goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

Windows 8 その後

2013-06-28 07:00:00 | 雑記

茨城は快晴が続きます。

ブログには写真は欠かせません。

一作日はひたちなか市の「埴輪のあやめ祭り」で菖蒲や水蓮を撮りました。

昨日は「西山荘の菖蒲祭り」でアジサイや菖蒲をたくさん撮りました。

我が家へ帰って来るとアジサイの傍でアゲハが飛び回っています。

抜き足 差し足  そ ~ っと近付きました。

ちょっと失礼 野暮なことは致しません。

菖蒲や水連の写真とアゲハや庭の花を撮りました。

 これらの写真は「西山荘の菖蒲」を撮った後の同じメモリーカードです。

別グループだから「新しいホルダー」を作ったが本体から分離が困難です。

いろいろ試みたが「救いの神」ベルさんにお願いし写真の掲載が出来ました。

私の声も届いたかな ~ W8の改良版が年内に届くようです。

WINDOWS XP は使いやすく便利でした。

一目散にW8へ飛びついたのはXPの反応が遅く

スクロールすると皆さん方の写真が揺れて見えるようになりました。

 W8 年内には W8.1期待しています。

庭のアジサイもきれいに咲きました。

 


町の公園散策 その後

2013-06-17 07:00:00 | 雑記

W8 へ移行して20日経ちました。

ベルさんの適切な指導とブログ仲間の支援で今日を迎えました。

アケビの花が咲き藤の花が咲き(4月28日)

ホトトギスやウグイスが啼いていた頃です。

エゴノキの花を卯の花と間違えていました。

(5月23日 撮影)

これらの花は今実を付けています。

アケビの実  

藤の実  

エゴノキの実  

W8 は自由自在には出来ませんが これからも続けることは出来るでしょう。

山栗の花  

木イチゴ ?

「茨城名産の干芋」サツマイモの植え付けが終わりまりました。

我が家のアジサイ  

Dell さんから使用状況やサービスについてのアンケート調査がありました。

英語や中国語だけでなく日本人のユーザにも分かりやすい

マニューアルを要望しました。

 


WINDOWS 8  窓が開かない ~ その3

2013-06-08 07:00:00 | 雑記

Dell "Dimension" C521 を使い始めたのは2006年でした。

オーナーズマニュアルにはMicrosoft Windows XP の使用法が懇切丁寧に書かれ

初心者でも容易に理解でき楽しく利用できました。

用語集、牽引まで含めると 138頁に及ぶものでした。

W 8ではマニュアルは皆無で 警告と一般的安全注意だけでした。

下請け業者の据え付け作業が終わり 正常に起動を確認して帰ります。

不安一杯ながらもマウス操作をしました。

終了時に画面右下の 見慣れた終了メニューがありません ???

深夜でもPC のファンが作動しています。

停電することもあるのだ! と勝手に判断し強制的に電源を切断しました。

そのことを「鳥撮り物語」作者のベルさんに伝えると笑いながら乱暴ですね!

電源の  off 場所を教えてもらい正常に作動できました。

非常に小さな電源のoffマークは慣れるまでは見落とすでしょう。

 写真の取り込みや縮小 掲載も少しづつ出来るようになって来ました。

まだまだ合格点には到達していません。

今日は再度Dellの技術担当者 に電話をして

「userに優しい製品」 を提供して欲しいと伝えました。

 技術担当者は「Microsoft 社へuserの要望」を伝えると約束してくれました。

 

 偕楽園公園はきれいな花がたくさん咲いていました。

 おわり

 

 


WINDOWS 8 窓が開かない ~ その2

2013-06-04 07:00:00 | 雑記

偕楽園 好文亭  

 (2013年4月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 先週、パソコンの世界的な販売不振が一段と鮮明になり、

米マイクロソフトへの苦言があふれた。

新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」のユーザーインターフェースをやめろ、

ソフトウエア価格を引き下げろ、などというものだ。

■新インターフェースが買い控え起こしたか

 パソコン事業の苦境に短期的な解決策があるとは思えない。

今年はウィンドウズのアップグレードも計画されているが、

二大巨頭のマイクロソフトも米インテルも、

流れを変える策は持っていないようだ。

(6月3日、日経夕刊より)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

WINDOWS XP を長い間愛用してきました。

最先端技術を信頼しWindows8 を購入しましたが

極めて使い辛く後悔をしています。

この夕刊を見ていれば Windows 8 は買わなかったでしょう。

ベルさんの助けを借りて写真の縮小とメモ帳など色々教わりました。

ブログの掲載が少しできました。

Windows8 改良型が計画されているようです。

偕楽園公園に行ってきました。

「白鳥のつがい」と可愛いヒナに癒されました。

 

 


WINDOWS 8    窓が開かない ~

2013-06-01 14:31:13 | 雑記

5月29日、WINDOWS 8 への移行ができました。

第3世代インテル;機能がこれまでと大きく変わり作業が多く持て余しています。

毎日、ID パスワード記入の連続です。

Google, Outlook, Microsoft,Skype・・・・

写真のサイズ調整を準備しています。

外付けHDからPCへ写真の移動がままならずブログにもまだ写真はのせられません。

メモ書きをコピーしてブログに張り付けしていたが

メモ帳もまだ使用できません。

侘しいので昔の写真を載せました。

まだ皆さんのところへ訪問の余裕がありません。

ご了承ください。