

こちらは広島の尾道です



こちらは映画「男たちの大和」のロケセット 戦艦大和






御袖天満宮
こちらは映画「転校生」の舞台となったところ



お昼は尾道ラーメンを食べる予定でしたが
人が多くて時間も無かったので結局食べることは出来ませんでした。。




こちらは岡山の倉敷
美観地区

画像にはありませんが
美観地区の近くには漫画家のいがらしゆみこさんの美術館
いがらしゆみこ美術館もありました





こちらは倉敷にあるテーマパーク「倉敷チボリ公園」




こちらは瀬戸大橋
とても長い橋でした






船で瀬戸大橋の近くまで行ってみました





こちらは岡山城
お隣の岡山後楽園から見えました

雨が酷くなったのでこちらで昼食兼雨宿りをしました



自分のブログ書いているうちに、更新されていたなんて
知りませんでしたさ~{考えるひよこ}
ほぼ、同時刻頃にPC向かってたんですね~
「男達の大和」見ましたよ~感動でしたね~
ウチの叔父が大和の護衛になって沈んだ駆逐艦「初月」と言う
のに乗って戦死したそうです。
写真を見ていて、思わず胸が熱くなりました{グズン}
倉敷良いですよね~、憧れの街です{ラブラブ}
戦艦大和大きくて撮影し甲斐があったですね。
大和の46センチ主砲の前で記念撮影専門のスタッフの掛け声がハイチーズでなくハイ~ヤマトと言ってたのがなかなか良かったです(笑)
倉敷の街もチボリ公園もかなり前に行ったきりなので写真見て記憶が蘇ってきました。
尾道で思い出すのは
映画 『さびしんぼう』 これは観ました。
いがらしさんといば
キャンディ・キャンディ~でしたよね?^^;
アタシ 唯一
四国に行った事がないので憧れです。
瀬戸大橋 さぞかしデカイだろうなぁ~
渦潮も見たい
あっ、広島や岡山も
ただ 通り過ぎただけですが・・・・・汗
いつか観光したい!
と老後の楽しみにしてます。。。
しょう子さんも同じ時間くらいに書かれていたんですね♪
「男達の大和」見に行かれたんですね!?
こちらにもたくさんの方が来られていて戦艦大和ロケセットのほかにも男達の大和の映画もあっていてわたしも感動しました{スマイル}
たくさんの方が戦死されたそうでその中にはしょう子さんの叔父さんも
いらっしゃったんですね!?
倉敷はこのとき初めて行きましたが綺麗で素敵な街ですね☆
コメント、ありがとうございました^^
弐魂さんも尾道と倉敷行かれたんですね!?
戦艦大和は本当、大きくて迫力がありましたよね!
記念撮影もされたんですね♪
わたしも4年くらい前に一度行ったきりで倉敷のチボリ公園や美観地区の名がすぐにはでてきませんでした{汗}
コメント、ありがとうございました^^
「さびしんぼう」も尾道が舞台となったのですね!?
いがらしゆみこ美術館、入りましたがたくさんの展示品が貼ってあり
キャンディキャンディもありました。。
四国は8年くらい前に初めて行きましたがそのときは
一泊二日くらいで回れるかなと思いましたが
あまり回れず急遽二泊三日に変更したのを覚えています{スマイル}
鳴門の渦潮も良かったです。
鳴門の渦潮の真上からも船の上からも見れるようにしてありました。。
わたしも行ってないところがたくさんあるので
いつか観光したいなと思っています。
コメント、ありがとうございました^^
尾道は、数年前に父が単身赴任していた先で、その時に1度遊びに行ったことがありますよ{スマイル}
私も、尾道ラーメンと思ってたんですが、結局食べ逃してしまいました{涙}
岡山は行ったことがないんですが、素敵なところですね{キラリ}
岡山の美観地区も素敵な所ですよね~確か小さなお店が沢山あったような気がしましたが・・・思い出しました(^^♪
いつもありがとうございます。
ぽぽさんのお父さん尾道にいらっしゃったんですね!?
尾道も良いところですよね♪
ぽぽさんも尾道ラーメン食べ損なったんですね
いつも多いのでしょうね{ラーメン}
岡山の後楽園も三名園のひとつといわれていて
ゆっくり見たかったのですが丁度雨が降ってきて残念でした{雨}
でも美観地区やチボリ公園はゆっくり見れて良かったです{スマイル}
コメント、ありがとうございました^^
ラブママさんも尾道、行かれたことがあるんですね!?
行きはロープウエイで登って帰りは
わたしも千光寺の桜見て帰りました{さくら}
ラーメンも食べられたんですね{ラーメン}
美観地区のお店巡りも楽しかったです♪
コメント、ありがとうございました^^