山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

出穂です

2011年07月17日 | 米作り日記
    ・・・フゥ。暑~い。

昨日は、コシヒカリの里で作業しました。一日中炎天でした。このところ連続です。植物の生長には、欠かせない喜ばしい事なのですが。
ただ、このところ一つ心配なのが、日本本土への台風接近です。コシヒカリにとって今が花掛け、一番大事な時期だけに気がかりです。進路がそれるか、勢力が落ちてくれるかといのるこの頃です。
そんな中での里での作業、稲株間の風通しを良くし、防虫対策の草刈、生長促進を促すための水掛けをしました(山間部の田では、水持ちが悪く半日程度で抜けてしまいます)。
予想以上に、高温多湿の気象の為か、雑草の生長の早い事~早い事、それに稲株間も雑草が出て来てました。自分的には、除草剤の効果が半減しての結果と受け止め、低農薬栽培に叶うものと納得してる訳ですが・・・影響しそうな目立つ大きな草を手で抜き取りました。18時過ぎの作業終了に成りました。


出穂した、一番田です。葉先の部分がにぎやかです。



アップで紹介致します。



先週の一番田です。未だ出穂してません。




4番田も出穂しました。




5番田が少し遅れ気味の様子です。写真奥の方がいつもお世話になってる方です。




  - お終いです
        - 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末も予定しています | トップ | 台風の接近で朝から・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米作り日記」カテゴリの最新記事