座間味島・・・うみの日記 

海・クジラ・自然の写真をアップしていこうと思います。

西原です。

2014年04月30日 23時40分18秒 | 日記

みほです。

夜にひとりドライブに行こうとしたら止められました。

運転したかった・・・。


facebookでネガティブ発言及びキレまくってる内容しか

書いてなかったため

いろんなかたへご心配をおかけしてしまったこと、本当に申し訳ありませんでした。

そして

メッセージをくれたり

外の世界へ連れ出してくれた方々、本当に本当に感謝しています。

ありがとうございました。

あたし自身、いままでいろんな場所で仕事してきましたが

あんなにひどいとこは初めてで戸惑うというよりも

ストレスとイライラがすごかったです。

今は実家まで無事にたどり着けました。

少し休んだらまた仕事のことを考えようと思っています。




今の西原の8割はみなさんの優しさでできています(笑)

残り2割は家族です。



もう少し休みます。

休み始めて3日くらい経ってすでに仕事をしないと!と

少しいきみ始めていますが

もう少し休んでからにします。

今後どうなるかは

・・・・・・・わかりませんが20代最後の一年なんで

自分らしくいられる場所を探します。




みほ










記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年04月22日 13時45分22秒 | 

みほです。

草津を脱出できました。

ほんとはゴールデンウイークまではするはずやった仕事でしたが

早上がりにしてもらいました。

ことの始まりは三月半ば。

お休みの日にスーパーでカートを押して歩いていたら

いきなり右手が震え始めました。

そのときは、あれ?くらいにしか思ってなかったのですが

次第に震える回数が増えてきて

動悸も激しくなるしご飯食べても食べても体重は増えない、むしろ減るし。

友達には顔がこけてきてるとガチ心配されていました。

気になって病院行ったけど身体は大丈夫とのこと。

そこで言われたのがストレス。

なんでもストレスで終わらすなよって思ったけど

実際そうなんですよね。

三月に一週間くらい草津を出て沖縄へ行った時は症状はあまりでなかったし

沖縄から帰ったあとのほうが行く前よりも気持ちがまだましになってました。

それでも

毎日出勤前には前向きになれる歌詞の音楽をひたすら聞いて

自分に、大丈夫、やれる!って30分くらい暗示をかけてました。

それでも職場のドアをあけるまえはいつも憂鬱で

勝手に涙が出てきたりめまいがしていたり。

こんな職場でみんなよくいれるねって

社員のこの言ったら

『ここの人はみんなおかしんです』

そういってるこの子も今年二年目ですが夏に辞めると言っていました。

人を駒としか思ってない上層部と下手くそな経営、無茶な予約の取り方。

あたしなんかにここまでいわれるここはどうなんでしょうね。

上層部にも1人いい人がいたので

自分が感じていた派遣の態度や社員の教育メンタルケアと仕事について話したら

この人もいろいろ思い当たることや考えを話してくれたので

今後は少しでもいい環境になるのかもしれません。

もしここが自分のホームとなる職場なら支配人とガチ喧嘩です、まじで。

ホームじゃないしここで働くのは社員さんやけん

たくさん話しして、おかしいことをおかしいと言える環境作り、

萎縮する職場の無意味さなど

最後にたくさん伝えました。

あたしは自分のために離れてしまったけど

職場を作っていくのは現場で働く人たちやけん

あたしみたいになる人がでないような

そういう場所になって欲しいなと思いました。



ちなみに毎回聞いてた曲はナオトインティライミの365。

今日いやなことがあっても次はその分いいことがあるよっていう曲。

これに救われていました。


さて、書いてるうちにもうすぐ新大阪。

少しはねをのばすかな。






みほ

こわれた

2014年04月14日 22時26分49秒 | その他
みほです。

今日おもしろい出来事が。。

なんと

シャワールームに閉じ込められてしまいました。

いつも通り仕事前にシャワーして

出ようと思ったら

………………………

鍵があかない!(笑)

ガチャガチャすること15分。

たまたま友達が通って声をかけてくれました。

閉じ込められて30分、ようやく鍵をあけてもらうことができました。

いやぁ、でれてよかった!

仕事に遅れるとこでした。

そういえば

あたし数年前も夜に仕事の締め作業で

銀行のATMにいったときに閉じ込められたことがあります。

やけん今回閉じ込められた時も

舌打ちしたくらいで(笑)なんもあせらなかったです。

まじ

友達に感謝☆

もう閉じ込められてもこわくなーい!




みほ

1年生社員

2014年04月04日 09時17分42秒 | その他

みほです(* ̄∇ ̄*)

お久しぶりです。

先日ニュースでブラック企業について特集がありました。

大量募集してるとこ、やたら20代多いですアピールしてるとこ、

危険らしいです。

あたしからしたらうちも充分ブラックやと思うんやけどな。

社員1年生がすごいがんばってて

それを助けたいけどなんもできないと歯がゆい気持ちを

持ってる社員の子 いて。

最近よく、こういう話を聞いてます。

がんばってて辛い気持ちな子達にあたしができることは

話を聞いてあげるだけ。

お疲れ様ってその子の好きなドリンクをお部屋前に置いて

あげるだけ。

今まであたしも自分が折れそうなときに助けてもらったから

年を重ねた今、あたしができることは

気遣いだけ。

手助けをすることだけが優しさやないと学んだので

これを今の1年生たちに伝えたいなと感じてます。

もうすぐ新入生が入ってきてさらに責任やプレッシャーが

かかってくるはずやけんね!

今までいろんな職場を経験してきたけど

仕事という意味ではなく

経験的なものとして

教わる立場から教える立場になってきてることを

実感しています。

去年研修生を教えたときも感じてたけど

今の職場でさらに感じてますね。

仕事好きやないけど

今回きてよかったのかもしれません。

ここまで酷くないとこんな気持ちにならんかったかも。

教育、職場環境、ほんと会社の体質って大事!



みほ