goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

ブログを始めて6年が経ちました

2012-12-30 07:00:00 | 雑記

ブログを始めて6年(2006.12 開始)が経ちました。

リタイアした時にこれまでに旅をした写真を使って自分史を作ってみたい。

印刷屋に尋ねると「ブログ」をしていれば製本は安いですよ。

「ブログ」? ブログとは一体何だろう?

その時、日経にブログの解説と 出版元の数社が紹介されました。

その中の TOPPAN PRINTING Co.LTD に参加しました。

資料を請求すると解説書が届きました。

{Re:log(リログ)でブログリログは「大人のためのブログコミュニティ」です。

マナーのある大人の雰囲気の中で、無料で、

趣味のことや日々の生活のことを書き、

情報発信や、同じ趣味を持つ人との交流を楽しむことができます。

「ブログ(blog)」とは「ウェブログ(weblog)」を略した言葉です}

同じ趣味を持った人達と 交流が増え「江戸オフ会」で

更に親しく交流が出来ました。

残念ながら凸版印刷は1年半前にブログを閉鎖しました。

その後、仲間はそれぞれのサイトに分散しました。

新しいサイトの goo で再出発 今日で500日目を迎えました。

このサイトでは写真が多く、大きく、Youtube やスライドショーが使えます。

Google earth や Google 地図検索が出来て

昔の旅写真がリアルに再現できました。

これらの使い方は全部ベルさんに教わりました。

古希を迎えて気儘な一人旅でアイルランド、ニュージランドを旅し

スコットランドの旅は特別に 忘れ得ない旅となりました。 

 ベルさんには感謝と共に 来年もよろしくお願いします。

皆さん 良い年を迎えて下さい。

 

来年もよろしくお願いいたします。

 


シャコバサボテンと囲碁大会

2012-12-10 09:50:06 | 雑記

シャコバサボテンが綺麗に咲きました。

2年目の開花です。

去年、咲き終わって玄関の片隅に放置、危うく凍死するところでした。

シャコバサボテンは、サボテン科スクルンベルゲラ属に属します。

冬場に開花することから「クリスマスカクタス」とも云われるようです。

茎の節ごとに一対の突起が隆起しており、シャコの身体のようです。

だからこの名が付いています。

昨日は町内会囲碁大会は最終戦、昼食を挟んで6時間疲れました。

囲碁は領地獲得合戦で、無謀な侵略は反撃に脆いです。

多くのライバルは碁会所、ネット対戦で研鑽を積んでいます。

弱きを挫き、強きに敗退で悔しいです。

それでも楽しい月1回の集いでした。

 


只今療養中です  その後の状況です

2012-11-07 07:00:00 | 雑記

「腰痛」

あれから10日も経ちました。

米国から里帰りしていた兄から「一緒に食事をしよう、

28日(日)新宿のHホテルに13時頃来るように」と

誘いの電話がありました。

腰痛の不安があったが年一回の会合です。

弟と上野駅で一緒になりました。

9時半頃の「スーパーひたちに」に乗って行きました。

上野に着くと弟の出迎え、山手線に乗り秋葉原で乗り換え

総武線に乗って新宿へ行きました。

 

京王デパート下でシャトルバスに乗ってHホテルへ行きました。

 

36階からの眺め、異様なビル群ですね。

昼食は兄希望の「すき焼き」です。

大トロのような黒毛和牛? アメリカには無いでしょうね?

話は尽きないが来年の再会を期して別れました。

弟とは上野駅で別れ「フレッシュひたち」で19時に我が家に着きました。

4時間以上バスと電車の椅子に掛け、水戸駅、上野駅、秋葉原駅、新宿駅

階段の上り下りは応えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
兄夫婦はハリケーンに向かって1日に成田を発っていました。

一昨日、無事の知らせがありました。

偕楽園を案内したニューヨークの美人奥さんに

お家族の安否と家や大庭園の被害状況を尋ねました。

6日間停電で交信は出来なかったが被害は無かったようです。

(未だ痛みは残っていて椅子に掛けているのは辛いです)

 

 
 


只今静養中です

2012-11-02 10:31:03 | 雑記

 

スコットランド気儘な一人旅の22話の予約投稿ができ

ホッとしてベットに入ると猛烈な腰痛に見舞われました。

10月28日の夜、持病の再発です。

多くの方のコメントを貰いながら返礼が出来ずに申し訳ありません。

快方に向かっていますがもう少し静養を続けます。

フェリーから転落して海の藻屑になったのではありません。

回復できましたら皆様方のコメントに対応いたします。

もう少し静養しますのでご了承お願いします。

 

 


遅すぎた秋がそこまで来ました

2012-10-10 07:00:00 | 雑記

山中教授のノーベル賞受賞 日本に久しぶりの朗報でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長かった猛暑が終わりました。

我が家の周りの秋です。

茨城は鹿児島に次ぐサツマイモの生産地です。

鹿児島は芋焼酎、茨城は干し芋。

今年は日照りが続いたので甘い干し芋が出来るでしょう。

干し芋の時期に茨城は晴天が続くので甘い干し芋が出来ます。

アケビや山栗は毎年実っても 見向きもされません。

団地の人達はアケビを知らないのでしょう。

泡立草

ススキ

ミズヒキ

金木犀

櫨かなぁ ~ ?  

 ?