山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

剪定

2016年11月12日 | 米作り日記

           田舎の一軒家 放って置けば荒家となる  そうはさせん  ↑


        ・・・・

   
     11月12日(土)

        見よう見真似で剪定作業   旨く出来た気がする 


    




      


   今年も残す処50日かァ~、2016年の後半に入った頃から2人の友人、近所のオジサンを見送った。

   我が生家もこの時期になると兄が正月を迎える準備に掛っていた。親の兄弟が7人それにその家族が集まり賑やかな正月だった。

   それも近年いや随分昔の事か・・・。

   兄も亡くした今は、見様見真似で兄の跡に続き剪定作業に精を出し「みっとも無い」事にだけはしない様に精をだす  。

   近年のアクシデントの規模には肝を潰される。

   何時何処で足元に大穴が開くかも知れない。

   希望に満ち、上を向いて歩いてばかりいられない世になった。

   年末を迎える時期になる、身辺には充分に留意したいものだ。 


         - 師も走り出す頃になります    






   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 又、一行の住所録に変化 | トップ | 奈良・葛城山「一言主神社」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米作り日記」カテゴリの最新記事