goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します 昼下がりの涸沼  (1)

2013-01-14 07:00:00 | 茨城紹介

 ここは茨城町涸沼親沢公園です。

涸沼は我が家から偕楽園へ行くのと同じくらいの距離でしょう。

水戸はとても穏やかな日が続いています。

久しぶりに涸沼へ行きました。

涸沼は上流から笠間市を水源とする涸沼川や大谷川などが流れ込み、

下流側では涸沼川が那珂川に合流します。

海と通じて満潮時には海水が涸沼川を逆流し、

淡水と海水が混ざりあう汽水湖となっています。

セキレイではない ?

 「イソシギ」であることをベルさんに確かめました。

「イソシギ」は昔エリザベス・テイラーとリチャード・バートン夫婦

共演の映画(1965年)を思い出しました。

 

親沢公園は涸沼の景勝地でもあり、

徳川光圀が詠んだ「親沢の一つ松」の句碑などもあります。

カメラを持った人がここから見る景色はなかなか素晴らしいですよ。

夕日が沈む時間帯に親沢から見る涸沼と筑波山が最高にいいんです。

 

 

(1/11日経夕刊)

チャレンジ! 好奇心 旺盛です。

もう一度どこか遠くへ飛んでいきたいなぁ~

つづく 

 



最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒューマン)
2013-01-14 07:30:15
いや~、刺激されますね
やはりチャレンジですね。ヒューマンは何にチャレンジしようか悩み中です。
先輩がブログを継続されていることはヒューマンの励みでもあります
返信する
お早うございます (Imaipo)
2013-01-14 08:44:36
一枚目のオオバン良い写真ですね
良いところですね長閑な光景で癒されますね。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2013-01-14 10:46:10
いかちゃんは何よりもブログに出会ったことです。
リタイア後にこんな楽しい生活があったとは。。。

ブログで好奇心が一層増して、皆に見ていただく緊張感があって。。。最高ですね (#^.^#)♪ ♪ ♪
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-01-14 10:55:27
人間年が変わったり、春がくると非日常から抜け出し、
何か違った事をやってみたくなりますね(^^ゞ
私は青空に飛ぶ飛行機を見ると、旅行がしたくなります(^^)

あのワクワク感は、帰りの飛行機に乗るまで続きますね(^_-)-☆
返信する
抗加齢 (大連三世)
2013-01-14 11:24:06
よく言われることですが、歳と共に時間の経過が早く感じますね。
好奇心を発揮してあれやこれやと手を出して時間が足りなくなるのでしょうか。
時の流れを早く感じるのは抗加齢実践の結果かも知れません。
返信する
こんにちは~。 (筑前の国良裕)
2013-01-14 12:02:14
イソシギはまだ見たことがないですね、羨ましいです。
イソシギはカトリーヌドヌーブで知りました、とても綺麗な方だなと洋画に興味を持ったものです。
チャレンジ精神が大事ですね、好奇心を持って行動に移す、肝に銘じる必要がありそうです。
大河ドラマの八重の桜で「ならぬことはならぬ」ではいけませんね、「なせばなる」でないと(笑)。
返信する
こんにちは~♪ (エゾモモンガ)
2013-01-14 12:41:58
飛んでいるイソシギを、撮った事ありますが
意外と速かった事を、思い出しました♪

好奇心旺盛なエゾモモンガは
趣味に金を使い過ぎて‥‥ いつも貧乏ですぅ~ ( ̄m ̄)
返信する
コメント (田舎者)
2013-01-14 12:49:53
こんにちは、

公園の池に沢山の小鳥たち寒くないのかな、
何か見るからに時代の変わり目か、レジャー時代に活躍していたモーターボート哀れな涸沼風景写真ですね。
返信する
昔話! (湘南ジージ)
2013-01-14 14:00:02
涸沼湖の畔の研修所で、あるメーカーの営業マンに
講義をしに行った事があります
遠い 遠い昔話になってしまいました
あの頃は元気が有り余ってましたね
返信する
今日は (Golfun)
2013-01-14 14:10:21
ヒューマンさん
皆さん方とブログを通して交流できるのが老化防止の特効薬です。
自然体で続けたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。