ここは茨城町涸沼親沢公園です。
涸沼は我が家から偕楽園へ行くのと同じくらいの距離でしょう。
水戸はとても穏やかな日が続いています。
久しぶりに涸沼へ行きました。
涸沼は上流から笠間市を水源とする涸沼川や大谷川などが流れ込み、
下流側では涸沼川が那珂川に合流します。
海と通じて満潮時には海水が涸沼川を逆流し、
淡水と海水が混ざりあう汽水湖となっています。
セキレイではない ?
「イソシギ」であることをベルさんに確かめました。
「イソシギ」は昔エリザベス・テイラーとリチャード・バートン夫婦
共演の映画(1965年)を思い出しました。
親沢公園は涸沼の景勝地でもあり、
徳川光圀が詠んだ「親沢の一つ松」の句碑などもあります。
カメラを持った人がここから見る景色はなかなか素晴らしいですよ。
夕日が沈む時間帯に親沢から見る涸沼と筑波山が最高にいいんです。
(1/11日経夕刊)
チャレンジ! 好奇心 旺盛です。
もう一度どこか遠くへ飛んでいきたいなぁ~
つづく
やはりチャレンジですね。ヒューマンは何にチャレンジしようか悩み中です。
先輩がブログを継続されていることはヒューマンの励みでもあります
良いところですね長閑な光景で癒されますね。
リタイア後にこんな楽しい生活があったとは。。。
ブログで好奇心が一層増して、皆に見ていただく緊張感があって。。。最高ですね (#^.^#)♪ ♪ ♪
何か違った事をやってみたくなりますね(^^ゞ
私は青空に飛ぶ飛行機を見ると、旅行がしたくなります(^^)
あのワクワク感は、帰りの飛行機に乗るまで続きますね(^_-)-☆
好奇心を発揮してあれやこれやと手を出して時間が足りなくなるのでしょうか。
時の流れを早く感じるのは抗加齢実践の結果かも知れません。
イソシギはカトリーヌドヌーブで知りました、とても綺麗な方だなと洋画に興味を持ったものです。
チャレンジ精神が大事ですね、好奇心を持って行動に移す、肝に銘じる必要がありそうです。
大河ドラマの八重の桜で「ならぬことはならぬ」ではいけませんね、「なせばなる」でないと(笑)。
意外と速かった事を、思い出しました♪
好奇心旺盛なエゾモモンガは
趣味に金を使い過ぎて‥‥ いつも貧乏ですぅ~ ( ̄m ̄)
公園の池に沢山の小鳥たち寒くないのかな、
何か見るからに時代の変わり目か、レジャー時代に活躍していたモーターボート哀れな涸沼風景写真ですね。
講義をしに行った事があります
遠い 遠い昔話になってしまいました
あの頃は元気が有り余ってましたね
皆さん方とブログを通して交流できるのが老化防止の特効薬です。
自然体で続けたいですね。
オオバンがス~ット逃げていきました。
波紋がとても綺麗でした。
とても良い小春日和でした。
全く同感です。
綺麗な風景や花々を多くの人に見て貰いたいです。
ブログで交流している人達はとても素晴らしですね。
今年は祝勝会、道頓堀で会いましょう。
大空を飛ぶわくわく感は間もなく実現するでしょう。
写真を整理中して大空を飛んだ気分を再現したいです。
その時は色々お世話になります。
ブログを続けていれば抗加齢に効果は絶大です。
切り絵でしたか素晴らしい趣味を持っているので
時間が足りないでしょう。
イソシギを撮れたのはラッキーでした。
すぐ近くまで来てくれました。
今年の大河ドラマは期待できそうですね。
イソシギかなぁ~?
自信がなかったのでベルさんの掲示板で調べて貰いました。
イソシギを撮れたのは初めてです。
それなりに楽しみましょう。
止まり木にいる鳥たちは寒そうに見えますね。
レジャーボートは時代を表していますね。
今の不況は長いですね。
涸沼にも素晴らしい思い出がありましたね。
涸沼を泳いで渡りましたか?
涸沼いこいの村は人気のある宿泊所です。
水紋がきれいに描き出されて
います。
こちらは今朝から雨がやみ寒く
なりました。
オオバンが綺麗な波紋を作ってくれました。
今、雪が降っています。
きっと積もるでしょう。
近くの川にいつもマガモがいたんですが
最近はヒドリガモが多くなってます
今日もカモを撮りに行ったんですがマガモ
少なかったです
日の涸沼公園を散策されて良かったですね。
涸沼は湖水といいたい様な相当大きな沼ですね。
抗加齢の記事参考になります。好奇心だけは
持ち続けていますが、体を動かす事に繋がらないのが
残念です。
久しぶりに涸沼に行きました。
何時も白鳥・黒鳥のは千波湖でした。
予想以上に鳥がいて楽しかったです。
今日はこちらも大雪で早く行って良かったです。
今こちらも雪が降っています。
当分は車の運転が出来ないでしょう。
私も身体の動きが悪くなりました。
昔の写真を整理しています。
長閑な昼下がりの小鳥たちの様子
良いですね~
今日は新春フォークダンスパーティーで
一日中踊ってきました
やはり心身健康の源は踊ること!
これこそがふーにとっては最高です(*^。^*)
とても長閑な正月に相応しい光景です。
今年は良い年になりますように。
長閑な日が続いていましたが昨日は雪が降り寒くなりました。
ダンスは身体を動かすので健康に最高でしょう。
暖かい日が続きましたが昨日は雪で寒くなりました。
今年はもっと良い年になって欲しいですね。
同じ水鳥でもこちらで見ている雰囲気と
ずい分違って見えます。
載せられた文面・・・
「もう遅いとかもう無理」などと云うのは禁句ですね
大いに好奇心もって過ごすことにしましょうか。
以前何度となく出会いましたが最近は出合いません。
好奇心とチャレンジ精神を以って実行ですね~!
有難う御座いました。
とても穏やかな日が続きましたが関東にも雪が降りました。
水鳥の波紋が綺麗に出来るほど波のない日でした。
好奇心は持ち続けましょう。
イソシギのようだと思いましたが初めて撮った鳥です。
チャレンジ精神はお互いに持ち続けましょう。