水戸芸術館のパイプオルガン修理の現場を見てきました。
とても狭い作業場で重たいパイプの据え付け中でした。
3月開演に向かって修復作業が進められています。
これは震災前のパイプオルガンです。
素晴らしい演奏が間もなく聴けるでしょう。
水戸芸術館現代美術ギャラリーでは 清川 あさみ の
美 / 女 / 採 / 集 が催されました。
大きな空間に美女が着飾れて宇宙遊泳?
以前見た「インスタレーション」 の様に空間に展示されています。
先日見た 「濱 恵泉 展・浮遊する竹」 も空間を利用していました。
インスタレーションとは「建設」「展示」「インストールする」
と云う意味を持っています。
壁や床面に絵や彫刻を展示するのに対して空間へ展示するのですね。
。
「百聞は一見に如かず」 何度も見ると違和感はなくなりました。
等身大の写真にビーズとか布、羽で飾り付けるようですね。。。今までに見たことのない世界があるようで (#^.^#)♪ ♪ ♪
まだ見たことはありませんが機会があれば
見てみたいです。
色々な表現法が有るんだなぁ~と、感心して見た記憶が有ります(*^-^*)
年の初めから、華やかで良いですね(^_-)-☆
いい音楽が聞ける日が楽しみですねえ。
そうそう・・・糸や布を使った数々のアート作品・衣装・空間・イラスレーターとして独創的な世界を表現している作家ですね。
彼女の宮沢賢治「銀河鉄道の夜」を友達からいただき知りました。幻想的な素敵な本です。
今回はそのイメージとはかけ離れたダイナミックな展示ですね・・・・どんどんはじけていく感じがします。
「銀河鉄道の夜」は私好みです♪♪
うけたのですか。3月の修理完了でまた綺麗な
音を響かせてくれるのが楽しみですね。
修理現場をご覧になったGolfunさんの、色々に
興味を持たれるエネルギーに感服です。
清川あさみさんの展示会華やかそうで見たい様です。
これまでの美術館で鑑賞するのと感覚が違いますね。
作品が多すぎてまた行きます。
貰った美女のリストに知っている俳優が今した。
シニアには良い場所です。
新しい美術鑑賞が出来ました。
見る価値は十分ありました。
面白いですね。
見ていると楽しいですが大きな空間がいるので
個展を開くのは大変でしょうね。
3月の開演が出来れば1年経つことになりますね。
パイプの接続に耐震性を考慮しなかったようです。
これは想定外でしょうね。