座間味島・・・うみの日記 

海・クジラ・自然の写真をアップしていこうと思います。

おいでおいで

2015年09月27日 21時36分28秒 | 日記

みほです。

先週末、仲良しの友達親子と香川いってきました!!

海好きな親子なので一個目はハマチにエサをあげることができる「マーレリッコ」。

バケツに入っている固形物をいけすに投げ入れるのですが

受付の人に「いけすの真ん中に投げてください」とのこと。

なんでかなー?と思いつつ

ポーンと投げた第一投目。

真ん中より手前に落ちたら

すごい勢いでハマチが水面で暴れたんです!!

こんな勢いよく水面がバチャバチャするなんて思わなかったので

三人でビビって後ずさり。

3歳の子供ちゃんも号泣ww

もう嫌がって終わるかなーと思っていたら

ママと次々にエサを投げまくって笑い始める子供ちゃん。

慣れってすごい(^◇^)


そして

2個目が日本ドルフィンセンター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一緒に泳げたり

トレーナー体験ができたりいくつかプログラムがあるなかで

3歳の子供ちゃんでもできるのがエサやり体験でした。

時間待ちしているあいだいけすを眺めていたら2頭のイルカのうち1頭が

泳いでは目の前でとまり泳いでは目の前で止まりの繰り返しをしてくれました。



座ってこの子に向かって

「おいで~~もっとこっちおいで~~~」

「でもご飯はもっとらんのんよ」

「でも来てくれたらうれしいなぁ」

といっているると

この状態で少しずつ近づいてきたり

一回潜ってまた目の前に登場!!!

何人か横にいた中であたしの愛が届いていたのか

ずっときてくれました。

泳ぐときも目がこちらをみていて

なんやろ、そんなにあたしのこと気になってたんかな?(自意識過剰)



しかもうれしいことに時間になってエサをあげるイルカちゃんが

この遊んでくれた「メイちゃん」でした。

これは運命やね!

エサやりのときに触ることもできたので

たくさんなでました( *´艸`)

あたし終日ここいてメイちゃんと遊んでいたい。うん。



というか四国でイルカと戯れることができるなんて思わなかったです。

高知にもドルフィンセンターがあると聞きました。

愛媛にはイルカがいないのでお隣の県まで行かないといけませんが

それでも数時間でふれあえるようになったのが

うれしいです。

観るものからふれあえるものへ。

時代はかわっていくもんですね。





みほ






石鎚山のぼってみた

2015年09月23日 19時00分45秒 | 日記

みほです。

昨日の話になりますが

10年ぶりに石鎚山というこのあたりでは高い山に登ってきました!

松山から車で約2時間。

天気よし、テンションよし、おにぎり・お茶・おかしよし!!



久しぶりの山歩きなあたしと山歩き初めての友達。





なんか

もののけ姫にでてきそうな雰囲気と少し冷たい空気が気持ちよく

コダマ(もののけに出てくる精霊)の真似してましたねw

木が茂っているところはシダ植物ときのこ類が多く

ひらけているところは幹のしっかりした松があり

植物にうといあたしでもいろいろ見て楽しめるような山です。





テクテク歩いていたら

まずは中ボス第二の鎖!!



ぶっとい鎖を垂直にあがっていきます。

岩場に足をかけながら

鎖に足をかけながら

忍者になった気分であがっていきました。

第二がおわれば次はラスボス、第三の鎖!



山歩き初の友達には少し怖かったようですが

無事に頂上へついたときは緊張もとれて一気におなかすきましたもんね(^^♪



山小屋にあった食堂でカレーを食べてから持ってきていたおにぎり☆

頂上で休んだ時は寒くなったので長袖着ましたがそれまでは暑くて暑くて。

そしてここからが自分の命をかけての度胸試し。

といったら大げさかもしれませんが

目指したのは裏ダンジョン的な場所である「天狗岳」。

道というものはあまりなく基本岩の上を歩いていきます。

途中低めの木々があったりもして



でも下をみたら雲で真っ白。



何人も落ちて亡くなっているのを昔から聞いていたから

途中で何回か引き返そうともしたけど

なんとか根性出してがんばって

無事に裏ダンジョンの頂上へ!!



そこからなんとか下山までして無事に駐車場まで戻れました。

大人になって登って思ったけど

あたしら兄弟はこの一歩間違えたら死ぬようなとこに

幼稚園やらそこらであがってるんですよ。

もちろん鎖もそのころに経験してるし

天狗岳も・・・らしいです。

あー

生きててよかったww



やっぱり

自然はすごい!!

昔マイナスイオンやのなんやのってはやったけど

やっぱり実際に足を運ばないといけないですね。

山にも

海にも

川にも。

人間だらけの世界にいると

時間とか

人付き合いとか

考えてしまって苦しくなるけど

山も海も

そういうのをぶっ飛ばしてくれる力を持ってて

これを感じれるのは最近になってからです。



うん、人間の世界でもがんばろっ!


※もし愛媛の人でのぼろうかと思ってる人いたら

ウエットティッシュもっていくことをお勧めします。

山ではお水がかなり貴重なので

お手洗いで手を洗える場所がありません。




みほ






立ち入り禁止

2015年09月17日 19時39分26秒 | 日記

お米大好きみほです。

ひょんなことから弟が勤めるホテルへ遊びにいきました。

あたしの地元は温泉で有名なのですが

このホテルにも無料で入れる足湯がありそこへ

いってきました。



のんびりしながらぽんやり思ったこと。

フェイスブックにでてきたとある記事に

沖縄の聖地である場所に立ち入り禁止と書かれているにも

関わらず入っていく観光客が多いとありました。

うちの地元も観光でなりたっている土地ですが

もしこれで自分達が大切に思っている場所やものを

ないがしろにされたり

踏み込まれたらいい気はしません。

少し話はずれますが

座間味でも同じようなことが言えます。

お客様が増えるのはいいことですが

立ち入り禁止の場所へ入る人

立ち入り禁止の場所で泳ぐ人

理由があって立ち入り禁止となっとるんやけん

そこを考えないとですよね。


明日からシルバーウィーク。

いろんな場所へ旅行する方も多いと思いますが

自分本位の楽しみではなく

その土地、その場所のことも考えて楽しんでくださいねー!




みほ


2015年09月16日 18時54分39秒 | 日記

みほです。

本日雨が降っております。

愛車(自転車)でお出かけした際

近所の田んぼをみつけました。



おぉ

きれいな稲穂。

そう

みほの穂は稲穂の穂。

一生ご飯に困ることのないようにとのことらしいけど

はい

あたし

ご飯に困ったことありません(笑)

ありがたいですね。

名前の通りになってます。



ばんざーーーーい!!





みほ

瞳の中の光

2015年09月13日 21時22分39秒 | 日記

みほです。

今日は高校のときの同級生2人とその子供たちと一緒にランランランチ♪してきました。

結婚してないけど子供好きなあたしは

この子供たちと触れ合うことで少し満足しているところがありますw

毎回会うたびに写真を撮らせてもらうのですが

大きくなったお兄ちゃん。

お調子をはじめると変顔をしてくれます。

アイスを食べているときにカメラを向けたら・・・


(母ちゃまから載せる許可もらってます)

あたし、この子の変顔シリーズ作れますわ(^^♪

そして弟くん。



よくみたら瞳の中にきれいな光の十字架が写っていたのです。

昔プリクラで瞳の中に☆やハートマークをいれるのがはやったことがありましたが

まさしくそれに近いものが!!

きっとこの弟くんはなにか持ってる。

うん、すてきなものを持っているはず!!



最近facebookで「こんな風に撮りたい!」と思うような写真がありました。

たくさんいろんな人の写真見て

なんとかして吸収できるようになりたいと思います。


そうなるために

これからも被写体お願いします!

あたしの周りの子持ちの友達!!!m(__)m








みほ