goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人マスター

音楽、映画、場所、食べ物、言葉、生活用品…私的オススメをご紹介。
気になるものは拾ってあげてくださいね。

経世界値

2007年04月03日 | お出かけ(海外)
経県値】、コメントくれた方々以外の人もこぞってやってくれているようです。やっぱ九州にいたら東北がズバっと空白の方が多いようで。北海道はけっこう行ってる人多いんだけどね。東北もきっと楽しいところやおいしいものがいっぱいあるんだろうな。


じょこから【世界版】を教えてもらいました。
チェックを付けて、一番下のGanerate mapをクリックしてください。

AkoのWORLDMAP

小さくまとまっています。
ほとんど真っ白けっけ。
私よ、もっと外へ出ようじゃないか。。。
でも今は京都に呼ばれています。
日本のどこかに私を待っている人・人・人!
妄想系アイドルをやっていくのもなかなか大変です。

済州島の中心で『マシッソヨ!』と叫ぶ

2006年07月03日 | お出かけ(海外)
済州島の概要や歴史についてはコチラ↓
【済州島】
韓国の中では最も気候が温暖で「韓国のハワイ」と呼ばれる済州島。
沖縄と同じように、昔は耽羅国という独立国として栄えていたそうです。
島民が話す韓国語は訛りがとても強いらしい。しかも意味まで違ってくるというので、韓国本土の人と話すのは大変と言ってました。
食べ物はおいしいし、人も親切、自然も豊富でいいところでした。
近年、日本人観光客が多いので日本語や日本円が使えるところも多かったです。
余談ですが、韓国から福岡へのツアーの多くに『ベ○ト電器に行く』というのが組み込まれているらしい。そこでのお目当ては象印の炊飯器とコタツなんだって(嫁入り道具として持たせるために買いに来る人もいるらしいです)。
済州島にはとても複雑な歴史を抱えています。興味がある人は是非↑の【済州島】をクリックしてみて下さい。

話は変わりますが、今回はいたるところで
マシッソヨ!(おいしい!)を連発する旅でした。
とにかく食べまくってきたその一部をご紹介。。



名物キジしゃぶ。
キジ肉をしゃぶしゃぶで食べます。高タンパク低カロリー、臭みもなく予想以上においしかった。また食べたいです。最後にしてもらった韓国のり入りの雑炊も絶品!



アワビ粥
海鮮が名産の済州島ではウニやアワビなどの高級食材も安くで手に入ります。このアワビ粥はホテルで朝食の時にいただきました。ブツ切りアワビがゴロゴロ入ってておいしかったです。磯のかおりがしました。



ヘジャング
豚の脊椎をじっくり煮込んだスープに沢山の野菜やはるさめを入れたもの。
これは朝から食べたので少々キツかった!夜なら完食できたかなー。



生カルビ



タン



コチュジャンを付けたカルビと沢山の野菜をサンチュで巻いて。。。う~んマシッソヨ!



とにかくどこで食べてもおいしかったのがチヂミ
日本で食べたことのあるチヂミの何倍もおいしかったです(大袈裟じゃないよ)



食べ物ばかりもあれなのでおまけ。標識も似てるけどちょっと違うみたいな。
看板や街の風景もパシャパシャ撮ってきました。変な日本人だったかもな~。