみなさんもれなく西原のケリがついてきていました。

次は

「女の子なんだから」

これ、よくおばあちゃんに言われたなぁ。

自分のことも「わたし」というのがイヤで

「うち」

って言っていうほどでした。

(一時期ボクとかオレとか使っていたらおばあちゃんに怒られたので言い方変えようと・・・。)

それを経ての今

中性的だなぁと客観的に思ってはいますが

たまに自分の中での「女」を認めたくない時もあるんです。

数年前から

「女を楽しむ」ことにしたときからおしゃれもメイクも楽しいけど

周りから「やっぱり女の子だね」って言われるとなぜかそれを素直に受け入れれない自分もいて。

自分の中でぐるぐる戦っているときがあります。


でもね

もうこの歳なってですけど

女っぽい自分も受け入れようと思ってきたんですよ。

「自分はこういうキャラやし、こうでいないと!」

って思ってた部分もあります。

無理してたワケやないけど葛藤とかジレンマが出ていたっていうのは

やっぱりなにか歪があった証拠ですから。


というわけで

わたし

今後、自然体で生きようと思います。

仕事もプライベートも

無理せず

「わたしらしく」。

明日でまたひとつ歳をとる前に

久々に今、青空みたから

急に決心がついたので書いてみました。(謎)

同じ大人になるなら

きれいな「大人女子」めざしまーす♪





みほ



4月2日クジラを陸からすとぉかぁしてみた

2016年04月11日 18時27分29秒 | くじら

みほです。

どうしても書きたかったこと。

それは4月2日に起きました。

ケラマ海峡にいた親子+エスコート(オスクジラ)。

あたしのいたふかじ展望台からはみえない場所にいたので

移動したのですが

なんと

阿嘉港から5分ほどの場所でした。

なのであたしが陣取った場所は慶留間島の沿道。

クジラをみていると阿嘉島のショップスタッフがたまたま通りかかったので

少しの間一緒にクジラをみることに。


(これはそのとき撮られてました(笑))

クジラが移動して一番近くて

あたしからの距離が200mもないくらい。

しかもこの親子

ミホマホ親子やったんですよ。

子供が体力の限界まで飛んで、おかんもまるまるとして暴れん坊の!!

この日もやってくれました。

ウォッチング船がいなくて

午前と午後のツアーの間のとき

たまたまダイビング船がウォッチングに近づいたとき

子供がどーん!!



はい、マホ(子供)がとびました!!!

しかも連続ブリーチ!!

何連発もした後はお約束の飛びきれずあまり体が水面からでてない中途半端ブリーチっていう( *´艸`)

そしてミホ(母)もドッカーン!!!

(これは撮れなかった・・・)

したあとに謎のペックスラップの嵐!

母がペックしてその横をオスがウロウロ。

片手で水面バンバンしまくってその音がまた大きく、陸にいるあたしまで聞こえます。

それにもひるまないオスクジラ。

そんなこんなしているときに午後のツアーでウォッチング船が到着です。

すると母クジラが両方の胸鰭を水面に出してペック!!

そこへなぜかオスクジラも胸鰭だして両面ペック!

水面から4つの胸鰭がみえたとても不思議な雰囲気でした(笑)


(写真は3つ)

その後このままずっと場所変わらず阿嘉港のすぐ近くでウロウロしていたそうです。

なぁ~にやってんだか(*'ω'*)



今シーズンも、この沿道から見える場所に親子クジラがいるということが多く

クジラがいなくて困った「ここを見たらいるかも!」という変なジンクスができてしまうくらい

よく親子が滞在している場所でした。

沿道からクジラみれるとか最高すぎです。

クジラみつけたら

ずっとそこにいられます(*^^)v

きっと探せば日本にもほかにも何か所かこうやって沿道から見える場所もあるんやと思いますが

慶留間は「山の上」からじゃないのでクジラが本当に近く感じれます。

まるで船に乗ってるみたいでした。

200mほど離れてウォッチングしてる気分♪

晴れてるし波は静かやしクジラがそばにいるし。

本当に贅沢な場所です、ここは。

こういうときに思うことは

本当にあたし、ここで仕事できてよかったなぁ(*´▽`*)

またのお楽しみまであと8カ月。



みほ




































突撃☆隣のウォッチング

2016年04月09日 23時22分33秒 | くじら

みほです。

今回はレポートになります。

4月5日で座間味村のホエールウォッチングが終わりました。

そこで

「突撃隣のウォッチング!」ということで

那覇発のホエールウォッチングに、友達と参加してきました!!!

もちろん何か聞かれたとき用に設定も作って(笑)

だって

友達めっちゃ日焼けで黒いし(座間味の同業者)あたしもそこそこ黒いし

突っ込みどころあるし(笑)

設定としてはクジラ好き初心者ってことにして

いろいろ質問しよーって言ってたんです。

さて、ホテルにピックアップにきてくれてからの受付!

金額は4200円。

さて

・・・

をいっっっっ!!!

乗り合いでほかの船のショップさんに乗ることになってるとはいえ

スタッフさんの態度がめっちゃ悪いんですよ。

4月はみれなくても返金ありませんの同意書にサインするんですが

それをお客様に渡す時にまず顔をみない

椅子の上で足を組む

書き始めたらまだありますが・・・

本当に残念!!

以前、ガイド講習会で

「ツアーは予約をとるときから始まっている」というのを教えてもらったのですが

まさしくその通りです。

受付の時点でもう二度と、ここを使いたくないと思いました。

そして時間になりいざ出航~~~。



港を出て2回くらい旋回したタイミングがあって

「クジラ発見したっぽいかんじやね~~」なんて言っていたのですが

そのときは見つかってなくて。

出航して50分後かな?

いきなり急旋回!!!

しかも旋回しながらふかすからお客様もあたしらもめっちゃ揺られる!!!

そのあとは高速船ばりにぶっ飛ばして10分後くらいに着いた先は前島の北東でした。

すでに2隻ダイビング船が着いていてそこにお邪魔することに。

「1時間ウォッチングしまーす」

2頭いるという情報にドキドキしながら待っていたら

1頭登場!

少しこがらなこの子。

テールを上げずに潜っていきました。

この時期に2頭なんてラッキーって思っていたら

すぐに分かれたらしく

少し離れた場所でもう1頭がブロー。

あーわかれたなぁ~~~なんて思っていたら

急に1頭がブリーチ連発!!!

しかもIDとれたので確認したらみたことがあるような・・・。

友達に確認してもらったら

座間味でよく遊んでくれたミホマホ親子についていたエスコート(オスクジラ)でした!!

まさかの再会に二人でテンションがあがり

あたしらのテンションの上がり具合とおなじようにこのクジラも飛ぶー!!



その距離10mありません。ブリーチするクジラにどんどん勢いよくつっこんでいく船。

まだいくの?えっまだいく?!

そこで聞こえたお客様の一言。

「なんか怖い」

そりゃそうや。

ブリーチしてるところにどんどんつめていくんやもん。

1頭はすぐそばでブリーチ

1頭は船の真ん前

状況はすごくとっても興奮する状態でしたが、人によっては恐怖を感じる距離でした。


そんなとき興奮すると設定とか忘れちゃう人が1人。はい、わたし。

せっかく二人で決めた初心者設定。

目の前に現れたクジラを背びれで判別して(2頭とも特徴的だったの識別も簡単でした)

「こいつ、あのエスコートと違う!」とか

なんやかんや話している2人の内容は

初心者とはいえない同業者の会話(笑)

やっちまったなぁー。まぁいっか。


それにしてもガイドさんが教えてくれたのは

クジラがでている方向のみ。

せっかく(?)ブリーチの跡を上を通ったときに皮膚が落ちてたり

まだ残っている水色のシュワシュワもあるのに一切触れず

シーン。

おいおいおいおいおい、ネタ満載やん!

盛り上げるネタあるよー

あたししゃべりたーい

思わず

「あっ皮膚!!」

って言っちゃったし。

こんなおいしい状況やのに!!|д゜)

しかもなにが一番ひどかったって

操船もそうやったけど

クジラの現場着いて言われたのは「1時間」。

やのにブリーチ祭りが終わった35分後。

「ではかえりまーす」

・・・はぁ?

えっ?

もう1時間経った???

いやいやまだ経ってないよ?

酔って死にそうなお客様もいない

目の前に雨雲あるけどまだまだ遠いよ

えっ

もう帰るの?

なんでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

はい、帰港決定☆

1時間かけて探し

35分ウォッチング

40分で帰りました。

そりゃぁね、アクション観れてよかったですよ。

でもさ

通常行動とか

テールあげたときの尾びれの模様とか

そんなん一切説明ないし

本当にただ

「クジラをみた」っていうだけで。なんだかなー。

うちの島のクジラに関わる人って

クジラ好きオーラが出ている人がほとんどなんです。

このオーラって

お客様には伝わっています。

逆に

クジラは仕事オーラも

伝わってきます。

それが悪いわけではないけど

自分らみたいにクジラを愛してやまない人たちはきっと

こっちの感じは合わないんやないかなぁー。

座間味ブランドの意味やシステム、ルール、そして人。

前回も使った「魅せる」という言葉は

本当に大切と思っています。

今回那覇のウォッチングに参加してよかったです。

もちろん全部の船がこんな感じとは思っていませんよ。

この船は展望台からみていたときに何回も「コラぁぁぁぁ"(-""-)"」って思ってた船なんで

(写真撮って名前確認済み)

乗っていて「やっぱりこういう操船なんやな」って思っただけです。

同じ海で仕事している人同士。

せめて意識の統一だけでもしたいものです。

はじめの第一歩として。




みほ