goo blog サービス終了のお知らせ 

■起業家育成塾トップインタビュー

夢を生きる方々に学生がインタビュー

株式会社エイチーム   林 高生 社長

2007-12-25 08:50:08 | インタビュー記事

●日時 2007年11月14日 14:00~16:00 
●場所 株式会社エイチーム本社会議室
●株式会社エイチームについての詳細は こちら
●インタビュアー 塾長 三潴 克彦
   
●林高生氏 プロフィール

岐阜県生まれ。小学5年生からプログラミングを始める。
高校、大学へは進学せず、アルバイトの日々を送る。
16歳の頃に新聞配達。19歳で学習塾を作り、
23歳でプログラマーとして独立。
1997年、25歳でエイチーム設立。
2007年、本社オフィスを名古屋ルーセントタワーに移転。
現在はモバイル向け公式サイトを約160サイト運営。
モバイル向けとして国内唯一の多人数参加型
リアルタイムオンラインRPG「エターナルゾーン」もリリース。 
  
Photo
Photo_2       
       
  
  
◆お仕事を始めるきっかけは何だったのですか
 
20代前半まではたくさんのアルバイトをしました。 
23才の時に小学生からの趣味であったプログラミングを
活かしてソフトウェアのアルバイトを始めました。その時に
出会った仲間と初めてシステム開発の会社を立ち上げました。
 
それまで私は普通に就職したことがなかったため、請求書や
見積書などの書き方がよく分からず取引先の企業に迷惑を
かけたこともありました。また一般常識やビジネスマナー
なども本屋で立ち読みをしたり、仕事をしていく中で
だんだんと覚えていきました。経営の面でもあまり学ぶ
という感覚はなく、実践の中で覚えていったように思います。
  
経営方針の違いなどがあったため、この会社は2年ほどで辞め、
1997年にエイチームという名前で新たに事業を始めました。
実はこの時お金が全然なかったので、20万円を借りて大須で
コンピュータを買い、場所は自宅で企業向けのシステム開発を
していました。月に100万~200万ほど儲かることもあり、
嬉しかったのを覚えています。
  
しかし、その年の夏、山でマムシに足を噛まれて入院することに
なってしまいました(笑)。ただ、納品先の企業に迷惑をかけては
いけないと思って病院でも作業を行い、抜け出して納品しました。
患者が行方不明になったと言ってかなり大騒ぎにもなりました。
  
この時の経験から一人で事業をしているとトラブルが起こった
ときに困るな、と思い、友達を数名集めて一緒に仕事を
することにしました。最初はエイチームという社名をみんな
受け入れてくれず、たまに私が外から電話をかけると
「エイチームです」と言って出ずに、普通に「もしもし」と
言って出ることもありました(笑)。
 
2000年に「もっと会社を大きくしたい」という気持ちが
強くなり、有限会社エイチームとして法人化し、本社オフィスを
名古屋に移転しました。でも実はこの時、私はソフトウェアを
作ることは好きでしたが、これを一生の仕事にしようとは
思っていませんでした。人に頼まれて作ることがあまり好きでは
なかったんですね。結局やりませんでしたが、飲食店を
やってみようとか、マンガ喫茶を経営しようとか思っていました。
 
Photo_3
名古屋ルーセントタワー32F 本社オフィス
 
   
◆学生時代の考え方や行動の仕方を教えてください
 
出身は岐阜で小学校の5年生からプログラミングを
していました。そして、高校は行っていません。
もちろん大学も。中学校卒業です。みんなが高校や大学に
行っている間に私はアルバイト三昧の日々を送っていました。
  
16歳の時には名古屋の覚王山付近で新聞配達をしていました。
その後、ビルの窓掃除のバイトや喫茶店でのバイトなど様々な
バイトを経験しました。ある時、学習塾を作ろうと思い立ち、
友人を集めて立ち上げました。理由は特に無かったのですが、
チラシをまけば簡単に人がきて塾ならできるかな、
と思ってやったわけです。それは、19歳の時でしたね。
 
しかし、さんざんチラシをまいたのにも関わらず、なんと最初に
来た生徒は1人。しかも、その当時、すでに先生を6人雇って
いました。そのため最初から大赤字でした。赤字分を補填する
ために昼夜アルバイトの日々でした。引越しやソフトウェア
開発のアルバイトをして先生に渡す給料を稼いでいました。
 
次第に口コミで生徒が集まるようになってきました。
といっても「あそこは生徒数が少なくてやりやすいぞ」
みたいな感じでしたが・・・(笑) 最終的には、家庭の事情で
塾は友人に委譲することになりましたが、最後の方は
アルバイトをしなくても回る程度にはなりました。
 
その後、先述のコンピュータのソフトハウスでアルバイト
として働くことにしました。食べていくことがやっとの
状況でしたが、何とか頑張って働きました。そこで様々な
経験をし、出会いもありました。
 
  
◆自分に最も影響のあったことなどお聞かせください
 
エイチームを創業して数年くらい苦しい時期がありました。
仕事はたくさんあったのですが、それをこなすことが
非常にハードで、しかもあまり儲からないのです。
 
インターネットビジネスはスピードが命で、納期がかなり
短いのです。企画してすぐにサービスインするために動くので、
開発者にとってはとてもハードで辛い仕事だと思います。
そのため、やめていってしまう人もいました。
 
そうすると会社自体のモチベーションも低下し、前向きな発言を
する人間がいなくなりました。この時は辛かったですね。
 
また、社員と経営者の価値観が違うことにも戸惑いました。
経営者は会社のために仕事を取ってくるのに、社員はそれを
わかってくれない。この価値観の違いはかなり困りました。 
  
私は会社を創業してからとにかく走ってきましたが、ある時
会社に明確な夢や目標が無いことに気づきました。
そこで、みんなが楽しんで働いてくれような会社にするため、
会社に夢や目標を創ることにしました。
  
ある経営コンサルタントの方が書かれた本との出会いが
きっかけでした。
 
まずは、目標を紙に書き、なりたい自分、そして会社の
あるべき姿を明確にし、社員の前で発表しました。
その目標は、2年以内に売上げを10倍にするというような
想像もつかないほど大きなものだったので、正直、最初は
みんなポカーンとしていましたね(笑)。
  
また各人の仕事、役割などを明確化し、開発の下請けの仕事は
副社長に任せて、私はオリジナルのサービスやサイトを
開発することに専念しました。
  
エイチームがオリジナルで開発したサイトはヒットしたものも
しないものもありましたが、携帯の公式コンテンツを共同で
やろうという方々との出会いがきっかけで劇的に飛躍して
いくことになります。サイトの集客数や売上げを見て、どれだけ
やれば目標を達成できるかを考えながら仕事を進めてきました。
  
そして2004年11月に株式会社にしました。
成長の要因はとにかくオリジナルのコンテンツを作ったことだと
思います。今では160サイトほど運営し、カバーするジャンルも
多岐に渡ります。ゲーム、着うた、待ちうけ、電子書籍等
ほぼ全てのジャンルを網羅しています。
   
2003年当初、月間で1億円の売上げを目標にしていましたが、
現在ではそれを上回り、事業は好調です。
 
社員全員で夢を共有し、目標に向かってエイチームとして
一つにまとまれたことが今のエイチームになれた大きな要因の
一つだと思います。
 
Photo_4
 
 
◆理想の人生と将来の夢について教えてください
 
将来の夢ですが、エイチームを日本中の誰もが知っている会社に
したいと思っています。メジャーなゲーム会社のように誰もが
知っている会社にしたいです。
 
また、今よりももっと働く社員や入社希望の人々にとって
魅力的な会社にしたいと思います。光り輝いて楽しそうな
エンターテイメント企業にするのが夢です。
 
今後はモバイルコンテンツ事業のみならず他の事業も拡大し、
さらに上を目指していきたいですね。
 
 
◆夢や目標に向かって頑張っている人達に一言お願いします
 
もともと私には夢や目標はありませんでした。ただ、その時々に
遭遇する壁を「絶対にやり遂げる」という気持ちで乗り越えることで
見えてくるものがたくさんあると思います。
 
今では何かを成し遂げる上で“決意の固さ”が一番大切なことでは
ないかと思っています。なんとか必ずやろうと思い、そして明るく
前向きにやることが大事ではないでしょうか。
皆さんも頑張ってください。
 
 
 
◆本日は大変お忙しい中、本当にありがとうございました
 

 
 


  
  
今回インタビューにお答えいただいた林社長は、大変落ち着いた
雰囲気を出されていましたが、秘められているものはとても情熱的で
確たる芯をお持ちの方だと感じました。
それは若い時からの類稀な経験と様々な困難に打ち勝ってきた
ことが林社長をそのように感じさせるのかな、と思いました。
  
「絶対やるんだ」という強い意志はインタビュー中も感じることが
できました。経営のやり方の時にお話されましたが、
現実に起こることから感じて学んでこられたんだな、
と本当に思いました。
 
困難にぶつかった時に乗り越えていくことが今の自分にできる
だろうか、と後で考えましたが、いろんな面を見直して
まだまだ未熟だな、と感じます。
 
今回のお話の内容を感じただけで、後で忘れてしまうことは
とてももったいないことだと思います。
今からどう動くかが大切で、自分なりに行動して行きたいと
思います。
 
社長のお話を今後に生かしていけるように頑張って取り組みます。
インタビューにお答えいただき本当にありがとうございました。
 
インタビュー記事 法人部代表 水谷翔
  
  
“絶対にできるんだ!”と思う気持ち。
林社長様は、最も大切なことであると教えて下さいました。
学生には類を見ない人生を歩まれてきた社長様に、圧倒されて
いたものの、私自身も、決して二人としていない存在であるのだと
ふと気づくことができました。
  
自分を信じて、責任を持った人生を送っていくということ。
就職活動の前にすべきこととは、自分の個性を見出し、
磨き上げておくことだと感じました。
そして大学生活の経験を通し、社長様が話して下さった
“明るさと前向きさ”を手に入れておきたいと思います。
   
インタビューを通して、自分自身を振り返らせてくれた、
また熱いエールを頂いた気が致します。
とても開放感のあるオフィスで、何よりも、社員の方々が活き活き
と働いている様子がとても印象的でした。
エイチーム様は私にとって、憧れの企業です。
この度は本当にありがとうございました。
  
代表 鎌田有紀
  
  
ルーセントタワーの32階、名古屋を一望できる素敵なオフィス。
メンバー皆でドキドキしながら待合い室に座っていました。
「ガチャン」ドアがあき、入ってこられた林社長は、
にっこりと優しい笑顔の方でした。
 
火傷しそうなほど熱いお話を、涼しくさらりと話してくださる社長
の横顔は、様々な経験を積まれたからこその貫禄さえ感じました。
やろう!と決めたことを実行し続けてきたからこその「今」、
私も、今を大切に生きたいと思います。
  
お忙しいなか御時間を割いて、どんな質問にも気さくに
答えてくださった林社長、本当にありがとうございました。
 
塾生 國井美佐 
  
  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国料理かっぱ園菜館  伊... | トップ | 家庭教師派遣のゼロイチ 古... »
最新の画像もっと見る

インタビュー記事」カテゴリの最新記事