山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

もう少し暖かい日だと思ったけど

2010年02月13日 | 家庭菜園
予報ではもう少し暖かい一日だと思ってたのですが、まだまだ風が冷たい日でした。
昨年、10月28日にポット種蒔きをし、11月02日に発芽したまでは良かったのですが、移植してから本調子が出なくなっていた春菊と水菜です。未だごらん通りの生育状況です。この次期でも順調、「なばな」は、次から次へと脇芽を伸ばしてきます。春待ち野菜のスナックエンドウは、生長を続け霜よけキャップが狭くなってきました。雑草も目立ち初め暖かい春日も間近かな?


↓ど~うも?生長が悪かった春菊・水菜(写真下)でしたが、やっと目が覚めたのか・・・生長して来ました。






↓大葉に守られ新芽が出て来ています。
 その横がほうれん草ですが、ヒヨ鳥の餌にされてます。




↓まだまだ霜よけキャップを外せませんが、確実に生長し狭そうなスナックエンドウです。



 - おしまい -

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昼過ぎから雨になりました | トップ | あぁ~肩の荷が降りた・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事