■起業家育成塾トップインタビュー

夢を生きる方々に学生がインタビュー

株式会社藤田商店     藤田 和夫 社長

2009-08-24 07:00:00 | インタビュー記事

●日時 2009年8月3日 10:30~11:30 
●場所 株式会社藤田商店 社長室
●株式会社藤田商店のホームページは 
こちら
●環境対応商品カタログ「e-plan」の詳細は こちら
●インタビュアー 起業家育成塾 三潴 克彦 (みつま かつひこ)
  
●藤田和夫(ふじた かずお)氏 プロフィール 

昭和24年、岐阜県岐阜市生まれ。
名城大学大学院医薬品分析学科修士課程卒業。
大学卒業後、マルコ製薬株式会社に入社し、
3年勤務の後、藤田商店に入社する。
平成3年に社長に就任し、現在に至る。
ポリシー:「慈愛と感謝の心」
趣味:読書
資格:薬剤師免許、中学1級、高校2級化学の教員免許
 
013b
今回は創業60年以上の歴史がある藤田商店の藤田和夫社長
にインタビューさせていただきました。事業内容から、現在注目
が集まっている環境対応商品カタログ「e-plan」について、そして、
藤田社長の人生観と今後のビジョンを中心にお話を伺いました。

  
   
◆御社の事業内容を教えてください
 
私達の事業は、簡単に言いますと、プレミアム商品や販売促進用の
景品の提案と販売です。具体的な商品としては、季節商品(正月・
クリスマス、夏祭り)や健康・レジャー用品、インテリア雑貨、キッチン
用品、ハウスワーク(防災防犯グッズ等も含む)、ステーショナリー、
アイデア商品、有名ブランドのタオルやバッグなど様々です。
 
これらの商品は「Zee‐Plan」というカタログに掲載し、ギフト小売店、
企画・広告・デザイン関連会社、百貨店を中心に販売しています。
本社は岐阜ですが、支店は岐阜にもう一つ、それから東京、大阪、
広島、福岡にあり、販売地域は日本全国に及びます。現在の商品
数は、全てのカタログを合わせて約1万点、売上高は40億円程度
です。
  
最近特に力を入れていることは、環境対応商品の販売や啓発
グッズ(マタニティマーク、ハンドルキーパー)の販売です。環境対応
の商品のカタログを「e‐plan」といいまして、ここに掲載されている
エコポイントでカタログ掲載商品を購入できるのですね。近年の
環境への社会的な意識の高まりによって、お陰様でたくさんの方々
にご利用いただいています。商品数は現在約800点ほどです。
 
Zeeplan2_3   
「Zee‐Plan」のカタログ
 
Winternow2
季節商品のカタログ

   
  
◆「e‐plan」に関して詳しく聞かせていただけませんか
 
「e‐plan」は実は今から10年前に始めました。環境に配慮をした
商品がこれからは大切だと思ったことがスタートのきっかけです。
初年度の売上は、1億円以上ありましたが、それから2年、3年と
経過していくうちに、どんどん売上が下がっていき、厳しい状況に
なっていきました。
 
そんな時に、私は社員に「もうe‐planはやめようと思うんだけど、
どう思うか」と聞きました。私はやめる気はありませんでしたが、
社員の全員の本当の声が知りたかったんですね。そしたら、みんな
が、止めずに続けよう、と言ってくれたんです。周囲からも「環境に
ついてよく考えている藤田さん」と言われ、親しまれるようになって
きていました。
 
そして本当に最近のことですが、転機がやってきました。私達の
「e‐plan」が経済産業省のエコポイントと交換可能な商品のカタ
ログとして認定され、ホームページで紹介していただくことになり
ました。 有難いことに、環境対応商品をカタログで販売している
会社は私達だけだったので、注目も集まりました。お陰様で、
特に経済産業省のホームページからのアクセスが多数あり、多く
の方々に支援される商品カタログになりつつあると感じています。
  
経済産業省 グリーン家電普及促進事業HP

 
10年やってきて本当に良かったと思います。一般の方々が環境
に配慮した商品に注目していることを実感できて嬉しいですが、
何よりも、止めずに続けてこれたのは、本当に素晴らしい社員や
取引先に恵まれていたからです。有難い限りです。
 
Eplan
環境対応商品カタログ「e-plan」 
 
  
  
◆会社の強みやこだわりを教えてください
 

やはり誠実できめ細やかな対応が強みだと思っています。
仕事の内容上、非常に細かい注意が必要とされます。それを
実行してくれている優秀な女性スタッフが大勢います。また、
長らく環境商品を扱ってきたこともあり、「環境商品は藤田さん」
と周囲から言っていただけることが大きいと思います。そうした
周りの声をいただいて、安心・安全の商品をお届けしている
会社としても認知されていると思います。そして、自己資本が
あつく、資金繰りが安定していることも私達の強みですね。
 
 
◆藤田商店様はこれまでどのように歩まれてきたのですか
  

藤田商店は、昭和21年、祖父の和傘の製造が始まりです。
それから、時代の移ろいに従って和傘製造に加えて洋傘も扱う
ようになっていきました。そして、父はその洋傘をギフトとして
箱詰めにして贈答することにしたんですね。当時、ギフトとして
送る傘は新しい取り組みでした。つまり、祖父は販路を変えたん
ですね。これが大きな成功を収め、会社が伸びていきました。
 
その後、輸入品の傘が大量に日本に入ってくるようになり、傘だけ
を扱っていたのでは、経営が立ち行かなくなってきました。それで、
セールスマンが必要なく、置いてくるだけで営業ができ、コストを
削減できるカタログ販売に注目しました。この時が、昭和62年で
傘の製造を廃止し、現在の姿の基盤ができた頃ですね。
 
018b
 
 
◆藤田社長が代表を務められるようになってからのお話を
聞かせてください

 
私は父から平成3年の9月に引き継ぎました。引き継いだ当時の
私にとっては、自らの言葉で経営理念をどのように表現するかが
最大の課題でした。考え抜いた末に、到達した理念が、「慈愛と
感謝の心」。当時から私には、環境悪化の問題が念頭にありました。
地球を守らないといけない、企業活動を通じて安心して暮らして
いける社会を作っていかなければいけない、命に関わる問題を
考えていくことが最も大切なのではないかという思いがあり、
このような思いを理念に込めたのです。
  
そして、環境へ配慮をした商品を扱っていこう、環境に良い商品の
カタログを作ろう、と思い始めようとするのですが、当時は、社員も
取引先からも反対されました。でも、私は「慈愛と感謝の心」を商品
カタログに入れていきたかったんですね。いろいろと苦労の末に
「e‐plan」の発刊にたどり着きました。
 
003b
藤田商店の岐阜本社
  
 
◆「慈愛と感謝の心」という経営理念にはとても温かい思い
を感じます。藤田社長がこの理念に込められた思いを詳しく
教えていただけませんか?

 
先程少し、お話をさせていただきましたように、環境問題への
思いと安全で安心な社会の実現が常に私の念頭にありましたが、
私がこのように考えるようになったきっかけをお話させていた
だきます。
 
私は小さい頃に小児麻痺を患い、それ以来現在まで足が不自
由な生活をおくっていました。人生を振り返りますと、自分が困っ
た時や苦労している時、いつも自分の傍に助けてくれる人がいま
した。自分一人の力では何一つとしてできなかった、周りの人が
支えてくれてきたから今があると切実に思います。
  
慈愛とは、親が子供をいつくしみ、かわいがるような、深い愛情
のことであり、代償を求めない愛のことです。私は他の人以上に
人に支えられて生きてきました。自分がどれだけ無償の愛をもら
って生きてきたことか、と感じざる得ません。
 
社長に就任した当時、仕入先の結婚式にいきました。そこで、
薬師寺の高田管長が「盲母1本の杖」というお話をされました。
題名だけ見ると、盲目の母親の話かと思うのですが、内容は
少し違います。それは、目の見えない夫を支える妻の話だった
んですね。どんな困難や壁に遭遇しても夫を助け、一緒に生き
ていく強く逞しい妻の姿。
 
この話を聞いた時、私の中で何かが変化し、「慈愛と感謝の心」
という言葉を自分の中から周りに発せらるようになったんです。
正直なことを言いますと、それまで「慈愛と感謝の心」は私の
中にはありましたが、周囲に伝えていくことに関して、躊躇があ
りました。この話がきっかけで私の深い部分に行き渡ったんだ
と思います。
 
022b
  
 
◆これからの事業展開のビジョンは何ですか?
 
まず、商品に関しては、「e-plan」と啓発グッズの拡大を考えて
います。「e-plan」は藤田商店のホームページから見ていただく
こともできますし、現在、約2000店舗のギフト商品の小売店でも
カタログを扱っていただいていますので、そちらでご覧になってい
ただくこともできます。商品販売に加えて、環境保護への活動も
積極的に行っていきたいと考えています。
 
啓発グッズは、マタニティマークやハンドルキーパーのバッジの
販売を行なってます。この内マタニティマークに関する商品を
現在は保健機関や市役所、企業を中心に顧客開拓を行って
います。妊婦さんへの社会的な配慮など、まだまだ浸透してい
ないと感じていますので、こちらも商品の販売と同時に啓発
活動の促進も行っていきたいです。
 
そして、今後の会社経営全体のことを考え、幹部の人材育成
にも積極的に力を入れていこうと思い、研修を予定しています。
  
   
◆具体的にはどういった研修を予定されているのですか?

 
企業戦略がわかるレベルを目指し、それに応じた研修を取り
入れようと考えています。時代の変化と共に、今までやっていた
ことを同じようにしていてはいけない、課題を見つけて解決して
いけるような人材が育っていく企業風土にしていかなければ、
と思っています。明日の藤田の発展を託す幹部候補を育てます。
 
 
◆藤田社長の夢や目標は何ですか?
 
会社のことになりますが、5年後には、年商50億で粗利益2割
の会社にしたいです。それと先程お話した、働く社員の全員が
戦略を持って経営に携わっていける会社にしていきたいですね。
 
 
◆大変素晴らしいお話を聞かせていただきありがとうございました
 
  
****************************
 
藤田社長は周りに助けられて生きてきたことについて、とても
真剣にお話してくださいました。そして何よりも私の心に響いた
ことは、藤田社長の温かいお人柄です。その片鱗というべき
ものは、インタビュー数日後もずっと私の心に残っていたように
感じました。藤田社長のその温かいお心からくる空気が、インタ
ビューに行かせていただいた際に、藤田商店様全体を流れる
安定感に繋がっているのかな、とさえ思えました。本当に
素晴らしいお話を聞かせていただきありがとうございました。
 
記事作成 水谷 翔 (起業家育成塾)
  
****************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社桐美建設    桐部 達雄 専務

2009-08-14 07:00:00 | インタビュー記事

●日時 2009年7月16日 10:00~11:30
●場所 株式会社桐美建設 応接室
●株式会社桐美建設のホームページは こちら
●インタビュアー 起業家育成塾 三潴 克彦 (みつま かつひこ)
   
●桐部達雄(きりべ たつお)氏 プロフィール

道都大学卒業後、地元設計事務所に
就職する。4年間の勤務を経て、
株式会社桐美建設に入社。現在は
専務取締役を務める。
ポリシー:唱導の人多く、行動の人少なく
趣味:仕事
   
記事は2009年当時のものです。
桐部様は退社いたしました。

 
023b  
今回のインタビューでは株式会社桐美建設の桐部達雄専務に
お話を伺いました。事業内容や仕事観、そして、現在新築工事が
計画されているベンチャー支援レンタルオフィス「dela‐do:ra」に
ついて詳しくお聞きしました。

 
 
◆事業内容についてお聞かせください
  
現在のメインになっている事業は建設業と不動産業の二つですね。
桐美建設は、私の父が平成3年に設立しました。それ以前から、
有限会社として建設業を行ってきましたが、現在の形となったのは
この時です。元々、父は一般住宅を手がけていましたが、建築業界の
中でも珍しいお寺の修繕なども行っていました。当時は、今の会社の
体制と違い、職人集団で、営業などは父が行っていました。
 
創業以来、基本的には一般住宅を手がけてきましたが、公共施設の
建設も行うようになっていきます。その後、NTTのアンテナ工事を行う
のですが、これが会社の発展のきっかけとなりました。最初は、私達
の会社の仕事ではなかったのですが、運良く私達がその工事を引き
受けることになりました。それからですね、いろいろな方々との人脈が
拡がっていき、会社も発展していきました。最近では、物件を購入
して運用したり、PFIの仕事も行っています。
 
※PFI(Private Finance Initiative)
民間企業が公共事業・サービスを代わりに行うこと
 
 
◆会社に入社されるまでの経緯を教えてください
 
大学卒業後は、桐美建設にすぐには入社せず、愛知県の設計事務
所で4年間働きました。この4年間が私にとって本当に大きかった
ですね。とにかく仕事にしても会社内の人間関係にしても厳しかった。
正直理不尽なことの連続で辛い時期もありましたね。しかし、この経験
は今思うと本当に良かったんです。
 
 
◆現在の仕事にどのように生かされていますか?
 

我慢して粘り強く仕事に望めるようになりましたね。仕事をしていると
理不尽なことって、たくさんあると思うんです。最近の方々を見ている
と、理に適ったことじゃないとしない、といった風潮があるように感じ
ます。理不尽なことに耐えることができないんですね。でも、仕事を
していれば、上手くいかないことが多々あります。そういった時にどう
対応できるかが仕事をして行く上で大切なことだと思います。思った
ようにいかない環境で働く経験ができたことは財産ですよ。
 
024b
 
 
◆御社の強みは何ですか?
 
無理難題な仕事でも、それをチャンスとして捉え、粘り強く立ち向かっ
ていく強さがあることだと思います。
 
 
◆仕事へのこだわりはありますか?
 
個人の能力を最大限引き出すことを念頭において仕事をしています。
働く人たちの個性的な部分を見つけ、それを伸ばして、創造性豊かな
仕事ができる環境を作っていければと思います。
 
また、私達の建設業という仕事は、基本的に建物というハードの
部分を作ることがメインです。しかし、ハードの部分だけではなく、
建物の内部であるソフト面でもより付加価値の高いサービスをして
いきたいですね。
 
 
◆現在御社は新築工事を計画されているとお聞きしました。
それについて詳しく教えていただけませんか?

 
現在、名古屋駅の近くに「dela‐do:ra(デラ ドーラ)」というレンタル
オフィスの新築工事を予定しています。ここで私達がさせていただき
たいと思っていることはベンチャー精神の強い方々への本気の支援
事業です。ヒントとなったのは、特に手塚治虫さんのような著名な
漫画家が集い切磋琢磨していた「トキワ荘」です。創業を予定して
いる方、あるいは創業し、より高いレヴェルを目指されている方々が
集う場所にしたいですね。
    
館内は一坪スペースのインキュベーションルームはもちろん、
大会議室やパーティーなどができる大広間、そして、ユニットバス
も用意します。また、各業界の専門家などをお招きし、起業家を
支援するためのセミナー等の開催も予定しています。
 
「dela‐do:ra」を名古屋の人や情報配信の中心地にしたいですね。
ここに行けば何かがあるぞ、と全国から名古屋に来られる皆様に
思っていただけるような場所にしたいと思っています。
 
D
「dela‐do:ra」の完成予想図
 
 
◆今後の夢や目標を聞かせてください
 

ゆくゆくは、共に働く社員やスタッフの力を100%から120%引き
出せるような経営者になりたいと思っています。また、社会貢献を
視点に入れた事業展開も私の大きな関心事の一つです。私自身
まだまだ未熟で勉強することばかりですが、仕事を通じて多くの
ことを学び、社会性ある仕事をしていきたいですね。
 
そして、将来、ホールディングを作りたいと思っています。建設業に
関連する仕事を拡大していき、自社で全てが回る仕組み作りを行い
たい。私は小粒でもピリリと辛い山椒を想定し、大企業化するよりも
ニッチの領域を大切にし、お客様をはじめ社会全員がハッピーに
なるような地域社会貢献型の仕事がしたいです。
  
034b
 
 
◆夢や目標に向かって頑張っている人達に一言お願いします
 
先程少しお話させていただきましたが、やはり、理不尽なことや
厳しいことを体験し、乗り越えることが大切です。その経験は、
やがて仕事をする上で大きな力となって生きてきます。
そして、夢や目標は大きく持ち、毎日こうなりたいと強く願っていれ
ば、やがて近づいてくると思います。
 
 
◆大変貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました
 
 
*****************************
 
今回のインタビューで、私が最も印象に残っていることは、
名古屋のベンチャー支援版「トキワ荘」のお話でした。
名古屋という地域で志を高く持つ人達が集い日夜切磋琢磨
できる場所が生まれれば本当に素晴らしいことだと思います。
また、このお話をされた時の桐部様のエネルギーに溢れ、
生き生きとされていたご様子も印象的でした。お忙しいところ、
インタビューにお答えいただき本当にありがとうございました。
  
記事作成 水谷 翔 (起業家育成塾)
 
*****************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイセロ化学株式会社  伊藤 寛一 社長

2009-08-08 07:00:00 | インタビュー記事

●日時 2009年7月9日 10:00~11:00
●場所 アイセロ化学株式会社 本社 応接室
●アイセロ化学株式会社のホームページは こちら
●インタビュアー 起業家育成塾 三潴 克彦 (みつま かつひこ)
 
●伊藤寛一(いとう ひろかず)氏 プロフィール

愛知県江南市生まれ。
1967年早稲田大学商学部卒業後、
アイセロ化学株式会社に入社。
マーケティング本部長、製造本部長を
経て、2006年代表取締役社長に就任。
ポリシー:「人を信じ己を信ずる」 
趣味:ゴルフ・釣り・農作業
  
016b
今回は3年後に創業80周年を迎えるアイセロ化学株式会社の
伊藤寛一社長にお話を伺いました。大学卒業後、アイセロ化学と
共に人生を歩まれてきた伊藤社長に事業内容から経営理念、
そして今後のビジョンを中心に語っていただきました。

 
===========================
アイセロ化学株式会社は各方面から高い支持を得られています

 
「中部のナンバーワン企業」 日本経済新聞社
「愛知の優良100社」 日刊工業新聞社
「名古屋でがんばる元気な会社」 中央経済社
「愛知ブランド企業」 愛知県産業労働部

 
===========================
 
  
◆事業内容を教えてください
 
私達のメイン事業は、機能性プラスチック製品の開発・製造・販売
です。防錆フィルム、水溶性フィルム、クリーン容器や医療用のカプ
セル、そして、リサイクルゴミ袋などを大手メーカー中心に販売して
います。二代目の社長である牧野亘宏が当時、私達の規模の会社
で世の中の要求に応え生き残っていくためには、“「包む」役割を深く
考え、オリジナリティーのある製品造りを”という方針を出され、以後、
汎用性のポリエチレンフィルムや容器から機能性の高いプラスチック
製品に切り替えてきたとのことでした。
  
 
◆御社の社是や経営理念は大変素晴らしいと感じたのですが
詳しく聞かせていただけませんか?

  
今から40年ほどの前のことですが、公害問題がいよいよ社会的に
声高に叫ばれるようになっていました。このような中、アイセロ化学
は大きな決断を行いました。それは、企業として社会的責任を果た
すため、名古屋工場の自主的な閉鎖です。原材料として使われて
いるセロファンが製造過程で有害な物質を出していたからです。
当時の売上の約半分をこの工場閉鎖によって失うことになりました。
  
そして、この頃、確たる社是や企業理念ができていきました。
創業者の牧野新二と二代目の牧野亘宏が企業としてのあり方や
社会性、お客様や商品に対する責任を原点に戻って考え、理念を
生み出しアイセロ化学の核になる骨格を作りました。
   
 
アイセロ化学株式会社の社是
058b
 
 
アイセロ化学株式会社の経営理念

055b_2
 
 
◆「市場は小さければ小さいほど良い」という企業理念にはどう
いった思いを込められているのですか?

  
かつて、私達のようなプラスチックフィルム製品を作る会社は全国で
350社ほどありましたが、時代と共に企業数は減っていき、現在は、
170社程度となりました。やはり、同業界の海外勢が強くなってきて
いることが一番の原因ではないかと思います。マーケット自体非常に
競争力が高くなり、厳しい状況になっています。
 
しかし、競争は熾烈化していきますが、本当に世の中に役立つ商品
を作っていれば、小さな分野であっても可能性は拡がるのではないか
と考えました。そして、自分達の得意分野を生かして、自信を持って
市場開拓をしていこうと考えました。そして、開発されたものが「CBS」
商品です。
 
 
◆「CBS」商品とは何ですか?
  
CBSとはコンセプトなのですが、最初のCは「クリーン」を意味してい
ます。Bは「防錆」、そしてSが「水溶性」です。このコンセプトで作られる
製品の品質に関する要求は非常に高いです。しかし、要求が高いと
いうことは需要があるということです。お客様の高い要求にお応えし、
良い商品を作っていくことが、非常に大切なことですし、企業としての
社会性や可能性の拡大に繋がると信じています。
 
008b
 
   
◆今のお話をお聞きしてマーケティングにも力を入れられている
のではないかと思いましたが

  
そうですね、マーケティングは非常に重要だと考えています。
私は入社後、営業をしていましたが、一番大切なことは、お客様から
核心を突いた情報をお聞きすることだと学びました。お客様の本当の
ニーズを知り、自分達がどうしていくかを、どこまで追求できるかが
鍵だと思っています。
 
お客様のところに行くと、実に多くのことを学ばせていただけます。
現場に行き、私達の商品の使い方に関してなど、より良い方法を
ご提案させていただくこともあります。また、様々な状況によって、
ご要望が生まれてくることがあります。そういったお客様の現場の
声をお聞きし、製品の開発や販売に生かしていくことが何よりも
大切です。
 
現在、私達の会社では、防錆管理士の資格をはじめてとして、
様々な資格取得を進めています。こういった取り組みも、お客様に
よりよい製品をご提供させていただきたいという思いから始まり
ました。
  
002b
  
  
◆人材採用はされていますか?
 
毎年、技術者とスタッフ、合わせて20名ほど採用しています。昔から
の採用のためのチャネルがあり、九州の佐賀や長崎から来ていただ
く方が結構いますね。近年は、インターネットの普及もあってか、全国
から多数の応募をいただいています。特に技術職に就かれたい方は、
全国からお見えになります。
 
 
◆どんな人財を求められていますか?
 
まずは、元気で明るいことが大切ですね。そして、理科系なことでも、
体育会系や文科系なことでも、何かこれまでに力を注いでやってきた
ことがあり、得意分野を持っている方には是非来ていただきたい。
学力より本人の意志を大切にしたいですね。
 
039b
 
052b 
 
047b 
     
062b
  
033b
 
 
******************************
 
伊藤社長は、本当に明るくエネルギーに満ち溢れていらっしゃい
ました。時には、ユーモアを交えられ、楽しそうにお話してくださった
ので、聞き手である私達もインタビューが進むにつれ、どんどん 
お話に引き込まれ、楽しくなりました。あっという間にインタビューが
終わったと感じました。本当に素晴らしいお話を聞かせていただき
まして、ありがとうございました。
 
インタビュー後は、アイセロ化学様の製品のショールームを見学させて
いただきました。とても、清潔感と統一感がある綺麗なショールーム
でした。案内してくださった伊藤社長と竹下様、そして丁寧にご対応
してくださった芳賀様と藤倉様には、この場をお借りし、御礼申し上げ
ます。本当にありがとうございました。
  
記事作成 水谷 翔 (起業家育成塾)
 
******************************
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする